患者さまからのお手紙

1000通を超えたため新しいページに移動しました。過去のページはこちら
掲載お手紙数508通  毎週金曜日更新

2024年6月に出産された患者さまから

掲載日:2025年1月17日

AMHが1未満で猶予がなく30歳の時点で初めから体外受精をはじめました。初めはすぐ妊娠すると思っていたのですが、出口の見えない毎日に絶望の日々が3年続きました。精神的な面では友達にも言いづらく誘いを断るばかりでSNSは1年間不妊治療用の別アカウントにし友達の妊娠出産が耳に入らないように自分の心を守りました。
最初は夫にも理解してもらえず不妊治療クリニックに通うことすら反対されていましたが、何度も話し合いを重ね、私たち夫婦の子供に会いたいという同じ目標を持って行動できるようになりました。2人だけで抱え込みすぎてしまった時に(夫への不満など笑)話せるようにと両家の家族には話をし理解してもらえたのも心強かったです。
また職場の上司も理解のある方で休みの調整など協力を得てお休みをさせてもらうことができました。本当に周りの方々に恵まれた環境でした。しかし結果は伴わず、前医含め7回の採卵をして、グレードの良い胚盤胞移植を繰り返すも着床すらせず原因不明の着床不全と言われなす術なくひたすら採卵移植を繰り返すしかありませんでした。
10回目の移植で初めて着床しそのまま妊娠、出産に繋がることができました。子宮の血流を良くするため、軽い運動やサプリメントを飲むなどはずっと続けていて今回新たに始めたものはなかったので今回着床した理由はわかりませんでした。人にもよると思いますが、わたしは子どものいない人生を諦められなかったので卵が尽きてしまったらと悪いことばかり考えて毎日のように隠れて泣いていました。
生まれてきた我が子のおかげで自分を取り巻く世界が鮮やかに感じ、笑顔を取り戻すことができたと思います。嫌気がさすこともなく支え続けてくれた夫にも感謝です!不妊治療中は自己注射も妊娠できるならと頑張り続けるしかありませんでしたが、今となっては治療を続けてよかったと心から思います。

レター

2024年6月に出産された患者さまから

掲載日:2025年1月17日

妊活を始めて半年たっても妊娠しなかったので、初めは近くの産婦人科を受診しました。タイミング法を試みるも妊娠せず、夫の検査結果も良くなかったため、浅田レディースクリニックに転院しました。当時、34歳だったので妊娠までに時間をかけずに確率の高い治療を受けたいという気持ちが強く、初診時に担当していただいた羽柴先生のすすめもあって体外受精からのスタートになりました。
受診した月から治療を開始し、1回目の採卵、移植で妊娠することができました。妊娠経過も順調で初診から1年もたたずに息子を抱くことができ、自分でも少し驚いているくらいです。体外受精に対する抵抗感が全くなかったかと言えば嘘になりますが、スピード感のある治療をしていただけたことに本当に感謝しています。
凍結した受精卵がまだ残っており、できれば子どもは2人欲しいと思っていたので、2人目という希望も残せたこともありがたく思っています。妊活中、治療中は精神的にも肉体的にも先が見えずこんなに辛いのかと思う時もありましたが、浅田レディースクリニックでの治療を始めてからは確実に前に進めていると前向きな気持ちで通院できました。当時は葛藤もありましたが、あの時、治療に踏み切って本当によかったなぁと感じています。
また、治療中は妊娠された方からのメッセージに非常に助けられました。この場を借りてお礼を申し上げます。

レター

2024年6月に出産された患者さまから

掲載日:2025年1月10日

私は今、4歳とまもなく0歳5ヶ月になる子供を育てていますが、2人とも浅田レディースの体外受精で授かりました。治療を迷われてる方がいるのなら、早く治療を受けて欲しい、治療中の方には、お金がかけられる間はどうか諦めないで欲しい、と思います。ただ、金銭的に難しい、精神的につらい、ということなら休んだりしてもいいと思います。
私も治療中や、流産をした時は本当に精神的につらくて何度もやめようかと悩みましたし、2人分の不妊治療代とばかにならない交通費が飛んでいった分、我が家は少し貧乏になりました。それでも、子供はかけがえない。この子の命、はこの世でたった一つしかない。自分は死んでもいいからこの命だけは守る。というように、人生の価値観が変わります。
不妊治療を始める前は、子供は1人で充分。1人授かれば御の字。と思っていたのに、今はさらなる貧乏を覚悟で3人目も欲しいな、と思えてしまうくらい、子供はかわいいです。浅田レディースクリニックほど、合理的なクリニックはないんじゃないでしょうか。その分、少し対応が冷たく流れ作業のように感じる場面もあるかもしれません。私も実際医師の対応で不満を感じ、アンケートに書いたことがあります。でも同情して慰めて欲しいわけじゃなく、ただただ子供が欲しくて通っているので、多少は目をつぶる必要があります。
今子育てで大変だけど幸せなのは、あのとき何十回も浅田に通い、何十回も注射をし、何度も泣いて帰ったから。不妊治療の辛さは経験した人じゃないとわからないし、流産の辛さもそうです。どうか後悔のないように

レター

2024年5月に出産された患者さまから

掲載日:2025年1月10日

第二子治療でお世話になりました。第一子も別の病院で治療を受け授かりましたが、あまり大きな病院ではなかったため、混雑のために採卵を休まなければいけない周期があったり(AMHが非常に低いので、何もできないお休み周期は精神的にも辛かったです)、一回一回の通院自体にも物凄く時間がかかったりして、非常にストレスを感じていました。結局授かるまでに2年かかりました。
浅田レディース品川クリニックに転院してからは、そのストレスが全くなくなり、また先生、看護師、培養士、受付の方々、皆さんとても親切で丁寧で、嫌な思いをすることはほとんどありませんでした。保険診療で自由が利かない中でも、私の気持ちを尊重してくださり、もしここで授かれなかったとしても納得して治療を終えることができそうだな、と思えるほど、気持ちを委ねてリラックスして治療を進めることができました。
そのおかげかは分かりませんが、転院してからたった3ヶ月ほどで陽性判定を頂けました。遠方で通院も大変でしたが、思い切って転院して本当に良かったです。

レター

2024年4月に出産された患者さまから

掲載日:2024年12月27日

不妊治療が保険適用になったことで、思いきって体外受精に踏み出すことが出来ました。他にも市からの助成や生命保険からの給付金もあり、金銭的には負担はかなり少なかったです。仕事をしながら注射や内診などで通院回数が多く身体的な負担もありましたが、クリニックが駅近で待合も多くの区切られたブースがあって電源も使えて、リモートワークが可能だったため大変助かりました。幸いにも体外受精1回目で授かることができ、無事に出産をすることができました。
移植までは大変でしたが、妊娠中は特に変わったことはなかったです。生まれてきた息子も順調に月齢どおりに成長してくれています。予定日より若干早めに産まれてきて、最初は身体小さく授乳も上手く出来なかった息子ですが、今や成長曲線もど真ん中でミルクを元気に飲み干しています。体外受精に不安をお持ちの方もいるかと思います。私も不安が全くなかったかと言ったら嘘になります。ですが、なるべく早めに始めてみることをおすすめしたいです。
私は多嚢胞で妊娠しづらい身体だったんですが、人工授精で時間をかなり使ってしまいました。30代後半での妊娠出産育児は、体力的にかなり負担できついことも多いです。(特に産まれてきてからが大変です!体力が足りないです!)息子に会えたことは感謝しかありません。

レター

2024年5月に出産された患者さまから

掲載日:2024年12月27日

子供を望まれている方が、体外受精・顕微授精の治療を行うかどうか、簡単な決断ではないと思います。治療には時間もお金もかかりますし、確実に望んだ結果につながるとは限りません。ただ少なくとも私の場合は、治療をしたからこそ子供に恵まれ、いま生後4カ月半くらいになりますが、とても健やかに育っています。
治療中は、なかなかすぐに結果が出ずに落ち込んだ時もありましたが、治療する期間を3年と予め決めつつ、過度に一喜一憂せずに粛々と治療に臨んできたこと、本当に良かったと感じています。結果が保証されていない中で治療をどうするのか決めるのは難しいですが、もし子供を望まれていて、相応の時間と治療費を用意できるのであれば、治療を始めるのは少しでも早い(若い時の)ほうが良いと思います。
色々なご事情の方々がいる中で、そのご事情を無視して私から治療を強くお勧めすることはできません。ただ私の場合は、治療したからこそ可愛い子供に出会えました。治療するにせよしないにせよ、皆さんが後悔のないよう決断できることを祈っています。

レター

2024年4月に出産された患者さまから

掲載日:2024年12月20日

不妊治療が保険適用になったことで、思いきって体外受精に踏み出すことが出来ました。他にも市からの助成や生命保険からの給付金もあり、金銭的には負担はかなり少なかったです。仕事をしながら注射や内診などで通院回数が多く身体的な負担もありましたが、クリニックが駅近で待合も多くの区切られたブースがあって電源も使えて、リモートワークが可能だったため大変助かりました。
幸いにも体外受精1回目で授かることができ、無事に出産をすることができました。移植までは大変でしたが、妊娠中は特に変わったことはなかったです。生まれてきた息子も順調に月齢どおりに成長してくれています。予定日より若干早めに産まれてきて、最初は身体小さく授乳も上手く出来なかった息子ですが、今や成長曲線もど真ん中でミルクを元気に飲み干しています。
体外受精に不安をお持ちの方もいるかと思います。私も不安が全くなかったかと言ったら嘘になります。ですが、なるべく早めに始めてみることをおすすめしたいです。私は多嚢胞で妊娠しづらい身体だったんですが、人工授精で時間をかなり使ってしまいました。30代後半での妊娠出産育児は、体力的にかなり負担できついことも多いです。(特に産まれてきてからが大変です!体力が足りないです!)
息子に会えたことは感謝しかありません。

レター

2024年5月に出産された患者さまから

掲載日:2024年12月20日

私は29歳のときに治療をはじめました。まだ20代でしたが、チョコレート嚢胞があり妊娠しにくい可能性があるとかかりつけの婦人科で言われていたため浅田レディースクリニックで治療することを決めました。治療はタイミング法から人工受精へとステップアップしたがなかなかできず、ついに体外受精することになりました。ちょうどこのときに不妊治療の保険適用が開始されたため、ステップアップに踏み切ることができました。
初めての採卵、移植。着床しない。2回目の移植。妊娠陽性。その後化学流産。3回目の移植。今回も妊娠陽性。その後化学流産。4回目の移植。化学流産。5回目の移植。化学流産。なんで、なんで、なんで、自分は一生母親になることはできないかもしれない、夫を父親にすることができないのかもしれない。メンタル的にとてもきつかったです。受精卵がなくなったため、2回目の採卵。しかし、ふりかけ受精ではひとつと胚盤胞まで育つことはありませんでした。
3回目の採卵は顕微受精でなんとか受精卵から胚盤胞まで育ってくれて保険適応では最後の移植となりました。今回も化学流産になるんじゃないかとすごく不安でしたが、無事に産まれてきてくれてほんとうに良かったです。諦めずに治療を続けてよかった。浅田レディースクリニックに通っててよかった。不妊治療はお金、メンタル、身体がとてもしんどいです。無理せず、たまには休憩しながら治療することがポイントだと思います。
第二子が欲しいとおもったタイミングでまた移植からスタートしようと思いますのでよろしくお願いします!

レター

2024年4月に出産された患者さまから

掲載日:2024年12月13日

治療中は精神的にも体力的にも辛いことが多かったです。また、妊娠、さらに出産に至るまでに、採卵できたか、受精できたか、胚盤胞まで育つことができたか、移植できたか、、、など高い壁の連続で、上手くいくことばかりでなく、諦めてしまおうかと思うこともありました。
約5年間の治療の中で、初めて陽性反応を受け、やっと光が見えたと夫婦で喜んだのも束の間、稽留流産をしてしまった時は絶望感で目の前が真っ暗になりました。ですが、浅田レディースクリニックの先生から、妊娠する力があるとわかったことで前進している、もう一度一緒に頑張らないかと、温かいお言葉をいただき、もう一度治療に挑戦することができ、今こうして我が子に出会うことができました。
治療はもちろんのこと、信頼できる先生方に治療を進めていただけて、本当によかったです。また、治療についてその都度丁寧に説明してくださったことやプライバシーが守られた診察システム、待合時間も負担に感じない環境の工夫なども、治療を進める上でストレスがかからず頑張れた要因でした。浅田レディースクリニックさんで治療していただき、子どもを授かることができ、本当によかったです。ありがとうございました。
受精卵を保存させていただいているので、第二子も浅田レディースクリニックさんでお世話になりたいと考えています。

レター

2024年3月に出産された患者さまから

掲載日:2024年12月13日

高齢ということもあり、2人目不妊の治療は大変で長い時間がかかりました。1人目は自然妊娠で37歳で出産しました。授乳を一歳半までしていて2歳頃に生理が始まりましたが2人目はなかなか授かりませんでした。早々に浅田クリニックを受診し治療を開始しました。(39歳で受診)
卵があまり取れず、3個貯まらないと移植は出来ないとの事でしたので、2回採卵して一回移植するを繰り返しました。結果はかすりもせず...かかった費用も予想以上に膨れ上がりましたが、諦めきれず。気になる事はやってみようと不妊治療に有名な鍼灸治療に通い初め先生のアドバイスで卵を貯めてみることにしました。(少しでも若い時の卵を確保する為)
通い始めて初めて(9ヶ月頃後)の移植で薄い陽性判定が出ましたがその後すぐにダメになりました。翌回も同じように薄い陽性反応が出た後にすぐに流産でした。この間に転勤で東京に引っ越したので、名古屋に新幹線で通いつつ最後に漢方を試しました(不妊治療で有名な薬局)すると初めての移植で妊娠、そのまま順調に進み出産しました。何が良いのかは分かりません。合う合わないもあります。全てにおいてタイミングもあります。鍼灸が良いとも漢方が良いとも分かりません。
たまたまかもしれませんが、私には浅田さんの治療も鍼灸も漢方も全部が合っていたのだと思います。時間はかかりましたが、無事に可愛い子供を出産する事が出来ました。ただ諦めたら終わってしまいます。子供が欲しい気持ちが強いなら少しでも早く治療を開始し、後悔のないように気になる治療は試した方が良いのではないかと思います。無事に出産して、全ての苦労は忘れてしまう程です。
お世話になった先生や看護師さん方、ありがとうございました。

レター

最初へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 最後へ