患者さまからのお手紙

1000通を超えたため新しいページに移動しました。過去のページはこちら
掲載お手紙数552通  毎週金曜日更新

2023年10月に出産された患者さまから

掲載日:2024年9月 6日

自己流タイミング8回・普通の産婦人科でのタイミング6回・浅田さんでの人工授精5回・浅田さんでの採卵2回・移植1回を経て無事に妊娠出産することができました。
25歳で結婚して27歳から妊活を始めたわたしがまさか不妊だとは思いませんでした。体外受精にステップアップするのに中々勇気が出なかったのですが、お医者さんから「体外受精をしてわかることもあるよ(不妊の原因について)」と言われてステップアップしました。先生を信じて体外受精をして本当に良かったなと思います。1回目の採卵ではふりかけ法で全く授精せず、2回目の採卵では半分ふりかけ法・半分顕微にした所顕微では100%授精しました。
わたしが妊娠しなかった原因は自力だと授精しないという部分だったんだなと分かりました。顕微授精については障害のある子が~等いろいろなことが言われていますが、顕微授精をしないと授かることもできなかったしそもそも障害のある子が生まれてくることは妊娠の方法に関係なくあることです。どんな子が生まれてきても大切な我が子だから大切に育てようという覚悟で顕微授精をしました。生まれてきたら我が子は特別で本当にかわいくて仕方なくて、浅田さんを信じて不妊治療を頑張って本当に良かったなと思っています。
第二子も浅田さんで残っている胚盤胞を移植して授かれたら良いなと思っています。不妊治療中は一生授かれなかったらどうしようと不安でいっぱいでしたが、とにかくクリニックを信じてやるべきことをやって医学的にあまり信憑性のないものは気にしないで仕事に専念したり夫婦2人での旅行を楽しんだりしていました。必ず妊娠するから頑張ってとは言えないのですが、お医者さんを信じて不妊治療をしてそれ以外の時間は頑張りすぎないでゆったりと過ごしてくださいね。

レター

2023年4月に出産された患者さまから

掲載日:2024年9月 6日

2020年の夏、私は他のクリニックから転院し、体外受精の不妊治療を始めました。浅田院長先生の「2年間で結果出しましょう」という説明会の時のお言葉が、私たち夫婦の大きな目標となり、2022年夏に4回目の移植で妊娠、2023年の春に44歳で男の子を無事出産することができました。この喜びは言葉では表せないほどのものでした。
この道のりは決して簡単ではありませんでした。低いAMHと年齢別の統計を見て、ある程度の胚の数を集めないといけないと感じ、採卵を10回ほど行いました。その中には凍結できなかった月もあり、辛い時期もありました。しかし、ALCの皆様の温かいサポートや家族の励ましに支えられながら希望を失わずに進み、ここまで頑張れたと思います。
この不妊治療という旅は私にとって大きな学びの場となり、成長の機会でもありました。この素晴らしいクリニックのトップでいらっしゃる浅田院長先生をはじめ、治療に関わってくださった齋藤先生、吉岡先生、高屋先生、若松先生、滝澤先生その他先生の方々、看護師の方々、胚培養士の方々やフロントスタッフの皆様には、私たちの不安や質問にいつも親身に耳を傾けていただき、本当に心強い支えとなりました。ALCの温かい雰囲気、プロフェッショナリズムや絶え間無いサポートに心から感謝しております。
おかげさまで、私たちは夢見ていた赤ちゃんとの出会いを迎えることができました。お世話になった全ての皆様に、心より感謝申し上げます。これからも、ALCが多くの夫婦にとって希望と支えになることを願っております。引き続きのご健勝とご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
不妊治療を始めようと考えている方へ、あなたの夢を実現するための努力を続けてください。信じて進みましょう。
現在治療を受けている方へ、治療の日々はきついものかもしれません。失敗があっても、希望を失わないでください。その経験はあなたをより強く、より満足のいく人生へと導いてくれるでしょう。自分自身を信じ、前を向いてください。
迷っている方へ、決断は難しいものかもしれませんが、恐れずに進むことが大切です。不妊治療は一筋縄ではいかないかもしれませんが、万里の道も一歩から。万が一やってみて成果得られなかったとしても、やらなかったことは後悔してしまわないように自分の心に耳を傾けてください。
お子様を望む方々の夢が叶いますように心よりお祈り申し上げます。ありがとうございました。

レター

2023年11月に出産された患者さまから

掲載日:2024年8月30日

浅田レディースクリニックさんにお世話になって本当に良かったです。前院で2年半、採卵12回程しましたが、うまく行かず、こちらにお世話になって1回目の採卵、2回目の移植でやっと我が子を抱くことができました。前院にいる時から、色々調べて刺激法や、母体の環境作りに良いことなど色々やってみました。
浅田レディースクリニックさんでの的確な刺激法や培養師さんの高い技術力がかなり効果あったのだと思います。受精障害もあったりしたのですが、浅田レディースクリニックさんでの採卵では前院よりも評価の高い受精卵ができました。病院選びはとっても大切だなと思いました。他にも、他院で漢方で診療してもらったり、鍼灸を受けたり、バイアスピリンを飲んだりなどもしてましたが、体質改善もできたのかもしれません。
浅田レディースクリニックさんはバイアスピリンに関しても、自由に飲ませてくれたのもやりやすかった理由の一つです。私の場合、13回目の採卵、15?16回目?の移植でうまくいきましたが、そんなこともあるんですね。治療と向き合ってらっしゃる方には、辛いこともたくさんあると思いますが、浅田さんのクリニックは比較的悩まずに通えるクリニックだと思います。
待ち時間が少ない、移植の日が選ぶことができる、簡潔である、採卵での麻酔はしっかり効く静脈麻酔で全く痛くない(病院によって麻酔の効き方が違う)。そういったストレスがない分、少し仕事やプライベートなど楽しむ時間が作れると良いですね。私自身、高齢ですが、第二子もあわよくば授かれたらなと思うので、その際にはまたお世話になりたいと思います。

レター

2023年5月に出産された患者さまから

掲載日:2024年8月30日

37歳で結婚、出来れば子供が欲しいと、1年間自然妊娠を期待しましたが、環境の変化と仕事のストレスもあり、なかなか妊娠せず、そこでやっと近所のクリニックに行き、内診を受けて自分の状態を全くわかってない現実を突きつけられました。子宮筋腫と排卵がなかなかされない状態(すみません、病名抜けました)でした。近所のクリニックではタイミング法しかやっていなかったので、とりあえず試してみましたが、うまくいかず夫もタイミングをとらなきゃいけないプレッシャーから、うまくいかないこともありました。
通う度に内診、先生からのあまり良くない結果などをきいているうちに気分が沈む事が多々。夜勤中の夫に半泣きで電話してしまったこともありました。年齢の事もあり、専門のクリニックに転院した方がいいと通っていたクリニックの先生に進めてもらい、何個か候補を出してもらった中から、浅田クリニックを選び、説明会に参加しました。夫婦で参加しましたが、自分らの無知さに落胆しつつ、厳しいながらしっかり説明してくださった浅田先生に惹かれ転院することを決めました。本当にズバズバ厳しい事を言ってくれて、私達夫婦はそこで覚悟が決まったといっても過言ではないです。
浅田クリニックに転院してからは泣くことも無くひたすら突き進むだけでした笑どのように治療をしていくかスケジュールをたててもらい、毎回担当の先生は違いましたが、それは最初から分かっていたし、先生たちが私の事をわかってくれているんだと思い、苦になりませんでした。どちらかといえば、淡々と進んでいく感じでした。冷たく感じるかもしれませんが、分かりやすくて余計なことを考えずに済んだので、私には合っていました。人工授精を1回しました。だめでしたが、次行こうと前向きになれていることにびっくりしました。
1歳でも若い卵を取りたいと頭をすぐ切り替えました。説明会での話がそうさせてくれたのだとおもいます。採卵を先に済ませ、子宮筋腫の手術に挑み、手術から半年後移植をし、一度で妊娠判定をいただきました。この時で40歳になっていました。その後スクスク育ってくれて、早産でしたが、無事退院もでき、子供のペースで元気に育ってくれています。保険適用外の頃でしたので、はっきり言ってお金はかかりました。毎回請求額にビクビクしていましたが、後悔は全くしていません。
迷われている方、まず説明会にいってみるのもいいかもしれません。あとは夫婦でよく話し合い、理解し合える事が大切です。確実に女性の方に負担がかかります。ここで旦那さんに支えて貰えないと、もし妊娠してもその後の妊婦期、出産、子育てに影響してくるのではとおもいます。偉そうな事を長々と書いてしまいましたが、自分が体験して本当にそう思いました。長文失礼しました。

レター

2023年9月に出産された患者さまから

掲載日:2024年8月23日

【これから治療を始められる方へ】
とても勇気がいる決断だったと思います。たくさん悩まれたのではないかと思います。治療は長期戦です。思うように進まないことも多く、初めて努力ではどうにもならないことがあることを実感しました。どうか自分自身を大切に、時には息抜きや気分転換をしながら頑張ってください。
【現在治療をされている方へ】
治療中、辛いことのほうが多いかもしれません。本当に頑張ってらっしゃると思います。治療中は、たくさん自分を甘やかして、辛い気持ちを吐き出しながら、「気長に淡々と」です。疑問に思ったことは、先生方やスタッフさんに何でも聞いてください。私自身も先生にそう言われましたし、皆さん丁寧に説明してくださいます。
【治療をするか迷っている方へ】
私は、なかなか妊娠できないというのは事実なのに、それを認めたくない自分がいて不妊治療にすぐに進むことかできずにいました。年齢的にも周りからはまだ急ぐ必要はないんじゃないかと言われていました。それでも、それだからこそ、悩んでいました。今思えばもっと早く治療にとりかかっていればよかったなと思います。
迷っている方は、私のように治療することへの葛藤、仕事との両立ができるのか、金銭面、パートナーとの関係など、色んな背景や理由があると思います。人生は一度きりなので、自分が望んでいることを考えて、一番後悔しない選択をされてください。
---
私は浅田レディースクリニックさんに1年半通院し、人工授精から体外受精へ進み、6回目の胚移植で双子の赤ちゃんを妊娠・出産しました。治療をしなければ、会えなかった我が子たちです。クリニックを信じて、諦めずにやってきて良かったと思います。皆様の願いが叶いますように、心からお祈りしています。

レター

2023年9月に出産された患者さまから

掲載日:2024年8月23日

私は別の病院で36歳の時に体外受精を行い、1回目の採卵及び胚移植で1人目の子供を運良く授かれていました。2人目もと思いその病院で体外受精を試みたのですが、3年の月日で私の排卵機能が衰え、正常な卵子を採卵する事が出来ませんでした。その原因についてその病院では納得する理由が得られなかったため、浅田レディースクリニックに転院することに決めました。
浅田レディースクリニックでは正常な卵子が生産されない原因をつき止め、それに見合った薬を処方して下さいました。それでも年齢のせいか、一回の採卵で2個か3個しか採取できない為、治療に時間がかかりました。39歳の時に妊娠判定が出ましたが、9週を前にして流産をしてしまいました。その時はとても辛かったですが、先生方は「妊娠出来る可能性はある」と言って下さいましたので、信じて再度治療を続けました。そして40歳で妊娠、出産をすることが出来ました。
不妊治療は先の見えない治療ですが、浅田レディースクリニックの先生方はデータを元に治療方針を決めて下さいますので、信じてついて行けば必ず授かるという期待がありました。高額な費用がかかりますが、出来るだけ若いうちに治療をした方がより良い結果を得られるということを身を持って体験したため、不妊だと感じたら出来るだけ早いうちに治療を始めることをおすすめします。

レター

2023年8月に出産された患者さまから

掲載日:2024年8月16日

37歳で2人目がなかなかできず、不妊治療を始めようか迷っていた時、子宮外妊娠で卵管を片方切除しました。このまま妊活を続ける不安が大きくなってしまったので浅田レディースクリニックに通い始めました。クリニックの決め手は不妊を考える前から病院の名前を知っていたからです。なんとなく治療を始めたらすぐできると思っていたのですが、卒業までは1年かかりました。
タイミング法では授からず、人工授精はやらずに体外受精に進みました。1回目の採卵で2つしか卵子がとれず、受精卵にもならなかった時はもうだめかと思いましたが、刺激法を変えた2回目の採卵で5個の受精卵ができ、4回目の移植で妊娠することができました。通い始めた途中から保険診療が始まったので先生方も手探りな感じがあったり、自由診療のハードルは上がってしまったのでタイミング悪かったなぁと思っていましたが、保険診療内で終えることができたので費用も思っていたよりかかりませんでした。また、検査薬で陽性が出た後、産院に移るまで毎週診察があったので、再度の子宮外妊娠の不安があった私にとって安心感がありました。
治療を始める前は先生が怖そうで厳しい事言われるのかなと不安で、実際診察も短時間で淡々とでしたが、結果を出すための治療方法を考えていただけていると2回目の採卵を提案された時に特に感じたので、私は浅田さんで治療をして良かったです。そしてやっぱり生まれてきてくれた赤ちゃんはものすごくかわいいですし、上の子と一緒に並んでる姿を見ることができてとても幸せです。
治療中の方やこれから治療を始められる方はたくさんの不安の中にいらっしゃると思います。ひとりでも多くの方のところに赤ちゃんが来てくれること心から願っています。

レター

2023年10月に出産された患者さまから

掲載日:2024年8月16日

まず、今こうやって我が子を腕の中に抱けていることが本当に奇跡で、浅田レディースクリニックで不妊治療をして良かったと感謝の気持ちでいっぱいです。
40歳でスタートした不妊治療ですが、前院では妊娠するも流産するなど結果が出ず、すがる思いで転院しました。年齢の割にAMHが高めでしたので高刺激ができること、そして手技に定評があるということが転院の決め手でした。途中、PGT-Aに出した8個の受精卵は7個が異数胚、1個あった正常胚も移植したら胞状奇胎という珍しい疾患になってしまい、治療をお休みすることになりました。
治療を再開したとしても、残った受精卵を戻して終わりかな...なんて考えていたところ、保険診療をご案内いただき、最後の採卵を決意。その時の受精卵で双子を妊娠することができました。妊娠初期は、双子の1人が成長をストップするバニシングツインとなり、その後に受けたNIPT(出生前診断)では21トリソミーが陽性という結果が出るなど、不安な日々を過ごしました。ですが、最終的な羊水検査や胎児エコーでは異常がなく、その後の経過は順調で、予定日は超過しつつも元気な男の子を産むことができました!あの時、採卵を勧めてくださったこと、本当に感謝しています。ありがとうございました。
前置きが長くなってしまったのですが、私と同じように高齢になればなるほど、治療がうまくいかなくて落ちこむことも多いと思います。でも、今が一番若いという点は揺るがない事実ですし、今しかできないことでもあります。最終的にどんな決断をすることになったとしても、あの時あれだけやったのだからと思えるように治療に取り組むことが大切だと感じました。赤ちゃんを望む皆さんに赤ちゃんがやってくることを願っています!

レター

2023年10月に出産された患者さまから

掲載日:2024年8月 9日

浅田レディースクリニックに辿り着くまで、3件の不妊治療クリニックに通いました。(人工授精まで)子どもが欲しくて、最後の挑戦と思って浅田レディースクリニックを選びました。お金はかかるけど、私たち夫婦の子どもが欲しいと思って、栃木から品川まで通いました。遠回りした不妊治療ですが、それは、私がなかなか体外受精に踏み込めなかった事もあります。
いつまでも、次は、次こそはと人工授精を繰り返し、生理が来て落胆するを繰り返していました。体外受精はお金もかかりますが、私には(36歳)一番最短で結果を残せて、変なプライドを捨てて最初から浅田レディースクリニックだったらあまりお金もかからずに出来たのでは...と今になって思います。浅田レディースクリニックでは1回流産を経験しました。とても悲しくてなかなか立ち直れなかったですが、私でも妊娠出来る事がわかりました。
体外受精ならわたしでも子どもを授かれるかもしれないと期待する事が出来ました。2回目の移植で息子を授かり無事出産する事が出来ました。出産するまでは、不安でいっぱいでしたが、無事に出産まで辿り着きました。通院中は、心身ともに辛い日々も続きましたが、このクリニックに通ってる仲間がたくさんいるんだっ、大変なのは私だけじゃないと、勝手に他の患者さんと一緒に不妊治療に立ち向かう同志と思って気持ちを強くもって頑張りました。
浅田レディースクリニックに出会えたから息子に出会えました。感謝してもしきれません。ありがとうございました。そして、不妊治療は、治療を必要としない人からみたら多分一生分の注射を打つくらいたくさんの注射をします。注射大嫌いの私でしたが、浅田レディースクリニックの注射はまったく痛くなく、痛く無い治療というのも不妊治療には大事な事だと思いました。浅田では痛く無い治療をして下さいます。

レター

2023年7月に出産された患者さまから

掲載日:2024年8月 9日

1人目もこちらで体外受精をし妊娠し男の子を出産しましたが、今回、2人目も、こちらでお世話になりました。1人目の子が1歳半になるタイミングで、再度通院を開始しました。もともと採卵してあった受精卵がまだ複数凍結してあったので、今回は移植周期のための通院だけでした。1回目の移植はダメでしたが、2回目は、1人目の時と同じくらいの周期での移植をお願いし、1人目の時と同じようにしっかりよもぎ蒸しにも通い、無事妊娠し、元気な女の子を出産しました。
4年前にはAMHが低く、重複子宮でもあることがわかったので子供を授かることは難しいのではと悲観的になっていましたが、こちらの病院に出会えたことが私たち夫婦の家族計画の転機となり、2人の宝物に恵まれました。31歳の時に採卵した受精卵だったので、34歳での妊娠でも、リスクは1人目の時と変わらないから大丈夫だと思えたのも、多めに凍結しておいたメリットだと思います。
浅田レディースクリニックは、働く女性の「働きながらも子供を授かりたい」という願いに真摯に向き合ってくれる最高の病院です。こちらの病院に出会わなければ、間違いなく、今の時点で2人の宝物には出会えていなかったので、本当に感謝してもしきれません。最近は、19時半頃までの診察も始めたようで、勤務後に通院することもできるような体制になっていて、本当に素晴らしい病院だなと感じます(欲を言えば、私が通院している時にこの体制になっていれば、もっと通院しやすかったのに...とも思いますが笑)。
最後の砦と言われる浅田レディースクリニックですが、私は初めから迷わずこちらのクリニックにお世話になる決断をして本当によかったと思っています。ある程度の費用はかかりましたが、それとは比べ物にならないほどの宝物を手に入れることができましたし、結果として無駄な時間を費やすことも、余計な精神的なストレスも減らせたので、そう考えると、むしろ安かったとさえ思います。まだ凍結卵は残っていますが、もともとの夫婦での希望であった「2歳差で男の子と女の子を産みたい」という希望は叶ったのと、この2人の宝物を大事に丁寧に育てたいので、おそらく凍結卵は廃棄することになると思いますが、クリニックの皆様への感謝は忘れません。
いつも丁寧に優しく診察してくださった先生方、看護師の方、受付の方、培養士の方など皆様本当にお世話になりました。本当に本当にありがとうございました。1人でも多くの方の願いが叶い、幸せが舞い降りますように。

レター

最初へ 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 最後へ