患者さまからのお手紙
1000通を超えたため新しいページに移動しました。過去のページはこちら
掲載お手紙数514通 毎週金曜日更新
2021年2月に出産された患者さまから
結婚して2年は自己流で、妊娠できず別のクリニックで1年半不妊治療をしましたが化学流産を2度経験し、こんな思いはもうしたくないと浅田クリニックの説明会に足を運びました。正直30歳でそこまで問題視する年齢でもないと考えていましたが、年齢=残存する卵子年齢でないということ、卵子には劣化しかないことを知りました。浅田クリニックでは人工授精2回(2回とも着床せず)、採卵1回、移植2回(1回目4AA→着床せず、2回目4BA→着床)しました。幸い2回目の移植で授かることができ、その子が現在生後5ヶ月になります。
悩んでる方、迷ってる方、とくに私と同じように30代前半の方こそ、早く浅田クリニックで諸検査してほしいなと思います。毎朝眠気まなここすって婦人時計を口に咥えるよりも、浅田クリニックで不妊治療スタートしてほしいなと思います。私は自己流で2年、他院で1年半無駄にしているので...。不妊治療というと高齢の方がするイメージを持っていましたが、働き盛りの同世代こそ、子供を授かりたいという気持ちがあるのであれば早くスタートすることを強く勧めたいです。
というのは不妊治療も体力・気力が要るからです。体力というのは健康体のほうが授かりやすくなるから、気力は自己注射も意外と自分に針を刺すのってメンタルに響くからです。ほかにも色々メンタルすり減らすこと多々あります。そしてなにより採卵は1歳でも1ヶ月でも早いほうがいいからです。
我が子は本当に可愛いです。目に入れても痛くない。本当です。不妊治療は辛いこともたくさんありますが、無事に出産できた暁にはそれ以上に愛おしい時間がやってきます。その時間を手に入れるために浅田クリニックのスタッフさんを信じて私は良かったと思います。
皆さんにも愛おしい赤ちゃんと出会える瞬間がやってきますように。

2021年1月に出産された患者さまから
勝川クリニックの先生、スタッフの皆様方お元気にされているでしょうか。現在娘は5ヶ月になり、笑いかけると嬉しそうに舌を出し、手足をバタバタさせて応えてくれます。上の子の時も顕微授精でしたがこの子の治療は上の子よりずっと大変でした。
一人目の治療開始時は29歳で一回の採卵、二回目の移植で妊娠しました。病院に任せてしまえば二人目の治療もスムーズだろうと思っていたのです。しかし、出産一年後に再開した不妊治療は難航。排卵誘発剤がなかなか効かず毎回最大容量を使用しても採卵に至るのは数個以下。顕微授精させて翌日残るのは良くて一個でした。質の良い卵が育たないのです。
さらに困ったことに当時通院していた医院は医師が変わると治療方針が引き継がれないことがあり、こちらが状況を説明しなければいけませんでした。その後一度妊娠するも化学流産したのを機に今後について主人と話し合い、転院を決め、友人に紹介された浅田レディースを受診しました。そして改めて一通り検査を受け、AMHの結果を見て驚きました。29歳の時に受けたときは5,66だったのが33歳で2,28になっていて(さらに半年後は1,61でした)、身体はどんどん老いてるということを数字で思い知らされました。
ALCに転院後も排卵誘発には苦労し、思うような結果が出ないときは先生に弱音を吐いてしまうこともありました。当時担当してくださった勝川クリニックの伊藤理恵先生は私の話を聞いてくださり、その後私の治療の問題点を見つけて直接浅田先生に相談し治療方針を組んでくださいました。結果的に次の採卵で良い卵が育ち、妊娠出産に至りました。日々の沢山の仕事のなか、一人の患者に寄り添い親身になるというのは言葉で言うよりずっと難しく骨の折れることかと思います。
ALCの先生方は人間的に温かいだけではなく、問題を共有するスタッフ間の風通しの良さ、解決のため前に進む強さがあります。不妊治療は結果を保証するものではないのですが、子どものために治療すると決めて進むなら浅田レディース以外無いと思います。
最後になりましたが、先生、スタッフの皆様本当にありがとうございました。今後益々のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

2021年2月に出産された患者さまから
26歳から妊活をしていましたがなかなかすぐ授かることが出来ず、近くの産婦人科へ相談に行きました。そこではクロミッドを飲んで卵子を増やし妊娠する確率を上げようという治療でした。今では多胎妊娠の可能性も増えてしまうリスクがあると分かりますが、その時は妊娠出来るのならと受け入れて服用していました。
イライラがおさまらない副作用もありました。結果授かることは出来ませんでした。その後は治療費が安いという話の体外受精も行っている産婦人科に通いましたが、妊婦さんが沢山いるなかで自分は授かれずに辛くて痛い治療をしていることが本当にストレスで病院で涙が出てしまうこともありました。
その病院で夫の検査を行い、夫に問題があることがようやく分かりました。人工授精数回、卵管造影検査、体外受精を行いましたが駄目で、体外受精の1回目は刺激で卵が増えすぎてしまい、OHSSの危険があるからと中止を言い渡され、2回目は採卵7個出来たものの、1個を移植し陰性に終わりました。その医者からは若いのに卵の質があまり良くなかった...と言われこれまでこんなに頑張ってきたのに何故?という気持ちで妊活を一旦辞めました。
また2年後に治療を再開することになり、浅田LCにお願いすることに決めました。治療費は以前の病院よりもかかるようでしたが確実に可能性の高い場所へ行きたかったためです。職場に問題があったことと、治療に専念したかったので退職し臨むことになりました。浅田LCは無料WiFiもあるので時間つぶしには困りませんでしたし、何よりここにいる人は自分と同じ思いを持って頑張っている人なんだという事が励みになりました。
こちらでは夫婦でまず色んな検査を行い、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。それで以前の病院では上手く行かなかったようです。そこで私に合うよう先生方が上手く刺激を指示して下さり、何十個も採卵、沢山の胚盤胞を凍結、1個目の移植で妊娠することが出来ました。それから元気な男の子を出産し、現在は頑張って育児をしています。今までは夫が原因なのになぜ自分が痛くて辛い思いばかりしなければいけないのか、すぐ子どもが出来ていれば嫌な職場もすぐ退職出来ていたのに、治療のお金がかかることもなかったのに、と嫌なことを考えていましたが子どもが生まれてからは、この子に会うために必要なことだったんだと前向きに思えるようになりました。
これまで自分の反省点を踏まえてお話すると、本当にすぐ子どもを授かりたいとお考えの方は近所の産婦人科などではなく専門である浅田LCにお願いするのが確実だと思います。今までの結果を考えても本当にプロだと思います。全てお任せしようと信頼出来ました。一時は夫婦だけの人生を歩むことも考えていましたが、浅田LCの先生方、明るく真摯に対応して下さったスタッフの方々には本当に感謝しております。
治療中はこちらの皆さんのお手紙を読んでずっと励まされていました。今度は自分のこのお手紙がどなたかの少しの励ましになるのであれば幸いです。

2021年3月に出産された患者さまから
いつも診察を待ちながら「私も体験を書く側になりたい」と願いながら先輩ママ達の体験記を読んでました。通院中は仕事のやりくりや金銭面よりも...何よりも精神的に辛かったです。いつ赤ちゃんが来てくれるのか、本当に来てくれるか......寝ても覚めても赤ちゃんのことばかりでした。検査の度に良い結果が出ないと泣き、話を聞いてほしいけど話せる人もいないから苦しくて更に泣いてました。あんまりシンドイので夫婦で旅行に行き、あぁ~夫婦だけで旅行しながら暮らすのもアリかなぁ~って考え、後悔しない様にコレで最後にしようかな~疲れたしって決意。結果、その最後で妊娠から出産に至りました。
今は元気過ぎる女の子のママです。治療や通院が辛い、シンドイ方は1周期でも離れてみるのもアリだと思います。焦る気持ちは私も同じでしたが、やっぱり力み過ぎてると苦しいと思うんです。たまには手を抜いたり、サボったり...自分に甘くしてあげて下さい。自分の頑張りは自分自身が1番分かってるハズなので、褒めて認めてあげて下さい。自分を大事に、その上で治療に向き合ってほしいな、と思います。
渋谷先生へご無沙汰しています。卒業する時に先生が神様のように思えて、握手してもらいました。いつも丁寧に説明して下さり、質問すると分かりやすい言葉で不安を消して頂きました。前に向けるように励まして下さったのも渋谷先生です。先生が移植して下さったおかげで無事に妊娠できたと思っています。本当にありがとうございました。どうかご自愛ください。

2021年1月に出産された患者さまから
迷っているならばぜひ飛び込んでほしいです。結果が全然違うんです!!今があるのは浅田LCのおかげです。浅田LCは不妊治療クリニックとしては2院目、妊活を始めてからは4つ目の医院でした。1つ目の不妊治療クリニックの結果は、採卵数3個、正常受精3個、胚盤胞到達0個、凍結出来ず全て廃棄でした。
浅田LCでの体外受精は採卵数39個!胚盤胞にも到達し、妊娠出産にたどり着けました。時期も離れておらず、12月他医院で採卵、その後転院、4月に浅田LCで39個。友人に「騙されたと思って説明会だけ聞いてみたら」と薦められた浅田LC。今では私も不妊治療に苦しむ友人に同じように薦めています。
初診でコーディネーターから優しく説明を受け、そこで既に泣いてしまいました。浅田lcでは、・分からないことを何度でも説明してくれる・説明が丁寧・先生に聞き忘れてしまったことや不安なことも解決して帰れる・自分の受けている治療の根拠がはっきり示される・待ち時間は自分の時間を楽しめるので、ストレスがかからない・病院感が全然ないので、気持ちが滅入らない・納得して治療を受けられるあげ出したらキリがないくらい、感謝でいっぱいです。
私たち夫婦は、ここに辿り着くまでにたくさん泣いてきました。お金も使いました。不妊治療を始めてから夫婦関係はギクシャクし、夫は鬱になりました。浅田では心理カウンセラーがいるので、困ったら頼ろうと思っていました。結局はお世話にならなかったのですが、そもそも夫側への手厚いサポートがありました。家から片道1時間かかりましたが、一度も苦しいと思いませんでした。浅田LCの皆さんが、常に私たち夫婦の心に寄り添い、一緒に頑張ってくださったおかけです。
ありがとうございました。

2021年1月に出産された患者さまから
まさか自分が不妊治療を行うとは思いもしませんでした。なかなか妊娠せず浅田レディースさんを訪れ、旦那の数値の悪さで人工受精2回を経てすぐに体外受精にステップアップしました。初めての自己注射でお腹が苦しくなる日々等ありましたが1回の採卵で31個も卵が取れたのは衝撃的でした。
胚盤胞にも沢山なってくれましたが、そこからが辛い日々でした。胚移植2回目で妊娠しましたが初期流産、その後も何度も移植を繰り返すも妊娠に至らず胚盤胞も無くなり初期胚2個移植の8回目でようやく妊娠に至りました。初期胚でも妊娠したと思ったのと同時に胚盤胞にこだわらなくても妊娠したという嬉しさもありました。
妊娠してからは出産まで悪阻で尚且つ妊娠初期から血圧が高く途中から妊娠高血圧症で大学病院に緊急入院になり妊娠高血圧腎症にまで発症してしまい私の身体が持たず33週で帝王切開にて無事出産となりました。今では6ヶ月になり小さく生まれたのに同じ時期に生まれた子と変わらないくらい元気に成長して毎日大変な日々です。
最後に不妊治療中は本当に辛い日々でしたが右も左も分からない私でしたが浅田レディースの先生方に全てお任せして信じた結果が繋がったと思っています。2年で結果を出すと仰っていて早くに結果が出る方や私のように1年半位かかったのと人それぞれです。その節は大変お世話になりました。
まだ卵ちゃんが残っているのでまたその時はよろしくお願いします。

2020年10月に出産された患者さまから
夫婦共に32歳の頃、男性不妊であることが分かりました。何度検査しても精子の数と運動率が悪かったです。採卵は1度だけと決めて、顕微授精で治療しました。今は2児の母親です。1人目の時は仕事と治療の両立が大変でした。職場の理解を得ながら有休を使ったり、早退して通院しました。通院で有休を使ってしまい、産休に入る頃には有休が残っていなくて慌てました。里帰り出産だったので早めに帰省したかったのですが、ハードなスケジュールになってしまったせいか切迫早産気味になりました。
自己注射の辛さも忘れることはありません。2人目の時は移植のみで治療の流れも分かっていたので、生理の周期が仕事が休みの日と重なった時に治療開始しました。おかげで仕事には支障が出ず、有休を使って1ヶ月早く産休に入る事が出来ました。受精した数が少なかったので、我が子を抱く事が出来るだろうかと不安でしたが、2人とも1度めの移植で出産にいたりました。
後悔していることが1つだけあります。2人目めを早く迎えに行けば良かったです。4年後に治療を再開し、2人目を出産直後は目標達成し満足していました。しかし、2人目の育児が始まると末っ子の可愛さから3人目も欲しいと思うようになりました。凍結保存は継続中なので3人目も可能性はあるかもしれませんが、年齢、体力、経済的に3人目は難しいかなと思っています。
不妊治療は、出産したら終わり。と思っていましたが、残っている胚盤胞たちも我が子だと思うと家族計画のやめ時を決められず未だに悩んでいます。時間は待ってくれません。治療を開始するか悩んでいる人はまず、夫婦で検査をしてください。兄弟をいつ迎えに行こうか迷っている人は早めに動いてください。
最後になりましたが、可愛い2人のプリンセスを授けて頂きありがとうございました。とても幸せです。

2020年12月に出産された患者さまから
毎日幸せに暮らしています。子供がいて、夫がいて、ただそれだけで喜びです。育児は想像以上に大変で、自分の時間はなくなってしまいますが、この幸せにかわるものはありません。採卵できた受精卵は、私の理想よりも少なかったです。その中で授かれたことを嬉しく思います。また、まだ残っている卵を冷凍保存していますが、第二子も希望しているのでまた不妊治療をしたいと思います。
アンタゴニスト法で進めて、採卵までの時間や移植、その後の経過観察の期間を含めると妊娠判定までは時間を要します。妊娠に至らなかった場合は、薬でタイミングを待ってから移植の再チャレンジをします。みなさまそれぞれの生活を送られる中、ご都合をつけて通院され、お薬でのお身体の変化にも乗り越えながら治療されています。お金を出せば、手軽に、すぐに、子供を授かれるものだと思わない方が良いです。
準備期間も必要ですし、チャレンジのタイミングも合わせないといけません。それらを浅田レディースクリニックさんでサポートいただき、不妊治療は進められるのです。「困ったから通ってみよう」ということでは遅いかと私は思います。それと、私は前は別のクリニックで不妊治療をしていましたが、初めからこちらにお世話になれば良かったと思いました。
自然周期でやっておりましたが、私にとっては非効率な方法かなと感じました。時間には限りがありますので、クリニックを変更して良かったです。今、毎日を大切にしながら暮らしています。不妊治療も子育ても大変ですが、生命の喜びや未来への希望を持ちながら生きることは素晴らしいです。我が家の運命を大きく変えてくれたのは、浅田レディースクリニックさんです。どうもありがとうございました。

2021年1月に出産された患者さまから
前院で4回(胚盤胞を5つ)移植しても着床すらせず、納得して不妊治療を終えるため、最後の砦である浅田レディースクリニックへ転院しました。(採卵時妻31才、夫32才)。
培養技術の高さと浅田先生のOne and Doneという考えが転院の決め手でした。結果、1回目の移植で妊娠しました。初診から44日後に採卵、採卵から39日後に移植とあっという間でした。初診から11ヶ月後には出産して子どもを抱いているなんて当時は想像もできませんでした。
スピーディーに治療を勧めていただいたおかげで深く考えすぎず、リラックスして臨めました。私は横浜でフルタイムで働く会社員ですが、通院回数も少なく、無理なく仕事と治療を両立することができました。wifiもコンセントもあるので仕事をしてる人も多かったです。
浅田先生の診察にあたったことは一度もありませんでしたが、一貫した診療方針だったため安心して治療を受けることができました。また、どの先生もまずは名前を名乗ってから話を始めたり、こちらの不安を真剣に聞いて一緒に解決法を考えてくださったりとそういったところもすごく嬉しかったです。
慣れない育児と睡眠不足で毎日クタクタですが、諦めかけていた子どもを授かることができ、関わってくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。また第二子の際にはお世話になるかと思います。その際はどうぞよろしくお願いします。本当にありがとうございました。

2021年2月に出産された患者さまから
治療中本当に辛いと思います。私は正直今までの人生で1番辛かったです。自分の体の事は努力ではどうする事もできない。それが悔しかったですし何度も泣いたか分からない。道ゆく妊婦さん、ベビーカー、子連れを見るのが本当に辛かった。そんな中での顕微受精でした。
私も旦那さんも特に異常はなく原因不明の不妊で顕微受精まできました。採卵周期の自己注射も大変だけど、子供ができる事を夢見て頑張れました。採卵も浅田さんの技術か全く痛くなく!!!!!受精卵もどうなったか気になってたら先生に綺麗な形って言われた事が本当に嬉しかったです。
移植の時も受精卵を移植するのを目の当たりにしてドキドキしたのを覚えてます。そして幸いにも一回の採卵、移植で授かる事ができました。無事に陽性頂けてからこの間で丸一年経ちました。移植の時は光の粒だったのに、今は目の前で足を広げながら寝てる我が子を見ながら感慨深く、本当に浅田さんに通ってよかったと思いました。今娘は4ヶ月になり私が笑うと笑い返してくれるぐらい表情が豊かになり成長に驚いています。
本当に辛く長かった治療時代を乗り越えて今を迎えられて本当によかったと思います。浅田さんの技術は間違いないと思います!治療は夫婦の問題、お金の問題など色々ありますが続けれる限りは諦めないでほしいです。浅田さんの先生達を信じて頑張り続けてほしいです。
