患者さまからのお手紙

1000通を超えたため新しいページに移動しました。過去のページはこちら
掲載お手紙数568通  毎週金曜日更新

2021年8月に出産された患者さまから

掲載日:2022年6月10日

私は他県からの通院で片道2時間ほどかけて通っていました。親にも職場にも誰にも不妊治療のことは伝えず、夫婦だけで治療をしていたので1人で通院することの方が多かったし、コロナ禍という事もあり本当に大変でした。
治療に関しては、順調に着床までできたので安心していたら、育っていないという事で掻爬手術となりました。その後は着床しなかったり、着床してクリニック卒業後、9週の時にも心拍が確認できその際産婦人科の医師に、よっぽど大丈夫ですよ!と言われていたけど次の検診で育っていない事が分かり再度掻爬手術となりました。
その時はもう先が見えなくて、いつまで治療を続けてどのタイミングで諦めるべきなのか、、答えが出ないまま治療を続けていました。そして私はこの先赤ちゃんを授かる事はできないんじゃないかと思っていた時に陽性の判定を聞いた時はびっくりしたのを覚えています。
ただ流産を経験しているので、その後も赤ちゃんが私のお腹でちゃんと育つかどうかクリニックを卒業して9週、12週・・・と壁を越えてもずっとずっと不安で10ヶ月を過ごしたように思います。ですが産まれてきてくれた子はとっても元気で、毎日家族を笑顔にしてくれています。辛かった日々を忘れるくらい今は本当に幸せな日々を送っています。授かれる保証はなく、辛い事もたくさんある不妊治療ですが、可能性があるなら少しでも早く治療をして、かけがえのない赤ちゃんとの幸せな日々を送ってもらえると良いなと思います。
治療中は妊娠、出産、子育てをしている人を見るのも辛い気持ちが生まれるかもしれないのでこのメッセージも役立つのか分かりませんが、赤ちゃんを望まれる方は、辛くても治療をして、授かって出産する事ができればその後は辛い治療を忘れるほど幸せになれるというのが私の経験です。

レター

2021年10月に出産された患者さまから

掲載日:2022年6月10日

2016年頃からタイミングで妊活を開始し、2018年に36歳で他院クリニックへ通院を始めました。夫婦ともに検査はとくに問題なく、タイミング、フーナーテスト、卵管造影チェックなどしましたが結果が出ず。同じように不妊治療をしていた友人が浅田クリニックで2人授かったこともあり転院をしました。結果、1回目の体外受精で見事に子を授かることが出来ました!2021年の1月に妊娠、2022年に39歳で出産出来ました。
前のクリニックの先生もとても良い方でそのままその医院で体外受精に進むことも考えましたが思い切って転院をして本当によかったです。転院をした理由としては浅田クリニックは卵を採取する際麻酔をしてくれること(友人は麻酔あり、なし両方経験したそうですが卵はひとつ取るわけじゃないのでかなり辛かったと聞きました...)また、卵も他院とぜんぜん違う個数を採取できたと聞き浅田クリニックさんにお願いすることを決めました。
体外受精に進むのは勇気がいりましたがもっと早く卵を取っておけば良かったなーと思います。これから2人目を考えているので少しでも若い卵が保存できているのは有り難いです!
不妊治療、とくに体外受精へ進むのは勇気がいりますが実際経験してみるとなぜ早くやらなかったんだろうと思ってしまいます。浅田先生もおっしゃってますが早いに越したことはないと思います!治療をされている皆さまが早く授かれることを心から祈っています。

レター

2021年8月に出産された患者さまから

掲載日:2022年6月 3日

晩婚だったこともあり、早期から不妊治療へのステップアップを視野に入れ妊活をしていました。フルタイムでの仕事もあり、職場からの協力こそありましたが、治療のスピード感、待ち時間の少なさは仕事と家庭と治療の両立をしていくうえでとてもありがたかったです。わたしは3回移植し、双子の妊娠となりました。不妊治療のために勤務体系を変更していたこともあり、早く治療の終了(妊娠)に漕ぎ着けたいと強い思いもありました。2回連続で陰性だった時、正直気持ちとしては疲れてしまったところもありましたが、1日でも早く、1歳でも若くと思い気持ちを新たにしてお迎えをしました。娘たちは間もなく6か月を迎えます。おっとりして笑顔のかわいらしい長女、元気いっぱいの甘えん坊の次女、治療をしていた時は不安でいっぱいで想像ができませんでした。もし、悩んでいるのであれば1日でも早く決心されることをお勧めします。妊娠は10か月。育児は20数年続きます。体力勝負だと高齢出産をして身をもって感じています。どうか、皆様のところにもかわいらしい子がやってきてくれることを切に願います。

レター

2021年4月に出産された患者さまから

掲載日:2022年6月 3日

ご報告が遅くなってしまいましたが、昨年4月に3,192グラムのとっても元気な男の子を無事出産致しました。今は10ヶ月近くなり慌ただしいですが幸せな毎日を送っております。育児は大変な事もありますが想像を遥かに超える喜びと感動があり、息子と共に生活できる日々はとてもかけがえのないものだなとつくづく感じております。
浅田レディースクリニックに通っていなかったらこの生活はなかったのかもしれません。結婚して4年子供に恵まれなかった私たちは最初に通った病院で2度の人工授精、1度の採卵と6回の移植をしましたが一度も陽性判定にならず、また治療方針にも納得できない事もあり貴院に転院をしました。非常に緊張しながら伺うとすべてのスタッフの方がとても感じがよく親切丁寧に対応してくださり気持ちが楽になった事を覚えています。ここならもしかしたら!と希望が見えたような気がしました。
治療方針は非常にわかりやすく、検査も必要であればしっかりやってくださってとても信頼できました。何よりも私たちも納得した上で治療ができる事がよかったです。また以前の病院では痛みが辛く術後1週間程寝込んだ採卵手術は、痛みがなく術後の回復も早くてビックリでした。結局貴院では採卵1度、3回目の移植で息子を授かりました。スタッフの皆様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。この小さな命を愛情いっぱいに育てていきたいと思います。不妊治療はなかなか先が見えず辛い事もたくさんありましたが、安心して通える病院があるという事がどれだけ私自身の心の支えになったかわかりません。今治療されていらっしゃる方、希望を忘れず先生方を信じてあまり無理せずご自分のペースで通われてみてください。病院に行った後のご褒美も忘れずに(とっても大事)。今がんばっていらっしゃるすべての方の願いが叶いますようにと祈っています。

レター

2021年9月に出産された患者さまから

掲載日:2022年5月27日

多嚢胞性卵巣のため、家の近くの産婦人科でホルモン注射に通い、排卵をうながす治療を受けていましたが、なかなか授からず、主治医の後押しもあり、専門病院である浅田レディースクリニックに通わせていただきました。仕事をしながらの治療、コロナ禍で通院の不安もありましたが、時間通りの診察、的確な判断、先生方やスタッフの皆様のあたたかいサポートを受け、最短ルートで卒業することができました。本当に心から感謝の気持ちでいっぱいです。体外受精に初めは抵抗がありましたが、自分の体の状態を丁寧に把握し、きちんとしたエビデンスをもとに道筋を導き出してくださり、不安な気持ちに寄り添いながら進めてくださり、前向きに治療にむきあえました。
今となればもっと早くこの門をたたけばよかったと思うところもありますが、今愛おしい我が子を見れば、今までの道のりはこの子に会うためのものだったのだと思えます。治療をはじめるかどうか悩まれている方は、すぐにその門をたたいてみることをおすすめします。どうか赤ちゃんを望むすべての方々に、幸せな未来が訪れますように。

レター

2021年9月に出産された患者さまから

掲載日:2022年5月27日

2020年11月に初診を受けて、わずか3ヶ月後の1月に判定日陽性、2021年9月に無事に出産できました。
私は卵管片側閉塞、卵管采癒着、内膜症、高プロラクチン血症、ピックアップ障害の疑い...沢山の不妊原因があり1年半授かれませんでした。他の不妊治療専門クリニックでタイミング法と総合病院で不妊外科手術をした後再度タイミングを試しても授からず体外受精を決心して色々なクリニックを検討しました。痛いのが苦手な私はどうしても何度も採卵をしたくなくて、浅田さんの「人生一度の採卵」という方針と「エビデンスに基づく治療」、1番に「高い妊娠率の実績」「技術の高い培養士さんがいること」が決め手となり浅田さんを選びました。
何度も採卵、移植を繰り返すと治療期間も長くなり金額も高くなると思いどうせ高い治療費を払うことになるのだから1度の採卵でたくさんの受精卵を凍結したいと思っていました。結果、1度の採卵で7個の凍結受精卵ができそのうちの1個の移植で妊娠できました。7個の受精卵といっても前格期4個、胚盤胞3個。前格期凍結してくれていたおかげで、凍結0という結果にならずに済みました。治療は正直ほんとに辛かったです。採卵周期は泣きながら自己注射し、薬の副作用で気持ち悪かったり...でもたくさん卵を育てる為、たくさん凍結受精卵を作る為、と思ったら耐えられました。
スタッフさんも優しく教えてくれたり、カウンセリングルームで弱音を吐き泣いたこともありますが寄り添ってくれて励ましてくれたりしました。辛い治療があったから、妊娠中も出産も子育ても何も苦になりません。今でも思うのは「いつ授かれるかわからない」と絶望的になっていた時が1番辛かったです。「刺激しても卵が何個とれるかわからない」「何個凍結できるかわからない」......でも1つ1つこつこつと近い目標をクリアしていくだけです。不妊原因がわかれば対策ができるので妊娠への近道だと思います。治療中のメンタルはどうやっても落ち込みますがわたしの友人が「浅田さんに行ったら絶対妊娠するらしいよ」と言ってた事を信じて浅田さんを選んで良かったです。現在残りの凍結してるたまごたちの家賃(保管料)を払っていますがいつか2人目を授かれたらいいなと思います。

レター

2021年7月に出産された患者さまから

掲載日:2022年5月20日

こんにちは。昨年夏に無事に出産し、遅ればせながら御礼と御報告をさせて頂きます。
私は33才からクリニック通いを始め、なかなか結果が出ずに転院を3度繰り返し、36才のときに4軒目のクリニックとしてたどり着いたのが浅田レディースクリニック品川でした。タイミング法、人工受精、体外受精を過去別のクリニックで行いましたが、採卵をしても卵の個数が少なく胚盤胞に1つしかならず、それを移植するたびに陰性の日々。卵の貯蓄もなく、大金と月日だけが無情になくなっていき、心が疲弊していたときに浅田レディースクリニックへ転院しました。
まずクリニックの綺麗さと、徹底したプライバシー保護に対する意識の強さに感動したのを覚えています。過去別のクリニックでは、診察券番号があるのに会計時は名前を呼ばれたり、受付の方がフロアまで来てネームコールしたり、隣の部屋の会話の声が丸聞こえだったりと、何かしら我慢や嫌な思いをすることがあったのですが、浅田レディースクリニックはそれがなかったです。呼び出しもペイジャーなどではなく、自分のスマホにアプリで通知がくるシステムなのも、とても便利で快適でした。体外受精となると、どうしても通院の頻度が高く、院内で過ごす時間も長かったですが、クリニックへ向かうときも浅田レディースクリニックは清潔で綺麗で気持ちが良いので、気分が暗くならずに済みました。また、受付やクラークなどスタッフの方々が本当に優しく親切で、嫌な思いをまったくしたことがありませんでした。技術面においても、結果的にトータルで4度目の体外受精(顕微授精)で妊娠に至りましたが、転院してから最初の採卵、移植でしたので、本当にビックリしてもっと早くこちらにかかっていればと心から思いました。
今までのすべての治療や通院の結果、こちらで妊娠できたのだと自分には言い聞かせていますが、もしも迷っている方がいらしたら、1日でも早くこちらのクリニックへ通われることをお薦めします。時間もお金も有限です。無駄にしないためにも、迷われているのであればぜひ1度、浅田レディースクリニックに足を運んでみて欲しいです。クリニックで診て頂く際に、特定の先生は指定できず毎回異なる医師でしたが、情報共有が確実にされていて不安や心配はありませんでした。カルテや事務的なことは医療事務の方々がされていて、自己注射なども個室で丁寧に教えてくださるので、安心でした。小さなクリニックと違ってスタッフの方が多い分、役割分担も明確ですし、皆さんが仕事のプロでした。私は二個胚移植をして、双子を妊娠し、途中で片方が心拍停止となってしまったので一人だけ出産に至ったのですが、その際も本当に皆さまに親身になっていただき気持ちが救われました。
まだ凍結胚があるので、第二子もこちらで頑張りたいと思います。 33才から37才まで、頭の中では治療と通院で一杯で、仕事をしながら心のどこかで子供を願っていていつも気持ちが苦しい日々でしたが、37才で妊娠し、38才の今、子育てが出来る喜びを毎日感じています。悪阻もきつく、産後の授乳や夜泣きも大変でしたが、治療で先が見えないトンネルの中で長くもがき苦しんだことを思うとなんのその!全く比べ物にならないです。諦めずに浅田さんに転院して、本当に良かったです。皆さまのお陰で、私と私の家族、親戚や近しい友人は今毎日笑えているのだと思います。怖くて家で事前に検査薬など試せず、クリニックで初めて陽性と教えられ検査薬の線を泣きながら見たあの日のこと、エコーで小さな胎嚢が見えた日のこと、トクトク動く心拍が確認できた日のこと、初めての小さな胎動、お腹のなかでピコピコ動くしゃっくり、産まれてきたときの息子の大きな産声、保育器から出てきて初めて抱っこしたときのこと。一生忘れないと思います。平均より小さく生まれた息子も今月で無事に7ヶ月を迎えて、身長も体重も平均値枠内に収まるようになり、毎日元気に離乳食をモリモリ食べています。1年前、2年前には想像も出来なかった日々を今、過ごしています。心からありがとうございました。そして引き続き、宜しくお願い致します。どうか一人でも多くの方が、浅田さんに通われてお子さんを抱くことができますように。そしてこれからも、浅田院長を始め、スタッフの皆様が不妊治療クリニックのエキスパートとして、たくさんの方に喜びをもたらされますように。

レター

2021年10月に出産された患者さまから

掲載日:2022年5月20日

フルタイムで働きながらの不妊治療でした。正直精神的にも身体的にも大変でした。特に卵巣刺激中は、体が優れないこともあり仕事中に休ませてもらったりと、職場の理解があったことはすごく感謝しています。
また旦那さんにも何でも相談できたこと、同じように体外受精をしている友人がいたことも私の大きな支えになりました。一人では正直無理でした。不安です。だってうまくいく保証はないですからね。そのことについて夫婦でもたくさん話しました。前院で2度移植しましたがうまくいきませんでした。
その時はこんなにも泣けるんだと思うほど毎回立ち直れませんでした。そんな時も旦那さんが気分転換にドライブに連れて行ってくれたりと支えてくれました。
一緒に悲しんでくれたことも嬉しかったです。ひとりで抱え込み過ぎないように、周りに辛いことも嬉しいもちゃんと伝えてよかったと思っています。今、育児をしながら、一年前の今日は卵巣刺激始めた日だなぁとか移植日だったなぁとか思い出します。あの時があったから今がある。
何で泣いているか分からないし大変なことも多いですが、毎日幸せです。

レター

2021年8月に出産された患者さまから

掲載日:2022年5月13日

私は浅田レディースで男の子2人のママになれました。1人目は他のクリニック(転院を4回くらいしました)で3年半治療して授からず...浅田レディースに転院して、採卵一回と移植二回で長男を授かりました。結婚6年目でやっと夢の妊婦さんになれました。
2人目は採卵一回と移植八回で1年半かかりましたが次男を授かることができました。途中で、陽性判定がでて胎嚢まで見えたけど育たなかったことが二回ありました。勝川クリニックの羽柴先生をはじめ先生やスタッフみなさんには感謝感謝です。陰性判定のときは一緒に悔しがってくれたり、妊娠した時は一緒に喜んでくれました。2人目治療で上の子を連れていったとき、看護師さんが上の子に対して保育士さんみたいにとても優しく接してくれました。みなさんとても温かくて優しいです!もし、家から遠いから...仕事をしているから...で悩んでいたら、思い切って飛び込んでほしいです。
私は仕事との両立が不安で浅田レディースに通う決断がなかなかできませんでした。フルタイムで働いていたし、クリニックまで車で(高速道路を使って)片道1時間でした。私は、浅田レディースに通う決断をするまでに4ヶ所くらいのクリニックに通い遠回りしてしまいました。その分、お金と時間をかけてしまいました。不妊治療はお金がかかるし、長引くと身体にも心にも負担が大きくなります。不妊治療をトータル5年半してきて思うのは、家からの距離ではなく、遠くても実績のあるクリニックを選んだ方がいいです。もちろん仕事しながらの通院は大変でしたが、仕事は代わりがいるけど、自分の人生に代わりはいないです!
今、頑張って治療されているみなさん、本当に辛いと思います。凍結卵が減っていく不安や陰性判定の辛さ、誰にも当たることができなくて苦しいと思います。治療すれば授かる保証もなくて私も、何度泣いたか分かりません。けど、浅田レディースで二児のママになれました!結婚10年目で長男3歳と次男0歳。諦めなくてよかったです。この場をお借りして、浅田レディース勝川の先生とスタッフのみなさん、本当にお世話になりました。ありがとうございました!!

レター

2021年7月に出産された患者さまから

掲載日:2022年5月13日

浅田レディースクリニックで治療をし無事に妊娠、そして出産することができました。先生方には本当に感謝しています。
結婚後なかなか妊娠できなかったことと年齢的なこともあり地元の病院へ通うことにしました。しかし、なかなか妊娠せず夫と相談しせっかく不妊治療するのであれば有名な病院へ行こう!ということになり浅田さんに通うことを決めました。県外から通院していることもあり治療中は仕事を休みながら通っていましたが職場に不妊治療していることは言えず...仕事と不妊治療を両立することは難しかったです。
採卵期間にOHSSになり、あまりの痛みと辛さで「もうやめたい」と羽柴先生に言ったところあと少し頑張ろうと励ましていただき何とか採卵することができました。あのとき諦めなくて本当に良かったと思っています。そして、最初の移植で無事に妊娠判定をいただき卒業となりました。妊娠がゴールと思っていましたがその後、切迫流産、妊娠高血圧、癒着胎盤が発覚し出産はとても大変なものでした。ですが、命がけで産んだ我が子はとても可愛く何度もやめたい...と思っていた治療を諦めなくて良かったと思います。
今は子供も6ヶ月になり大変ですが賑やかで楽しい日々を過ごしています。本当にありがとうございました。

レター

最初へ 30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 最後へ