患者さまからのお手紙
1000通を超えたため新しいページに移動しました。過去のページはこちら
掲載お手紙数512通 毎週金曜日更新
2020年9月に出産された患者さまから
結婚が42歳目前と遅かった私達夫婦は、お互い不妊治療をする予定はなく、仲良く2人で生活していくものだと思ってました。ところが入籍前、一緒に暮らし始めて次の月に自然妊娠し残念ながら心拍確認後に流産となってしまったのですが、もしかしたら治療すれば子供が授かる事ができるかもしれない。元々子供好きではありましたが、年齢故に諦めていたので出来る事をやってから諦めればいいと近くの大学病院で治療開始、何かと??と思うことがあり1回目の移植が陰性だったそのタイミングで引っ越す事もあり通える距離となったALCに通う事にしました。
転院したいと思い始めてからALCの事を知りここで出来なければ諦められると思った私は、先生方の言う通りに淡々と進んで行ったからか、それほど治療が辛いと思った事はありませんでした。通い始めたのが43歳間近だった為、採卵をまず優先してもらい4回ほどの採卵後移植に進めて頂きました。1度目は陰性。2回目は胚盤胞を2つ移植、結果無事妊娠し陽性判定を頂きました。その後も出血が度々続きその度にダメかもしれないと何度も思いましたが無事卒業し、思い返してみればALCには一年も通っておらず、移植した卵も一番最初に採卵した時の受精卵で妊娠出来ていたのです。
その後も初期のうちは絨毛膜下血腫で自宅安静指示が出たりはしましたが、43歳の妊婦でも思ってたよりはずっと安定した妊娠生活を送る事が出来、予定日の数日前に無事元気な息子を出産することが出来ました。毎日があっという間にすぎ寝不足で大変ではありますが、日々成長を見せてくれるかけがえのない我が子を見てはあの時何もせずに諦めるより一歩踏み出しALCの先生方を信じて進んで行って良かったと思います。
不妊治療をしていると周りの妊娠報告に落ち込んだり、マイナスの感情が生まれているのをよく見かけますが人は人、自分は自分。淡々と治療を進めるのみです。妊娠出産は競争ではないと思います。人と比べて落ち込んだりするより、他に楽しい事や気分転換する事を見つけて続けた方が精神的にも楽だと思います。どうか自分を責めず周りを責めずALCの先生方を信じて治療を進めてください。
最後にALCの皆様ありがとうございました。

2020年7月に出産された患者さまから
とにかく1秒でも若いうちに産むこと!女性の年齢がとても大事!迷っている時間も、卵子は年を取ります!治療するにあたって不妊治療のブログをたくさん読み漁った感想ですが、30代後半までがギリギリ産める、40歳~43歳はものすごく運がよければ産める、44歳以上は出産不可能という印象です。
もちろん個人差はありますが、女性の加齢により妊娠できないということがよく理解できました。浅田院長のおっしゃる通り、閉経の約10年前、41~42歳が限界だと思います。助成金も女性の年齢が42歳までとはっきり決められています。42歳が限界だよという国からのメッセージですよね。年齢のことばかり言って、耳が痛いかもしれません。しかしながら、不妊治療に関しては、耳に痛いことを言ってくれる人を大切にしてください。
晩婚の私は子供2人以上絶対欲しいという強い気持ちがあったので、ちんたらタイミング人工授精をせず、さっさと体外受精にすすみました。
37歳で浅田通院開始、37歳で妊娠、38歳で出産(1人目)、39歳で妊娠、40歳で出産(2人目)できました。まずは自然妊娠できるか、しばらく様子を見るというのは、時間がもったいないと感じたので、最初から体外受精にして正解でした。貯卵できるのが最大の魅力です。まさかの第3子に挑戦でき、楽しみです。浅田レディースで治療できることに大変感謝しています。

2020年10月に出産された患者さまから
これから治療を始められる方に、少しでもイメージしていただければと、自分の体験を記載します。
通いやすさ、診察予約の取り方の簡便さ、実績という点で病院を探しました。上記の条件がそろっていたことに加え、子どもが3人欲しいわたしは浅田院長のOne and Doneの考えに惹かれ、浅田レディースクリニックにお世話になることにしました。また、説明会では「治療に際して仕事を辞める必要はもちろんありません」と言っていただけたのも心強かったです。
実際治療中は、仕事の日程などを鑑みて通院スケジュールを立ててくださり、とてもたすかりました。病院によっては先生の指名ができるところがありますが、浅田レディースクリニックではその制度はありません。わたし個人としては全く不便ではありませんでした。診察時、先生とのやりとりをメディカルクラークさんがしっかりと記録してくださり、その時々の先生方がわたしの状態をわかってくださっていたからだと思います。
採卵後にお腹に水が溜まり体調を崩しましたが、病院に連絡したところ、迅速に処置をしていただきました。処置後は体調不良が嘘のように元気になりました。もっと早めに連絡しておけばよかったです。状態によると思いますが、わたしの場合は移植後には飲み薬とシールのお薬だけだったのでよかったです。(病院によっては移植後も注射をするところもあると聞きました。)無事妊娠、出産し、今に至ります。出産後はひどい乳腺炎になったり、体の不調が続いたりしましたが、現在はだいぶよくなりました。
浅田院長の「不妊治療の最大の副作用は妊娠出産だ」という言葉を痛感しています。実は第二子の移植の日程を自分のなかで既に決めています。近々お伺いし、先生とスケジュールを決めようと思います。不妊治療はストレスが多いからこそ、通院自体にストレスがかからない病院を選んでいただければと思います。

2020年11月に出産された患者さまから
現在39才で生後4か月の息子がおります。結婚して6年。不妊治療をするかどうか、そこまでして子供が本当に欲しいのかどうか何年も悶々としながら答えは出ずの状態でした。
浅田先生の著書を読み、とりあえずの気持ちで説明会に参加させていただきました。日本と海外の不妊治療の現実や確かな理論とエビデンスに、このクリニックだったら不妊治療にチャレンジしてみようと夫婦共に初めて思えました。
私は若い時から生理不順があり、ピルを服用し、多嚢胞卵胞障害があり、橋本病も疑いもありの状態でした。しかし原因を探しても子供はできません。最初からステップアップで治療はおまかせしました。そして、一度の採卵と顕微.体外移植で無事妊娠出産することができました!夫も私も仕事が多忙でしたが、夫は初診含め妊娠前に2回、妊娠判定日に1日の計3回のみの通院でした。私も数ヶ月の通院でした。
治療の過程においても、適切なアドバイスをくださり、仕事との調整もしてくださりました。不妊治療は正直ストレスを伴います。私は無駄な情報は一切見ず、先生の治療を信じて自分の心身とただ向き合う様にしました。
悩んでいる方、忙しい方、子供を持ちたい全ての人にぜひ浅田レディースクリニックさんの確かな治療をおすすめします。妊娠前夫婦2人での生活や人生も楽しいと、心から思っていました。しかし、子供は想像を凌駕する存在で感謝でいっぱいです。ありがとうございました!

2020年12月に出産された患者さまから
浅田レディースクリニックさんには大変お世話になりました。結婚して2年経ち、中々子宝に恵まれず30になるのを機に職場に近い別のクリニックを受診しました。初めはタイミング法で子供できる、やっても人工受精までだよね、なんて呑気に夫と話していました。でも...検査で男性不妊が発覚しました。
人工受精では絶望的な数字でした。まさか不妊の原因が夫側だったとは夢にも思わなかったです。夫は大学病院で診察を受けましたが特に原因がわからず漢方を飲むぐらいしか治療法がありませんでした。わたしは自分にほとんど原因がないのに...お金をかけて...会社を休んで...体外受精をする気力がなく4.5回人工受精をしました。一回も妊娠することなく生理が来るたびに辛かったです。
夫はただでさえショックだったと思うので責めることもできませんでした...誰にも頼れず辛かったです...はじめは全く考えてなかった体外受精ですがチャレンジせずに子供を諦めることができなくて...思い切って評判がいい浅田LCに転院しました。
浅田LCは毎回違う先生ですがしっかり情報共有がされていて不満や不安に思うことはほぼなかったです。なので信頼して先生たちの言うことを信じて、いただけるスケジュール通りに過ごしました。わたしは仕事をしながらの治療だったので採卵の日以外は何日か候補をあげてもらってスケジュールもできる限り無理なく組んでいただけました。
おかげでストレスが少なく治療に専念でき、運良く1回の体外受精で妊娠出産しました。これだけ自分の経験を書いてなんですが、不妊で悩んでいるとき、治療して妊娠した人の話を聞くのもいやでした...子供諦めたらできたとかあんまり思い詰めないで!とかそういう励ましも嫌でした。そっちはもう子供ができたから言えるんだ!って...心病んでました...でもそれを口に出したり態度に出さなきゃそれでいいと思ってます。そんなふうに思ってしまう自分を責めず、受け入れて治療に専念しました。『妊娠超初期症状』とかも調べるのやめました。
何が言いたいかわからなくなりましたが、浅田LCはその人にあった治療を提案してくれると思います。きっと今お辛いでしょうがどんな形であれ前に進めると思います。無理なく『自分第一』でいいのでお気持ち穏やかにお過ごしください。

2020年11月に出産された患者さまから
治療を始めた時は、自分が子どもを授かることができる日が来るのか不安でいっぱいでした。でも、諦めずに治療を続けたことで、子どもを授かることができ、本当に嬉しく思います。
不安なこと、うまくいかずに泣いたこともたくさんありました。自然に授かることができるのならそれに越したことはないですが、どんな形でも子どもを授かったよろこびには代わりがないし、毎日朝目が覚めてから夜眠るまで、子どもの顔を見るだけで幸せな気持ちになれます。
浅田レディースクリニックでの治療は一つ一つの説明も丁寧でわかりやすく、私が子どもを授かることができるように真摯に向き合ってくださっていると感じました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。治療にはお金も時間もかかったし、辛かったこともあったけれど、私は諦めずに治療を続けて良かったと思っています。もちろん一人一人、状況や環境も違うので一概には言えませんが、子どもを授かったときのよろこびは、今までの苦労も何もかもを吹き飛ばしてくれるものでした。
今治療をしていてなかなか子どもを授かれない方も、私もここまでの道のりは長かったけれど後悔はしていないとお伝えしたいです。辛かった分、幸せなんてことは私には言えません。辛かったことはやっぱり辛かったです。今幸せだと言えるのは、やはり子どもに出会えたからだと思います。だから私は諦めないでよかったし、今なかなか子どもが授かれなくて悩んでいらっしゃる方のもとにも、早くその幸せな日が来てほしいと思います。

2020年10月に出産された患者さまから
私は、結婚して6年が経った時、なかなか子供ができず何か原因があるのかと、家の近くの産婦人科に通いました。タイミング法一年、人工授精3回、体外受精・採卵3回移植5回(うち流産一回)、結果が出ませんでした。周りはどんどん出産していき、自分は何で妊娠できないんだろう。。泣いてばかりで、精神的につらかったです。治療中に足を骨折し、治ってから通院を再開したら、病院自体が体外受精をやらないことになりました。治療を始めて、3年が経っていました。このままでは納得がいかない!!、と浅田レディースクリニックに転院することにしました。家族と相談して、最初で最後の一回と決めました。
初診から治療がスタートして、とんとんと採卵に進みました。羽柴先生に、「最後の採卵にしようね!」と励ましてもらいました。初めての自己注射、怖いけれど、淡々と取り組みました。採血が苦手で、採血用の針を細いものにして下さって嬉しかったです。移植周期の時は「最後の生理にしよう!次は妊娠だからね!」と励ましてもらいました。
移植は浅田院長が担当して下さいました。移植時のトラウマで、全身麻酔をかけてもらっての施術でした。結果は、一回の採卵・一回目の移植で陽性判定が出ました。最短の4ヶ月半で卒業することができました。昨年、帝王切開で男の子を出産しました。今、5ヶ月になりました。浅田レディースクリニック勝川院の皆様には感謝しています。
不妊治療しているすべての方に、よい結果がでますよう、心から願っています。

2020年6月に出産された患者さまから
たまたま妊活を始めた頃に参加した、妊娠に関するセミナーの講師が浅田義正先生で、とてもいいお話が聞けたこと、たまたまクリニックの近くに住んでいたことがきっかけで、通院先を浅田レディースクリニックに決めました。
治療開始前の検査結果を見て、楽観的に人工授精までで妊娠できるだろうと思っていましたが、そう甘くありませんでした。経済的にも体の負担を考えても、体外受精にステップアップすることに抵抗もあり、生理がきて落ち込んでは治療をお休みしつつ、人工授精を複数回試みましたが妊娠には至りませんでした。
治療を始めて1年半が経過し、夫婦で話し合ってやっとステップアップする決心がつき、1回の採卵、1回の胚移植で妊娠出産することができました。今振り返ると、1・2回の人工授精で妊娠しなかった時点でステップアップを決意できていれば、お金も時間も無駄にならなかったと少し後悔しています。でも、心がついてこないと治療が辛いと思うので難しいですね。
当初は体外受精に抵抗があった私ですが、現在、受精卵を凍結保存してもらっていて、もともと子供は3・4人欲しいと思っていたので、今後の家族計画に関して安心感を得られています。治療中はこういうところまでは考えが及ばなかったので、いろんな視点から治療について夫婦で考えることが大切だと思いました。
治療中、希望も絶望もいろいろありますが、一人で抱え込まず、まずは夫婦で支え合って、病院やその他コミュニティ等にも頼って、前向きに治療できることを願っております。

2020年10月に出産された患者さまから
二人の子を体外受精で授かりました。転勤族のため一人目は横浜の病院で授かりましたが、かなりの通院回数と自己注射回数、ホルモン補充の注射、待ち時間が長くてとても疲れ通院が苦痛でした。岐阜に転勤になり近くに病院がなく通勤時間はかかるけれど、ならば不妊治療の世界では有名な浅田先生がいる愛知に住まいを決めました。
どうしても二人目が欲しかったのと兄弟を作ってあげたかったからです。浅田先生の説明会には治療に対する自信に衝撃を受けました。2年で成果を出します。という自信の強さ。それはこの世界には絶対はないから...浅田先生を信じて通うことをきめました。浅田レディースに通う中で本当にそれは優れた組織とオペレーションでした。待ち時間が長いのはどこにでもありますがオペレーションが良く、何より無駄がない。すべてがプロフェッショナルでした。
嫌な気持ちになったことありません。毎回違う担当医でも皆様、親切かつ丁寧に話を聞いてくれ、何より勝川クリニックな羽柴先生には精神的にお世話になりました。治療中は神経質になり不安になり、血液検査結果に落ち込み、そんな心のうちを見抜かれたかのように話をしてくれてすごく気持ちが楽になりました。羽柴先生の「頑張らなくていい。何も考えずに任せてください。」には涙がでました。そこからは肩の荷がおりたというか、ストレスがなくなりました。やはり治療、病院通うことにはストレスがかかります。そこをいかに軽減させてくれる先生がいることは何より心強く感じて治療に望めました。
もし、迷ってる方がいたら話を聞いてくれ信じられる先生を見つけてください。勝川クリニックに通えて本当に良かったと思います。コロナの中での出産でしたがお陰様で二人目の女の子はすくすく育ち本当に可愛いいです。今ある幸せは治療を諦めずに頑張ったのもありますがやはり病院選びは大切だと思います。

2020年10月に出産された患者さまから
2017年に採卵と体外受精をし、2017年、2020年にと2人の子どもを出産しました。2015年に自然妊娠しましたが流産し、その後妊活を半年続けて妊娠しなかったため不妊治療を考えました。近所の産院では、一度自然妊娠したのだから不妊治療を始めるのは早いし、まだ若いから大丈夫と言われました。
本当に大丈夫なの?というモヤモヤした気持ちと一度失った命を早くまた授かりたいという焦りからとても苦しい日々を過ごしていました。生理が来るたびに落ち込み、早く来月が来ないかと焦り、毎日を大切に生きられないことが本当に辛かったです。たまたま友人がこちらのクリニックで治療したことを教えてもらい、早く楽になりたいという一心で受診しました。
いざ治療を始めると、3回の人工受精でも妊娠に至らず、私たちには体外受精が必要だとわかりました。体外受精を始めたときには流産から一年経過していましたが、その頃にはメンタルは病む寸前だったと思います。幸い、一度の移植で妊娠出産に至り、本当に嬉しかったです。
あのとき自然妊娠できたのは偶々で、あのまま不妊治療を始めなかったらと考えるとゾッとします。そして若いうちに採卵できたので二人目以降もストレスフリーで計画できました。不妊治療はクリニック選びが重要です。治療を迷われている方はぜひ体外受精まで見通せるクリニックで治療を受けて欲しいと思います。治療を始めてみないと、何が問題でどんな治療が必要かわかりませんから、最先端の技術を持つところがよいと思います。
