患者さまからのお手紙
1000通を超えたため新しいページに移動しました。過去のページはこちら
掲載お手紙数512通 毎週金曜日更新
2020年06月に出産された患者さまから
治療歴6年半で3回目の転院先がここ浅田さんでした。ネットで評判・成果が良いことを知り、『最後の砦』というワードが目に入り、ここでダメなら子供は諦めるつもりでいました。
転院してから一年半程で結果を出して頂き、今では双子の母です。今では笑い話・懐かしい想い出となっていますが、この数年間はかなりきつかったです。なかなか思うように成果も出ず、希望も光も見えず、自暴自棄になった時期もありました。こんなに時間も掛けているのに、お金もこんなにかけているのに、何故なのか。そのうち、ここまでして私は何故こんなに子供を望んでいるのか疑問に思うようにもなりました。
年齢も治療も精神的な面で色々区切りを考えなきゃいけない時に卵を2つ戻し、奇跡的に実ったのです。本当に驚きました。それからというものの、怒涛のような日々が過ぎて行き、子供たちはまもなく生まれてから6ヶ月を迎えようとしています。諦めかけていたけど、諦めなくて良かったと思います。感謝してもしきれません。本当にありがとうございます。
浅田さんを選んで良かったと思います。これに尽きます。もっと上手く伝えられればいいのですが、(ありがとう)しかいえません。それでは、失礼致します。
追伸 些細なことですが、受付の方の対応にいつも救われていました。穏やかで、優しい口調でいつも対応してくださる方がいたので、その方を見かけると少し刺々しい気持ちがまあるくなっていました。ありがとうございます。

2020年07月に出産された患者さまから
私はAMHの値が低く、タイミングはせずに人工授精を4回行いましたが、妊娠できず治療開始半年後から体外受精に入りました。1度目の採卵は運良く10個以上採取でき10個正常受精できました。その受精卵の胚盤胞を3回、初期胚を1度移植しましたが、妊娠できませんでした。
全ての受精卵を移植したため、2度目の採卵をしました。採取できた卵子の数は1度目とほとんど同じできたが、培養されていた受精卵が1つも胚盤胞に育ちませんでした。その時もう自分は妊娠できないかもしれないと強く感じましたが、診察してくださった先生に2度続けて採卵したら、良質な卵子が採れると言われました。
私も主人も毎日の自己注射や採卵(私の場合は子宮の場所が経膣採卵では難しかっため、経腹採卵でした)をもう1ヶ月半する覚悟がなかなかできませんでしたが、先生の言葉を信じて採卵しました。私の場合、採卵を早くした方が良いなど、私の体を診て適切な診察をしてくださったおかげで、3度目の採卵でも10個程の受精卵から培養して2つの胚盤胞を育てていただき、その2つの胚盤胞を移植し無事出産し、我が子を抱くことができました。先生の言葉を信じて、治療して本当に良かったと思います。
結果が出るか不安の不妊治療の中、先生を信じて良かったと心から思っています。私は治療から1年8ヶ月ほどで妊娠できました。結果がすべてだと思いますが、ここの先生を信じて私のように我が子を抱くことができることを心から祈っております。

2020年06月に出産された患者さまから
浅田レディースクリニックでAIH3回、IVF3回を経て通院10ヶ月で第一子を授かりました。
結婚して6年、そろそろ子供が欲しいと思いながら自分よりもあとに結婚した同級生が続々と妊娠、出産。年齢も30歳を過ぎてだんだんと焦るようになり、基礎体温の記録。断酒、仕事を辞めてストレスフリーの生活...etcなど妊活を意識しだしましたが、夫婦ともにしっかりとした不妊の検査をすることなくいずれ授かるだろうと気長に待っていました。
結果1年半の間、一度も妊娠検査薬の陽性の線を見ることはありませんでした。そんな中、1児の母の友人と会った際に不妊治療の話になり(彼女は顕微授精で授かったとのこと)、言わないだけで意外と身近にも治療を頑張っている人が存在することを知り、自分達もまずは検査することを決意しました。検査の結果は自身の低AMH、夫の精子所見も悪かったため、義両親の資金援助を得て本格的に治療を始めることになりました。
治療+ネットでありとあらゆる妊娠するための情報を集め、日常生活や食事に気を使い(葉酸のほうれん草、亜鉛の牡蠣フライがお友達)、少し高めの鍼灸に通うなど・・・本当にいろいろと試しました。AIHは3回とも空振りに終わり、採卵を経て移植の1回目。陰性という結果を先生から告げられる際、深く考えないよう笑顔で対応した私に先生が「○○さん笑顔でいてくれてますが、辛いときは辛いと言っていいんですよ」と言われて号泣。気持ちがすごく軽くなったことを覚えています。(この話を思い出した今も泣きそう)
陽性判定をいただけた3回目の移植の時は、施術前お腹がパンパンになるまで尿を溜め込んで、先生に「こんなに頑張って溜めてくれてありがとうございます!」と言っていただきました。クリニックでのエピソードをあげたらキリがありませんが・・・何が言いたいかと申しますと、浅田レディースクリニックの先生、スタッフの皆さんの患者に寄り添ってくれる一言や気遣いが自分の気持ちをすごく軽くしてくれました。3回目の移植で授かった我が子は、現在生後5ヶ月で順調に元気に成長してくれています。同じ月齢の子より、はるかに大きいです。(笑)
治療を始めるまで、「不妊」「治療」と聞くと、まさか自分達が・・・と思っていましたが、自己注射や全身麻酔など今までの人生で全く想像もつかない経験をしたり、人との会話で何気ない言葉に振り回されたり、治療をきっかけに多くのことを学び、自分にとって治療は、自身の成長に繋がる大切な時間だったように感じます。他人と自分を比べて辛かったです。何で自分が・・・と何度も思いました。判定を待っているときのソワソワと陰性だったときの落ち込みに振り回され疲れました。でも、我が子と触れ合っている今、夫や両親達が触れ合っている姿を見ている今、悩みながらも頑張って良かったと心から思えます。
我が子を望むご夫婦が笑顔になれる日が来るよう、また、不妊の知識が幅広く理解される世の中になるよう願っています。

2020年05月に出産された患者さまから
ご連絡が遅くなりまして、大変申し訳ありません。先日、息子がハーフバースデーを無事迎える事が出来ました。2016年2月に長男を出産。幼稚園に入園してから、相談をしたくすぐに来院し、色々と落ち着いた夏頃から治療を再開しました。ありがたい事に、凍結胚がまだ数個ありましたので移植を行い、胚盤胞1個、1回目で次男を授かる事が出来ました。
長男の育児をしながら、また採卵は難しいと思っていましたので、凍結胚が無くなってしまったら、正直二人目は諦めようかと思っていました。次男はあっという間の卒業となりましたが、長男を授かるまでには、3回の採卵、8回の移植、そして3回流産をしました。どうして私の所には赤ちゃんが来てくれないのかと、辛く悲しい日々が続きましたが、浅田レディースクリニックのおかげで、可愛い息子二人にも恵まれて幸せです。
長男は障害があり、大変な所もありますが、大変な思いをして授かった我が子、大切に育てていきます。本当にありがとうございました。実はまだ凍結胚が残っており、先月が最終期限でしたが、年齢や金銭面を考えると3人目は難しく、残念ですが凍結胚は研究に活かして頂きたいと思っております。なかなか良い結果が出ず、いつになったら赤ちゃんがきてくれるのか...と出口の見えないトンネルに不安ばかりの毎日だと思います。
辛いかと思いますが、いつか可愛い赤ちゃんが来てくれることを信じ、体や心を出来るだけ温めて...一人でも多くの方に赤ちゃんがくることを願っております。

2020年05月に出産された患者さまから
今、生後5か月の娘がすぐ横で眠っています。私が我が子を抱く日は一生やってこないのかも、と思い悩んだ日々を今でも思い出しますが、それと同時に浅田レディースクリニックの皆さま方に感謝の気持ちでいっぱいになります。
地元のクリニックでタイミング法、AIHを試すも結果が出ず、体外受精を勧められましたが、どうせやるなら実績のある専門病院がいいだろうと思い、浅田レディースクリニックに転院しました。もしここでダメなら諦めがつくだろう、とも考えていました。
通ってみるとやはりさすが不妊治療のプロフェッショナル。検査結果に基づき、体質に合った治療法を提案していただき、無駄のないスケジュールでどんどん治療が進んでいきました。そして、最短での結果を目指す、という方針の通り、一回の採卵、2回目の移植で授かることが出来ました。
先の見えない不妊治療は辛いものでしたが、忙しい中でも温かい声かけをしてくれるスタッフや、ダメだったときには一緒に残念がってくれるような熱意ある先生方の姿勢に救われ、前向きに治療に取り組むことが出来ました。(特に前山先生、羽柴先生、ありがとうございました)治療をしても必ず授かるわけじゃない、というのが不妊治療の辛い所ですが、頑張った上で結果が出なかったとしても後悔は無いと思うし、経験は無駄にはならないと思います。
治療を迷われている方の参考になれば幸いです。

2020年05月に出産された患者さまから
私は小さいころから、"お母さん"になるのが夢でした。大人になったら当たり前のように結婚し、妊娠し、出産できるものと思い込んでいました。実際大人になってみて、こんなにも"当たり前"が難しいことを思い知らされました。特に、妊娠については、"みんなが自然とできていることができない"自分自身を、無意識に責めるようになっていきました。お腹が大きい女性や、赤ちゃんを連れて歩いている女性を見るだけで、涙が出るようになっていました。
そんなとき、浅田クリニックを知り、ここで不妊治療を受けようと思いました。通ってみたら、先生たちは優しく、心の底から、赤ちゃんを産みたい私を、応援してくださっているのが伝わり、とても嬉しかったです。しかし、不妊治療を続けるのは、精神的にも、身体的にも、経済的にも厳しいものでした。とりあえず3年間頑張ってみて、ダメだったら諦めようと思いました。タイミング、人工授精、体外受精を行い、私は妊娠しました。
途中、きつかったときもあったけど、私が頑張ってこれたのは、小さいころからの夢であった"お母さん"に、どうしてもなりたかったこと、浅田先生をはじめ、クリニックの方々の優しい声かけに支えられたからだと思います。不妊治療はとても辛く、厳しいものです。頑張ったからと言って、必ず"お母さん"になれるものでもありません。だからこそ、一人で頑張らないでほしいと思います。
誰かあなたの気持ちを分かってくれる人が側にいて、みなさんが納得いく形で不妊治療を終えられることを願っています。

2020年05月に出産された患者さまから
名古屋浅田レディースクリニックの皆様、大変お世話になりました。2020年5月、新型コロナウィルスの真っ只中でしたが男の子を出産することができました。
私は他院で人工授精6回した後、体外受精するなら浅田レディースクリニックと他院の先生や周囲からも勧められ通い始めました。30代前半だし採卵1回でたくさん受精卵ができたのですぐに卒業できると思ってました。最初の移植は陰性。2回目は陽性でしたが、8週で心拍が止まってしまいました。3~5回目は陰性。助成金最後の6回目で陽性!本当に諦めないでよかったと思いました。
3回目からは陰性と聞くたびに治療室で泣いてました。泣いてしまうくらい不妊治療は精神的に辛かったです。でも、浅田レディースクリニックはこの辛い思いも受け止めてくれます!例えば診察室にはティッシュが置いてあり、サッと目の前に置いてくれます笑アンケートを実施して患者のことを考えてくださり、向上心のあるクリニックだと私は思いました。
不妊治療を始めるか悩んでいる方はまずは説明会に参加してみてください。女性は卵子の老化もありますので早めの行動が大切だと思います。不妊治療は人それぞれ。あなたにあった治療を提案してくれる病院を選んでください。
現在治療されている方、後悔のないよう自分ができることをやりましょう!薬は指示通り服用するなどができていれば花丸です!肩の力を抜いて通院できれば最高だと思います。
最後に赤ちゃんを望んでいる全ての方が授かれますように。

2020年02月に出産された患者さまから
浅田LCで採卵を1回し、移植2回目で妊娠出産しました。こちらにかかる前、他の病院でも不妊治療しましたが、3回採卵しても移植できる胚になかなかなりませんでした。不妊治療中は、出口のないトンネルを、いまはどのへんなんだろう...と不安になりながら歩んでいる気持ちでした。
浅田さんでは、時間を無駄にせず、治療がすすんでいくことを感じられて、大丈夫なんとかなる、と力を抜いてゆだねることができました。うちは双子だったので早産になりましたが、今は2人ともNICUを退院でき、元気に育っています。治療中は、ささいなことで一喜一憂したり、周りの妊娠報告に素直に喜べない自分がイヤになったり、このまま夫婦2人の方が幸せなんだって言い聞かせてみたりしました。
今、すやすや眠る子どもの寝顔を見ると、諦めなくてよかったなぁと思います。食べ物とか冷えとか気にしすぎていたときより、まぁなんとかなるよー、と気が抜けてお酒とかも気分転換に飲んで、自由に過ごしたときのほうがうまくいったので、てきとうなくらいがよかったなって思います。浅田さんは予約や診察の呼び出しがスマホで便利でした。名駅の真ん前で立地もよいので、受診のあとはご褒美に美味しいもの買って帰ったりして楽しめました。
一人でも多くのお子さんを望む方のもとに、かわいい赤ちゃんがきてくれることを願っています。

2020年05月に出産された患者さまから
32才で結婚し、すぐ自然に授かるものだと思っていたのが、2年経っても3年経っても授からず近場の不妊治療を行っている病院に通いはじめました。そこでは毎回同じような検査ばかりで先に進まず、気づけば36才に。35才を過ぎると妊娠率が急に下がると聞いていたのでとにかく焦りました。
そんなとき夫の転勤で不妊治療を受ける病院も変えたところ、不妊の原因が夫にあることが発覚。すぐにでも体外受精を試したかったのですが、その病院では人数制限で何ヵ月も待たなければならず、またひとつ歳をとる焦りで他のクリニックを探していたところ、浅田クリニックの存在を知りました。
こちらでは今までの検査結果を見せたところ、すぐ体外受精にとトントン拍子で進んでいき、幸運にも1回目の体外受精で子供を授かることができました。それでも採卵から移植までの通院や自己注射が辛かったのと、金銭的な負担もあったので、授からなかったらどれくらい治療を続けるべきか、必ずしもいい結果がでるかどうかわからない不安から、当日は体力的にも精神的にもかなり参ってました。
それでも妊娠判定をいただいたとき、それまでの辛さが吹っ飛びました。病院にあのまま通っていたら果たして妊娠できていたのか、もしかしたら途中であきらめてたかもしれません。通院していたころ、夫と何度も話し合いました。治療は何歳まで続けるか、もし授かれなかったときはどういう人生を送っていこうかなど。それでお互いの意見を言い合い、仮に結果が出なくてもしょうがないって心のどこかで思っていたのですこし気楽に治療にあたれたのもよかったのかもしれません。
通院中、さまざまな不安があると思いますが、あんまり思い詰めないでください。妊娠すると今度は無事出産までたどり着けるのかという不安がまたつきまといます。切迫流産、切迫早産、妊娠糖尿病とありとあらゆるトラブルを経験し、出産して我が子の顔をみるまでずっと不安しかなかったです^^;なので肩のちからを抜いてたまに深呼吸してみてください。
治療に通っているみなさんにいい結果がでることを願ってます。

2020年06月に出産された患者さまから
一人目に続き、二人目もお世話になりました。二人目を考え始めて、まずは相談し一年くらいで妊娠できればいいなと思っていたのですが、卵子凍結していたことと生理周期のタイミングが合ったため、すぐに次のステップに進むことができ、高齢の私にとってはとてもありがたかったです。
二年前の若い卵子だったこともあり、おかげさまで順調に妊娠でき、無事に出産することができました。二人育児は思った以上に大変なこともありますが、毎日子どもたちに喜びと幸せを感じています。浅田先生がおっしゃっていた通り、妊娠はゴールではなくスタートだと最近つくづく思います。
子どもたちは日々成長しやんちゃになり、今後体力的についていけるか不安もあります。過去に戻ることができるなら、結婚当初の自分にすぐ行動するよう伝えたいです。早過ぎるということはないと思うので、迷っている方や本格的に考えていない方も検査だけでもすることをお勧めします。自分の体のことを知り、今後どうしたいか考えるきっかけになると思います。
治療中の方は、今ドキドキや不安の中で過ごしていると思います。大変なことも多いと思いますが、必ず良い結果になると信じて、明るく前向きに過ごしてください。可愛い天使ちゃんに会えることを願っています。
そして浅田先生、クリニックのみなさん、本当にありがとうございました。お身体に気をつけてこれからも意義あるお仕事に邁進いただき、悩んでいる女性を救ってください。
