患者さまからのお手紙

1000通を超えたため新しいページに移動しました。過去のページはこちら
掲載お手紙数508通  毎週金曜日更新

2023年01月に出産された患者さまから

掲載日:2024年1月27日

妊活を始めて、いろんな検査をしましたが、原因が見つからないままでした。もう私は普通には出来ないんだと気持ちが折れかけてました。体外受精をするのは、勇気と覚悟が必要でした。採卵までの自己注射や仕事の両立、採卵手術、シールや薬、体外受精の手術...採卵準備から妊娠の結果発表まで数ヶ月間、痛いし、怖いし、大変だし、辛い。1回で出来ると信じてましたが、全然授かりませんでした。
もう私は女としての機能はなくなったんだと、私のところには来てくれないと思い、なんで私だけ、なんで女ばっかり...とたくさん泣きました。とても辛かったです。今回もダメなら1回休もうと思いながら、旅行で気分転換をしてから挑んだ3回目の体外受精でやっとの妊娠。ここまで妊活を始めてから、2年半が過ぎていました。タイミング法、人工授精6回、体外受精3回(採卵2回)。妊娠陽性後も出血が何回もあり、出産するまでヒヤヒヤでした。つわりもほとんどなく、予定日超過で入院して出産でした。
予定外の緊急帝王切開になり、出産直後は呼吸障害と言われましたが、今ではよく笑う元気な子になりました。あのとき、諦めずに体外受精を続けて良かったと思いました。不妊治療はなにも恥ずかしいことではないし、だれが悪いとかではありません。パートナーと一緒に協力して進んでいってください。たまには一緒に息抜きするのも必要かもしれません。
不妊治療している仲間が笑顔になることを願っています。

レター

2023年01月に出産された患者さまから

掲載日:2024年1月27日

いつも病院の待ち時間にクリニックを卒業した方からのメッセージを読んでいました。色々な方のリアルな体験を読みわたしも頑張ろうと思う日もあれば無事卒業できていいなあ、とうらやましく思い自分はどうなるんだろうと不安になる日もありました。
私達は30代後半の遅い結婚のため、数ヶ月で自然に授からなかったらすぐ病院にいってみようと思っていました。結果、夫の精子が少なく、運動率も悪いため私達は最初から顕微授精一択でした。はじめての妊活ではじめての体外受精、色々と不安もありましたが友達から浅田さんはいいと聞いていたので迷わず浅田さんに通い始めました。
1度目の採卵、移植では残念ながら授かることはできず、2度目の採卵、移植で無事授かる事ができました。2度目も移植後はずっと不正出血が続いていたのでまただめかなぁと思っていましたが、まさかの陽性と言われた時は一瞬ポカンとしてしまいました。通院中は薬をたくさん飲んだり注射したり何度も受診したりと大変ではありますが、浅田さんはとにかく安心して通えました。スタッフ皆さん優しく丁寧、そして綺麗で待合も広く通いやすいと思います。
通われてる方みなさん年齢や状況は違うと思いますが、浅田さんのように安心で自分にあった最高レベルの医療をうけれるのは間違いないと思います。メンタルが落ち込むこともありますが、どんな結果であろうと自分を信じて時には息抜きして頑張ってほしいと思います!
かわいい我が子にみなさんが出会えますように!

レター

2023年02月に出産された患者さまから

掲載日:2024年1月19日

私は体外受精2回目で赤ちゃんを授かることができました。結論から言えば体外受精をして本当に良かったです。タイミング療法、人工授精も行いました。そのときは数を重ねていくにつれ旦那に対して本当にイライラして「今日早く帰ってきてね」「早く帰ってきてって言ったじゃん」など段々とキツく言うことも多くなり旦那もプレッシャーや縛られることに対してのイラつきなどにがでてきて喧嘩も増えました。
まさに悪循環でした。そんな時に旦那から体外受精のできる浅田さんに行こうと言われました。当初早めにそれに移りたかった私は二つ返事で行きました。体外受精で大変なのは女性です。ただタイミング療法や人工授精より私は心の安定を得ることができました。そのおかげかはわかりませんが2回目で赤ちゃんを授かることができ、そして出産しました。
体外受精だから弱い子がと言われることもありましたが、この子は3500グラムで生まれ今のところ風邪や熱も引かず、成長グラフも基準範囲の上のところにいて元気に育っています。産まれてきたとき「あなたを待っていたんだよ」と赤ちゃんに伝えました。今は育児で大変なことも多く、泣いてしまうこともまだあります。ただ赤ちゃんを抱きしめて毎日大好きだよと言える日々はかけがえのないものです。
私はこの子に会うためにこの選択をして本当によかったと思います。

レター

2023年01月に出産された患者さまから

掲載日:2024年1月19日

35歳から妊活をはじめ、複数のクリニックに通いながらタイミング法を1年行うも授からず、最後の砦と思いこちらのクリニックを受診しました。人口受精を3回行うも授からず、体外受精へステップアップ。採卵個数は7つ、うち受精卵は4つでした。4回もチャンスがあるかと思うと少しゆとりがもてたような気がします。
そして1回目の胚移植でなんと妊娠することができました。夫ととても喜んだことを覚えています。しかしその後数週間で流産してしまいました。悲しみもありましたが、一度目で妊娠できたことから期待を込めて挑んだ2回目。結果は残念ながら妊娠できませんでした。そしてだんだん希望が持てなくなっていきました。
特に夫婦に問題があるわけではないのになぜ授かれないのかが分からずやりきれない思いでした。それでもまだ受精卵は2つあるから最後まで頑張ってみようと思った3回目、再度妊娠することができました。経過も良好で、結果可愛い我が子に会うことができました。何度も心が折れましたが、クリニックの的確な技術とアドバイス、そして精神的に支えてくれて夫に感謝しています。
私は体外受精に対する抵抗感が強かったのですが、早めにステップアップして良かったと思っています。勇気を持って決断することも大切ではないかと思います。

レター

2023年01月に出産された患者さまから

掲載日:2024年1月13日

浅田レディースクリニックで治療をし、双子を妊娠し一人は流産となりましたがもう一人を出産することができました。流産した子のことを考えると今でも涙が出てくることがありますが、一方毎日楽しく子どもと過ごすことが出来ています。先生とスタッフのみなさんに感謝申し上げます。
私は36歳で結婚し自己流で妊活していましたが半年経過しても妊娠することがなく不妊治療をしようと夫婦で話し合い、検索エンジンで最初に出てきた浅田レディースクリニックにお世話になることに決めました。主人の検査結果がよくなく、顕微鏡のみ可能性があるとのことで採卵し、三回目の移植で妊娠することができました。治療中は周りの妊娠を素直に喜ぶことができず精神的に苦しくなる時もありました。性格も悪くなっていたと思います。
それでも自分の趣味を行ったりして気分転換するように心がけていました。ネットの体験記をよんでお灸やった方がいいかな?とかサプリメント飲もうかなとか考える時もありましたが、特に何もせずネット検索もなるべくしないようにしていました。移植三回目で妊娠は順調な方かと思っていますが、それでも精神的に苦しくなる時もありましたが、妊娠がわかった時は本当に嬉しかったです。結果として、妊娠した双子のうち一人を流産してしまいましたが、お腹の中にきてくれたことに感謝しています。治療に通って本当に良かったと思います。
妊娠がゴールではありませんが、治療に通っているみなさんも妊娠して浅田レディースクリニックを卒業できるよう祈っています。

レター

2023年02月に出産された患者さまから

掲載日:2024年1月13日

不妊治療をしようと思ってから年齢も40を過ぎていたので、初めから高度不妊治療を希望しました。最初からステップアップしてよかったです。はじめての体外受精で息子を授かることができ、たくさんの奇跡が重なって、今5ヶ月になりました。
不妊治療で何度も何度も病院に来て、たくさん注射も打ってお金もたくさんかかったけど私も夫も病院の皆さんには大変感謝をしています。また妊娠が分かってから、私以上に先生方が喜んでくださった事、すごく嬉しかったです。
個人的な意見ですが、どうしても不妊治療をしていると、受精卵のグレードや着床など目の前の事だけ気になってしまいますが、妊娠した後に10ヵ月お腹の中で育てる母体の状態も整えておく事はとても大切なことだと思います。その中で、私は特に睡眠を意識しました。治療中はとにかくストレスが溜まりやすいです。ついつい夜更かししてしまいがちですがたくさん寝ることも大事だと思います。体が軽くなると、心も軽くなるので、きっとストレスの軽減にもつながるのではないでしょうか。
それから、治療されている方はとても頑張っています。ご自身を褒めてくださいね。お子さんを望んでいる全ての方が納得した結果になりますように。

レター

2023年02月に出産された患者さまから

掲載日:2024年1月 5日

42歳で再婚して、夫との子供を産みたくなりました。1人目は、12年前、別の産婦人科で体外受精で産んでおり、今回も顕微授精1択でした。高齢ということもあり、浅田レディースクリニックの評判も聞いていたので、迷わずこちらのドクターにお世話になりました。
年齢も高齢なので、採卵は3回行いましたが、1回目の胚移植で子供を授かることができました。私は、高齢出産を実際体験して、43歳でもめちゃくちゃ元気に赤ちゃんを産むことができたし、ドクターたちの最新の治療計画で、授かることができたと思ってます。ここの病院で不妊治療してよかったと思います。
まだ45歳までは赤ちゃんを産みたいと思うので、しばらく期間を空けたら、残りの凍結した受精卵を戻したいと思います。今は、40代でもまだ若いです、もちろん老化はしているかもしれないけど、こんなに元気に子育てできている自分を見てもらいたいです。
同じ不妊治療に臨まれてる方にも、浅田レディースの先生以上の方には出会えないと思うので、頑張らずに、ゆったりとした気持ちで治療計画を立ててほしいと思いますし、パパといつも笑顔で、コウノトリが来るのを諦めずに待ってて欲しいなと思います。

レター

2023年01月に出産された患者さまから

掲載日:2024年1月 5日

他の病院で不妊治療を2年行い、40代を前に体外受精を決心し、浅田レディースクリニックに転院しました。体外受精は、辛い、お金がかかるというイメージでしたが、浅田レディースクリニックで治療を始めてみたら、想像と違いました。優しい先生、そして治療日程も候補日を何日かあげていただき、仕事しながらでも都合をつけやすかったです。
また一番恐れていた採卵でしたが、麻酔でねむっている間に気づいたら終わっていました。採卵後は全く痛みがないというわけではありませんでしたが、歩いて電車に乗って帰れる程度でした。料金については、私の場合、おかげさまで採卵できた卵が多かったので、高額になりました。しかし、補助金が使えたので、自己負担は思っていたほど多くありませんでした。
殆どが胚盤胞まで育ちました。沢山凍結できたので、一度の採卵で済みました。採卵が一番大変なので、一度で済んだことで、体の負担、お金の負担も最低限で済みました。
結局、3回移植して1回目は着床せず、2回目は子宮外妊娠、3回目に双子を妊娠して2023年1月に元気な双子の男児を出産しました。妊娠中に体調がおかしいな、と思うことがありましたが、予約がいっぱいでもすぐに対応して下さいました。
また私の血管は見えにくく、どこでも失敗されますが、浅田レディースクリニックでは一度も失敗したことがありません。受付の方もいつも親切で、全てにおいて快適に通院できました。本当にありがとうございました。

レター

2022年12月に出産された患者さまから

掲載日:2023年12月22日

出産して半年が経ちました。出産当日はとても安産とは言えない大変なお産になりましたが、元気に産まれてきてくれた娘は健康にすくすくと成長しております。なかなか妊娠できずに悩んでいた日々が信じられないほど、今は穏やかで幸せな日々を送っております。
子育ては大変なことも多いですが、頑張って不妊治療してやっと授かった我が子はとても可愛いです。何よりも愛おしい存在で、どんなに寝不足だろうと腰痛だろうと頑張ることができます。浅田レディースクリニックのみなさんのおかげで私たち夫婦のもとに可愛い可愛い赤ちゃんがきてくれて、母親になる夢が叶いました。
数ある不妊治療クリニックの中で、わたしは浅田レディースを選んで良かったと思っています。毎回通院のたび、窓口の方、看護師さん、医師の皆さん、毎回違う方でしたが、悲しい気持ちになったことは一度もありませんでした。採卵の日、緊張する私に好きなアーティストの音楽を流してくれて、リラックスできるよう話しかけていただいたこと、本当に嬉しかったです。
不妊治療は時間もお金もかかるし、精神的な負担も大きく、辛いことが多いと思います。現在妊娠を希望して通院されている方、浅田レディースの皆さんを信じて、希望を持って治療を続けていってほしいです。子どもを持つことを希望されている方みなさんのところに赤ちゃんが産まれてきてくれることを願ってやみません。

レター

2022年12月に出産された患者さまから

掲載日:2023年12月22日

PGT-Aの正常胚移植で妊娠できました。それまでは6年以上不妊治療に通い、タイミング、シリンジ法、人工授精、対外授精、顕微授精を繰り返してきましたが、1度も陽性になったことはありませんでした。また、内膜炎検査や卵管造影検査でも異常は見つかりませんでした。
検査する中で判明したのは、ERA検査で着床の窓に数時間のズレと、内膜内が無菌状態(おそらく採卵後の抗生剤などの影響?)だったこと、精子の調子に波があり、悪い時は自然妊娠不可な数値であったことです。ただ、着床の窓を合わせ、内膜用の乳酸菌(膣坐薬)を使用して移植を繰り返しましたが、着床することはありませんでした。
結局着床できたのは、PGT-Aの正常胚移植のみです。ちなみにその時も、着床の窓を合わせ、内膜用の乳酸菌(膣坐薬)は使用していました。PGT-Aの正常胚移植のみで着床できたかは不明ですが、もっと早くPGT-Aの正常胚移を探して移植する方法を取っていれば、もっと早く妊娠できたのかな?と思います。正直費用は嵩みますが、時間は短縮できたと思います。また、たくさんの胚を育てて採卵する方式も、正常胚を見つけるためにはとても有効な方法であったと感じています。
採卵後は卵巣が腫れて腹水がたまり、ツラい時もありましたが、仕方がなかったのかな?と今は思っています。産まれた子は今6ヶ月。ありがたいことに健康で元気です。自分には子どもを産むことはできないのではないかと考える時も何度もありましたが、無事に産まれて来てくれて、クリニックの皆様には感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。

レター

最初へ 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 最後へ