患者さまからのお手紙

1000通を超えたため新しいページに移動しました。過去のページはこちら
掲載お手紙数508通  毎週金曜日更新

2023年01月に出産された患者さまから

掲載日:2023年12月15日

37歳から治療スタートし、同時期にみつかった子宮頸部高度異形成の手術を終え、浅田レディースクリニック様で多彩な検査をして頂き、甲状腺の異常も経過観察しながら人工授精をスタートしました。2度のチャレンジでよい結果が得られず、迷いながらでしたが少しでも早いほうがよいと考えて体外受精にステップアップしました。
自己注射や採卵など苦しいこともありましたが、通院でクリニックへ伺うと必要な処置をたんたんとしていただき変に気落ちする時間がなく、プロとして必要なことを粛々としてくださるスタンスが私にはとても合っていたと思います。(ドライとは思ったことはありませんでした)
アンタゴニスト法で可能な限り多くの採卵を一度にしていただき、培養士さんの手によって胚盤胞となった我が子たちのうち、最も良いグレードを移植いただきました。移植のとき、モニター上にキラキラと光る胚を見て涙ぐんでしまったことをよく覚えています。看護師さんが手を握ってくださり、とても安心しました。
移植の結果を聞く日、陽性と言っていただき嬉しさとこの先の不安で混乱しましたが、ただただうれしく、そこから週数が増えることを毎日祈りながら安定期まで過ごしました。おかげさまで経過も良く、無事に第一子出産が叶いました。いま息子は5ヶ月になろうとしており、寝返りの練習を頑張っています。
出産のときも、産まれてからもとても頑張り屋さんだなと思うことが多く、このお手紙を書きながら、そういえば着床してくれるときもきっとみなさんの手を借りながら頑張ってくれていたんだろうなと感じています。はじめは治療に不安も大きく、治療してまで授かることが自分にとってよいのか悩んだこともありました。今となっては、治療していたのだということもすっかり忘れてただただ子どもがかわいいという気持ちでいっぱいの毎日です。
クリニックの皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。これからも沢山息子をかわいがって、しっかりと育てていきたいと思います。

レター

2022年09月に出産された患者さまから

掲載日:2023年12月15日

43歳から不妊クリニックへ通院を始めました。40歳で結婚41歳で自然妊娠→心拍確認後流産42歳で自然妊娠→稽留流産43歳不妊治療開始。他院でタイミング法からスタートし、人工授精を数度試みましたが結果出ず、ステップアップしたいと伝えたところ、高齢であることを理由に、「おすすめしません。どうしてもやりたければやりますけど」の意を言われ、私は挑戦したかったので、浅田クリニックさんへ転院をしました。
浅田さんでの治療開始時、AMH0.98でした。体外受精からスタートしたかったので、通院開始からすぐ採卵に向けての調整。4回の採卵で、8個の受精卵を凍結でき、初回の移植で、妊娠、その後、44歳で無事出産できました。現在、母子共に健康に過ごしております。常に不安は付きまといますので、さまざまな検査をしたくなりましたが、受精卵が8個あった事もあり初回の移植がダメだったら検査してみよう、と思い、クリニックで指定された最低限の検査のみにしました。
もちろん、興味があった検査は、先生方に相談し、やるかやらないかは自分で決めましたが。何事も、納得いくまで先生方と相談し確認することです。鍼灸は不妊治療開始から妊娠35週まで、週一回ペースで通っていました。私には合っていたようで、おすすめします。
浅田クリニックの皆様、ありがとうございました。これを読まれている、お子様を望んでる方々にも幸せが訪れますように。

レター

2023年02月に出産された患者さまから

掲載日:2023年12月 8日

私の場合は子宮内膜症と卵巣チョコレート嚢胞が原因で結婚後4年子宝に恵まれず、後に癒着をおこし右卵管閉塞となり、自然妊娠や人工受精の望みが低いことから、体外受精のために治療実績などを拝見しこちらにお世話になりました。
はじめは、まさか自分が「不妊治療」をするなんて、と、自然に授かることのできない自分が悔しかったし、費用のことや通院のこと、悩みに悩んだ末の決断でした。治療も決して簡単なものではなく、薬の管理や自己注射など大変でしたが、クリニックでは不安のないよう「何か聞きたいことはありますか?」と毎回聞いて下さり、注射の指導などとても丁寧にしていただき、安心して通うことができました。
1回目の採卵は数も多くなくグレードも低い卵だったのですが、2回目は刺激法の変更を提案して下さったところ数も質も上がり、その採卵時の受精卵の移植で見事妊娠でき、無事我が子を胸に抱くことができました。妊娠判明時は治療期間にして約半年、こんなに早く結果を出していただけたことに確かな技術を感じ、このクリニックに決めて良かったと心から思いました。
息子は4ヶ月になり、日々子育てに奮闘していますが本当に毎日楽しいです。息子というたからものに出会わせていただいて、感謝しています。

レター

2023年01月に出産された患者さまから

掲載日:2023年12月 8日

当初は他のクリニックで不妊治療を受けていました。タイミング法からスタートしましたが、そこで年齢の割にAMHの値が低いことが判明し、妊娠への近道のため人工授精は飛ばして体外受精にチャレンジすることにしました。
採卵できた数はまずまずでしたが、私の卵の質が良くなくふりかけ式では受精せず、緊急的に後から顕微授精に切り替えてもらいましたが、結果一つも受精せず全滅という結果に終わりました。初めての採卵で大切な卵が一つも受精しなかったことに、私はこのまま妊娠できないのかもしれないととても落ち込みました。
高額な費用をかけ、体にも負担がかかるなかこのまま治療を続けるなら最短で絶対に結果を出してもらえるクリニックに行きたいと悩みに悩んで、浅田LCの治療方針に感銘をうけて転院を決めました。
品川クリニックへの通院時は前回の不安から先生方に様々な質問をしましたが、一つ一つ丁寧に答えていただき、多くの症例が集まる浅田LCだからこその、ベストの治療方法を受けているという安心感がありました。計2回の採卵をしましたが、なんと1回目の採卵で2つの胚盤胞に恵まれ、技術力の高さを実感しました。
その後コロナ禍によってなかなか通院できず、採卵から2年後に移植。幸い初の移植で妊娠判定をいただき、2023年1月に無事出産しました。浅田LCでは、確実に妊娠するための治療が受けられます。ゴールが見えない状況に、悩んだり落ち込んだりする日々が続くと思いますが、プロ中のプロである先生方を信じて踏ん張ってほしいです。
お子さんが欲しいと願う全ての方のもとに、コウノトリが早くきてくれることを心から願います。

レター

2023年01月に出産された患者さまから

掲載日:2023年12月 1日

私は40歳から浅田クリニックで不妊治療を始め、42歳で妊娠、43歳で出産しました。メッセージとしては、高齢且つAMH0.12で、超低AMHになると思うのですが、それでも出産できたということを伝えたいです。
治療の始めは生理も量は少なくなってきたけど規則正しいし、それほど私は問題ないのではと思っていました。しかし、低AMHということは卵がなかなかできないということを後で実感しました。毎週採血、そのうち血管がかたくなって血をとりにくくなりました。エコーで「エフ」と言われ続けました。薬もひたすら言われたとおり飲みました。でも卵胞は見えず、終わりのないトンネルを延々と歩いているような気分でした。
2年目過ぎたくらいに院長先生に「今薬を飲まなかったら即閉経」と言われて、改めて言われたことが悲しく院長先生の前で泣きました。事務の方がそっとティッシュをくださいました。しかし、院長先生が薬の量を調整してくれたおかげか?カウフマンをしたからか?その後に卵胞が育ち初めて採卵することができました。結局私は卵がなかなかできなかったので、採卵は約2年弱で2回、合計4個得られました。最初2個移植で妊娠せず、残りの2個のうち、1つだけ3BCの胚盤胞になり、それを移植することになりましたが、これを移植したら卵ゼロでまた延々と不妊治療をする気力はありませんでした。でも妊娠してくれて、順調に育ち、無事出産し、今寝返りもするかわいらしい赤ちゃんを抱くことができています。
私自身不妊治療中はどうしようもない状態だったので、あきらめずにやればきっと赤ちゃんできます!などと言うつもりはないです。あまり気負わず、自分自身を大事にしながら納得いくまで不妊治療は続けるものなのかなと思います。浅田クリニックに通院中はひたすら暗い自分でしたが、今は本当にクリニックの皆様に感謝をしています。胚培養士の方、私の卵を大切に胚盤胞にしてくださり有難うございます。
羽柴先生、いつもどん底の自分を励ましてくださり有難うございます。泣くほど嬉しかったです。受付の方、個人的な相談でも親身になって聞いてくださり有難うございました。毎日我が子の成長を見てとても幸せです。浅田クリニックに通ってよかったと本当に思っています。

レター

2023年01月に出産された患者さまから

掲載日:2023年12月 1日

1年2ヶ月ほど浅田レディースクリニック様へ通院しました。結果、3回目の体外受精で、健康で元気な赤ちゃんを産むことができました。クリニックのみなさまには本当に感謝しております。
不妊治療は気持ちを保つのがとても大変でした。体外受精をしても、妊娠をしないことがあるんだ、自然妊娠と同じように、流産をすることがあるんだ。考えてみればわかりそうなことですが、私は実際に自分の身に降りかかるまで気づきませんでした。治療で発生したショックな出来事の他にも、仕事を早退しなければならないこと、早退することでまわりに迷惑をかけるストレス、早退しないといけない前提で仕事をしないといけないもどかしさ。私自身は職場にも恵まれていて、薬の副作用もない状態で、通院期間も短めでしたがそれでもつらかったです。けれど、不妊治療をしてよかったと思います。
結果的に子どもを授かれたからいえることかもしれませんが、少なくとも、「子どもを授かるための努力はした」と思えたからです。治療をしようか迷っているかたは、検査だけでも受けてみるといいと思います。もし明確な原因があるなら治療すればいいですし、なければ一旦立ち止まって考えてみればいいと思います。差し出がましいことを言ってしまいましたが、この体験記が皆様の役にたてば幸いです。

レター

2023年01月に出産された患者さまから

掲載日:2023年11月24日

この度はありがとうございました。結婚当初から子どもを授かりたいという気持ちは変わらずありすぐに近くの病院に通いました。仕事をしていたので職場近くの病院での不妊治療を5年行いました。まさか自分が体外受精までステップアップするとは思いませんでした。とてもハードなスケジュールで職場では頭を下げて帰宅し、時には帰ることができず必要な注射に間に合わずその月を見送るということもありました。
どちらも中途半端のような気がして悩んだ末、勇気を出して仕事をやめて治療中心の生活に切り替えることにしました。まわりからは諦めればできると言われましたが一度も諦めませんでした。子どもを授かることだけに時間をかけようと心に決めたときにどこの病院に行きたいか考えた先に浅田レディースクリニックがありました。
地方の病院では考えられないぐらい説明が丁寧でこちらの質問が終わるまで話を聞いてくれます。私はそこが1番安心できました。通院して1回目の体外受精で娘を授かることができました。通院して5ヶ月で初めての陽性反応が出てこの選択をして本当に良かったと主人と喜びました。
周りに悩んでる人がいたら少し遠くても勧めたいクリニックです。仕事との両立は本当に難しいということを目の当たりにして辛かった5年間で最後は職を失いました。出産してからは我が子との生活で幸せなので悔いは全くありません。ただ、これから先はもっと働く女性が子どもを授かりやすい環境になって欲しいなと思います。

レター

2022年12月に出産された患者さまから

掲載日:2023年11月24日

私は子宮内膜症の既往歴があり多嚢胞気味、夫には男性不妊があります。他院で2年ほど不妊治療をし、初期胚の移植を5回ほど行いましたが結果は全て陰性でした。胚盤胞移植を行っていない病院だったので、こちらの浅田レディースクリニックさんへ転院しました。
仕事と通院の両立が大変でしたが、採卵1回、胚盤胞の移植2回目で妊娠・出産に至りました。私は、こちらに転院して本当に良かったと思っています。採卵時は男性不妊のため受精・凍結結果に不安がありましたが、期待以上の結果でした。1回目の移植は化学流産でしたが、初めて妊娠反応があり、こんな私でも妊娠できるかもしれないと希望を持つことができました。
こんなに早く成果がでたのは、やはりこちらの技術が素晴らしいからだと思います。また、不妊治療中は何かとストレスが溜まりますが、スタッフの方々の丁寧な対応と細やかな気配り、快適な待合スペースのおかげで気持ちよく通院することができました。不妊治療は精神的にも肉体的にも金銭的にもとても辛いものです。
終わりが見えず、何が正解か、自分に何が足りないのか悩み、様々なサプリメントや不妊鍼灸、不育症検査など色々なことを試しました。私にとっていちばん良かったことは、こちらへの転院だったと思います。もっと早く転院していれば良かったと思ってしまうくらいですが、全ての時間が私にとっては必要だったのだと今なら思えます。
治療方法等の相性はあるかもしれませんが、もし私の周りで治療に悩んでいる方がいたら、私は浅田レディースクリニックさんをお勧めしたいと思います。

レター

2022年11月に出産された患者さまから

掲載日:2023年11月17日

29歳で結婚して1年経っても妊娠しないため、近くの産婦人科を受診しました。そこからわが子を抱くまでに7年かかりました。6年間はステップアップや引っ越しに伴ない転院しつつタイミング法5回、人工授精4回、体外受精は採卵5回、移植7回と治療してきましたが、一度子宮外妊娠をしたのみでした。
判定日の陰性が続き、妊娠検査薬の陽性も見たことがなく、自分の心を守るために期待せず淡々と治療をこなしていました。もう子どもはできないかもしれないと覚悟もしつつありました。36歳になり、ここでダメなら諦めるしかないと最後の砦にすがる気持ちで浅田レディース勝川クリニックを受診しました。
こちらのクリニックでの3回目の移植でようやく妊娠出産に至りました。初診から1年ほどで卒業にまで至れたので、不妊治療開始当初からこちらのクリニックを受診していればよかったなと思います。出産に至るまで5つのクリニックで不妊治療をしましたが、どこも陰性続きなのに同じことの繰り返しでした。
浅田レディースクリニックの医師は親身になって話を聞いて考えてくださったり、私に合った治療を毎回試行錯誤してくださり、とてもありがたく心強かったです。7年間の不妊治療中、こんなことを考えていました。人生を旅行に例えると、子どもはオプションプランのようなもので付けると楽しい経験が少し増えるのかなと。オプション(子ども)がなくても旅行自体には行けるし、なんなら時間とお金にゆとりのある旅行を楽しめるのかなと。未来は不安だけど、今が楽しく幸せであるならば今の連続が未来だから何も恐れることはないのかなと。
今現在子どもを望んでおられる方々の人生という旅行がオプションの有無に関わらず楽しく幸せなものでありますようにと願っています。

レター

2022年12月に出産された患者さまから

掲載日:2023年11月17日

第一子の男児に続き、無事に第二子を出産することができました!ふたりとも、浅田院長はじめクリニックの皆様のおかげと大変感謝しております。
実は、第二子に関しては強く望んだわけではありませんでした。もちろん私たちのもとに来てくれればうれしいけれど、超高齢出産での年子育児が、体力的に出来るのか不安も大きく、答えは出せませんでした。しかし当時まもなく1歳を迎えようとしている息子を見ていると、同じ時に採卵した卵を廃棄する気持ちにはどうしてもなれず、どちらにしてもお腹に戻してあげようという気持ちで移植をしました。
第一子の時とは違い、妊娠の神秘を感じている間もなく、一歳児に翻弄されているうちにあっという間に臨月。笑コロナにり患したり、色々心配もありましたが、とっても元気でかわいい女の子が生まれてきてくれました。本当にかわいくてかわいくて、やはり産んでよかったです。心の底から、わたしの宝物で尊い存在です。赤ちゃんは本当に素晴らしい存在です。もっと若かったら、何人でも産めるだけ産みたかった気持ちです。笑
とはいえ、皆様のおかげで、私は43歳、44歳という超高齢出産で2児の母になれました。クリニックを訪れていなければ母親になれることはなかったでしょう。40歳まで仕事ばかりで、それもまた楽しい人生でしたが、母となって違う自分に出会い、そして人として大きく成長させてもらっています。

レター

最初へ 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 最後へ