患者さまからのお手紙

掲載お手紙数999通  毎週金曜日更新
1000通を超えたため新しいページに移動しました。

2012年1月に出産された患者さまから1

掲載日:2012年7月27日
今寝ている我が子を愛おしく見ながら、当時の事を思い返して体験記を書いています。
 私は二人目不妊で、別の婦人科にかかっていました。一人目はすぐ妊娠できたのに次がなかなか妊娠しない事で、自分が高齢ということもあり焦りを感じていました。
 そして、検査を進めていくうちに、妊娠できない理由が分かりました。主人の精子が極端に少なく運動率も悪く、自然妊娠は不可能ということです。(後で考えれば、最初に夫婦とも検査していたら、無駄に月日を重ねなくてもよかったのに・・・と悔います。)
 一人目、そしてその前の流産では、トライしてすぐ妊娠していたのでまさか主人の方に原因があるとは思ってもいませんでした。その結果を聞く1週間前に、私が不妊で悩んでいると打ち明けた友達から、浅田LCを勧めてきたのですが、特に転院しようとは思っていませんでした。が、妊娠するには顕微受精しかないと告げられてから、浅田LCにお願いしようと思い直しました。
 そして最初の受診時に詳しく検査をして頂き、やはり主人の精子の状態は悪く、私の年齢(当時39才)もあり顕微受精をして頂く事になりました。
 そして最初の受診から3ヵ月後、1度の肺移植で妊娠することができ思ってもみないスピードで卒業することができました。その間、自己注射、大量の薬の服用に副作用、上の子を連れての通院、専門用語の理解など、大人になってこんなに一生懸命頑張った事はないという位頑張れたのも、主人の協力はもちろん、親身になって治療してくれる先生方、スタッフの皆さん、待合室で見かける多くの女性達、そして体験記ファイルです。
 当たり前のことですが、妊娠、出産が終わりではなく、子ども達をきちんと育て上げ、社会に送り出す事に力を注いでいきたいと思います。

 PS:ガラスで囲われて独立したプレイルーム、子連れ通院の身としてはとても助かりました!これからも是非継続してください。子どもの出産日が、浅田LCに転院しようと決意した日でした。
レター

2011年12月に出産された患者さまから4

掲載日:2012年7月27日
私は、浅田レディースクリニックで、二人の子を授けていただきました。先生の、的確な判断で、早い段階で、体外受精を行いました。
 私は、薬が効きすぎるのか、卵巣が、腫れやすく、卵を採取する際は、腫れすぎて、急性腎不全にまでなってしまいました。一人目は、3回目、二人目は、1回目で授かり、出産しました。血流がよいと、妊娠しやすいとのことだったので、サンビーマーや、自宅では、ヨガをやっていました。
 でも一番よいのは、リラックスして、体外受精を受け、あまり意識せず、判定日を迎えることかな、と思いました。体外受精時は、毎回、深呼吸して、気持ちを落ち着かせようとしました。
 いつもの様に過ごし、判定日前にはあえて、市販の検査薬を使用せず、判定日を迎える様にしました。しっかりとした意思を持って、治療を受けるのがよいと思います。
 でも時々、ふっと力を抜くことの、大切かなとも思います。気持ちばかりで、あせっても、疲れてしまうのではないかと思います。私もそうで、一人目の時は、2回連続で行いダメだったので、少し休んでから、3回目を行いました。子どもがほしいという思いを大切に、あせらず治療を受けていって下さい。
 先生、看護師さん達も、よいアドバイスをしてくださいます。参考にしながら、治療を進めていってください。
レター

2011年3月に出産された患者さまから12

掲載日:2012年7月20日
〈連絡が大変遅くなり申し訳ありません。〉
私は他院で2年近く治療しましたが、常に「高齢なので期待しないように」と焦る言葉をかけ続けられました。また、体外受精直前には受精卵を見せられどれにするか自分で選ばされ、とにかく選択も責任も私に押しつけられた気分で治療に臨んでいました。数回体外受精をしてきましたが一度妊娠するものの流産し、病院への不信感はつのり落ち込む毎日でした。
 もう諦めるしかないかと思っていたところ義姉に浅田クリニックのことをテレビで見たときき、私は藁をもすがる思いでホームページにアクセスし説明会に行きました。
 卵の老化のことを知り、やはり無理かもしれないとも思いましたが、子どものいない人生を覚悟しつつも「私は一年で結果を出します!」と言い切られた言葉が心にとまり、あと一年治療を頑張ってみようと思い通院しました。
 仕事をしながら遠方からの新幹線での通院は厳しいものがありましたが、とにかく治療優先で生活しました。私が先生方を信頼できたのは、多くの検査をして、卵巣や卵の状態・精子の状態を科学的根拠に基づき必要な治療をすすめてくださったことにあります。
 2回体外受精をしていただたところでなかなか結果がでず、涙ぐんだ私に「数値から見るとあなたには卵が年齢よりも残されている。いい卵にめぐり逢えることが大切!年齢からいってもここが踏ん張りどころだよ。」と励ましてくださいました。そして再度採卵。ホルモンの状態が悪く、移植はのばした方が良いと言われました。そのとき「いい状態で移植しよう!」と言葉を添えてくださいました。
 1ヶ月後移植...結果は陽性!!やっとのことで妊娠できたんです。ちょうど通院して一年を迎えようとしていたときでした。その後、順調に成長して出産することができました。
 子どもはもうすぐ1歳を迎えようとしています。高齢なので出産まではいろいろな障害を気にしていましたが、元気な男の子を授かることができました。育児は大変ですが、成長の喜びを感じながら日々過ごせることを幸せに思っています。
 私は、先生方の高い技術と納得いく説明で安心を与えてくださる浅田クリニックにめぐり逢えて本当によかったと思っています。お世話になりありがとうございました。
 苦しい思いをし続ける結果もあるかもしれませんが、どれだけ先生方を信じて治療に臨めるか・・も大切ですよね。
レター

2011年12月に出産された患者さまから3

掲載日:2012年7月20日
1人目、2人目とも、浅田レディースクリニックにて、顕微受精→凍結胚移植で妊娠しました。
 1人目は他院での治療も含めて4年半、2人目は1年半の治療期間がかかり、その間、採卵4回、移植は1人目5回、2人目8回行いました。長い期間の治療、採卵・移植の回数も多く、途中、精神的にも肉体的にも金銭的にも時間的にも、とてもしんどい日々が続いて、辛かったです。でも、1人目も2人目も、諦めることができず、治療をやめるという決心もできずに続けていました。
 2人もの子どもを授かることができ、今は、諦めず続けてよかったと思います。苦しく辛いときがあったからこそ、赤ちゃんを授かったことに対する喜びは大きいと思ってます。
 治療中は、同じことを繰り返しているように感じ、いつ妊娠できるのかもわからず、しんどいと思いますが、運命の卵に会える日は突然です。辛いときは無理せずいっぱい泣いて、休みたいときは治療を思い切って休んでもいいと思います。
 先生に聞きたいことがあったら、遠慮せず何でもぶつけて、自分で納得して治療をしてほしいです。赤ちゃんがほしいと望むすべての方の元に、赤ちゃんがやってきてくれることを心から願っています。
レター

2012年1月に出産された患者さまから

掲載日:2012年7月13日
浅田LCで1人目は女の子を、今回は男の子を授かり、浅田先生及びスタッフの方々には、本当に感謝の思いでいっぱいです。
 現在は、10ヶ月間の妊娠期間後無事出産し、育児に励んでいます。1人目を授かるまでに、顕微授精を9回経験し、妊娠3回目にして初の我が子に対面することができました。
 二人目の妊娠&出産は39歳でしたが、卵巣年齢はプラス5~10歳と言われていたので、先天異常など心配でしたが、生後3週の息子は先天異常もなく、元気にすくすく育っています。
 生殖医療の最先端の技術を日々高める為に尽力し、多くの不妊の方々に幸せをもたらしているすばらしい医師に出会えた事を嬉しく思っています。
 今後も、浅田先生およびスタッフの方々のご活躍を応援しております。浅田先生は、多忙な毎日をお過ごしとは思いますが、お体壊さぬようご自愛ください。
レター

2011年12月に出産された患者さまから2

掲載日:2012年7月13日
自然妊娠ができないと判った時は、涙が溢れでました。と同時に体外受精なら可能性があるかも!と考えました。
 しかし、体外受精はどこの病院に行けばいいのか...どの病院がいいのか。何を基準に病院選択をすればいいのか正直分かりませんでした。
 浅田レディースクリニックを紹介してもらい病院へ行ってみると、病院の造り・対応・説明全てにとてもよい印象を受けました。通院には1時半ほどかかり、仕事をしていた事もあって少し大変でしたが、治療に関しては肉体的に辛いと感じる事はありませんでした。(妊娠できるのかな...という不安は常にありました。1回目の移植で妊娠に至らなかった時は、期待していただけに号泣しました。)
 治療期間中は精神的にやや余裕が無かったように思います。2回目の移植で妊娠に至り、昨年末無事に男の子を出産しました。
 今、とても幸せです。不妊原因が発覚した時、夫は「正直、もう何もしたくない!」と言いました。諦めなくて良かったと心底思います。夫も、あの時「体外受精を挑戦したい」と言ってくれて良かったといっています。
 また2人目の赤ちゃんのために、治療したいと思います。
レター

2011年6月に出産された患者さまから9

掲載日:2012年7月 6日
 他院で乏精子症と診断され、顕微授精に2度チャレンジしたものの受精率がかなり低く、陽性反応は一度も出ず。もう私たち夫婦に子どもは無理なのかとあきらめかけていた時、浅田レディースクリニックを知りました。
 そして「一度は浅田」と思い、名古屋駅前クリニックの開院と同時に浅田先生の診察を受けました。
 卵巣刺激周期では、通院するたびにホルモン値を測定し、その値に応じて薬の量を微妙に調整していくというきめ細やかな治療を進めてくださったおかげか、卵が20個以上も採れたばかりでなく受精率も高く、一度目の凍結胚移植で陽性反応。そしてそのまま無事に男児を出産することができました。
 説明会で浅田先生が、「同じように見えるラーメン屋でも味がまったく違う」と話されていましたが、まさにその通り!!素人目には他院と同じように見える治療でしたが結果はまったく違いました。本当に「一度は浅田」の門をくぐることなくあきらめずによかったと心から思います。
 子どもはすくすく育ち、7ヶ月を迎えました。子育ては大変に思うこともありますが、大変さの何倍以上に我が子は可愛く、親子三人幸せな日々を送っています。こんな幸せを届けてくださった浅田レディースクリニックには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
 この子がもう少し大きくなったらクリニックの冷凍庫で眠っている卵をお迎えに行き、家族が増えたらもっと楽しいね、と夫婦でよく話しています。大変なことも多いかと思いますが、クリニックのスタッフの方々、これからも私たちの幸せのためにがんばってください。
 そしてクリニックに通っているみなさん、これから通おうか迷っているみなさん、今は辛いと思いますが、どうか浅田先生を信じてあきらめずにがんばってください。
 不妊に悩んだある一組の夫婦として、心から応援しています。
レター

2011年11月に出産された患者さまから4

掲載日:2012年7月 6日
結婚2年を過ぎ、年齢も37歳になるところで不妊治療を開始しました。
 初めは職場のそばの病院に通院し、卵管形成術→タイミング療法→人工授精3回と進めましたが妊娠せず、浅田先生のところにお世話になることに決めました。
 前院で行った検査等も尊重していただき、重複する検査を省いてくださったので、時間・費用とも無駄になることなく、スムーズに体外受精に入ることができました。そして1回の移植で妊娠、出産にいたることができました。
 妊娠経過も非常に順調で、つわりも軽く、お腹が張ることもなく、産休に入るまで仕事とも両立できたので、いい胚を移植してもらえたんだと思います。
 浅田先生のところは、確実な技術はもちろんのこと、システム面・スタッフの質・通いやすさ等、すべてに納得のいく環境で、精神的にもゆったりと治療を受けることができました。
 私自身も医療従事者ですが、患者の立場からとてもいい治療を経験できたと思います。2人目も絶対浅田先生にお願いしたいと思っています。
 迷っている方は、まずは初診受診前説明会で浅田先生のお人柄をみるといいと思います。
レター

2011年12月に出産された患者さまから1

掲載日:2012年6月29日
2011年12月に元気な女子を出産しました。浅田先生、羽柴先生、佐野先生はじめ浅田レディスクリニックの皆様に大変お世話になり、また本当に感謝しております。
 結婚11年目、40歳での出産でした。浅田レディスクリニックに通い始め、1年半(人工授精2回と顕微授精4回)で妊娠しました。流産は途中1度ありました。
 不妊治療を受けるのは初めてのことで、知人からの評判を聞いて浅田LCに決めました。通院して、主人の精子の数が少ないことと、運動率がよくないことを知りました。人工授精から顕微授精へのステップアップは、自分の年齢を考え、早めに決断しました。
 顕微授精するとは、通院当初、思っていませんでした。人工授精で妊娠できるんじゃないか、ぐらいの軽い気持ちで通院を始めたからです。通院している1年半は不安との戦いでした。何度も心が折れそうになり、先生方に弱音も吐きましたが、そのたびに温かくサポートしていただきました。費用の心配もありましたが、仕事を続け、とにかく続ける覚悟でいました。
 不妊治療は、いつ妊娠、出産にたどり着けるのかの不安ばかりで、いろんなことに敏感になると思います。そんな不安に負けず、前に前に進んでみてください。
 新しい家族に出会えることを心より祈っております。
レター

2011年11月に出産された患者さまから1

掲載日:2012年6月29日
不妊治療を始めて3年、他院を転々として最後にたどりついたのが浅田LCでした。
 他院では「やっぱりダメかも・・」とあきらめそうになりましたが、浅田LCを受診して初めて不妊治療は病院によって技術や質が違うとわかりました。納得のいく治療と説明で信頼して治療を受けることができ、念願の子供を授かることができた時は、本当にうれしかったです。
 今は子育てに悪戦苦闘していますが、とても幸せです。ぜひあきらめずに、前向きに治療を受けてほしいと思います。
 あと、わからないことは何でも質問した方がいいです。説明を聞いて納得できると、すっきりして治療にも取り組めると思います。
レター

最初へ 78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88 最後へ