患者さまからのお手紙
1000通を超えたため新しいページに移動しました。過去のページはこちら
掲載お手紙数508通 毎週金曜日更新
2020年02月に出産された患者さまから
31歳で結婚し、すぐに子供が欲しいと考えていました。主人が転勤族のため、いつ引っ越すことになるかわからない状況で病院選びを戸惑ってしまったことと焦らなくてもそのうち望めるのかなと安易に考えていたこともあって基礎体温をつけるだけのタイミング法で2年ほど過ごしました。その後引越しを3回経験し、不妊治療3件目として浅田レディースクリニックと出会えたのは39歳のときです。
顕微受精のためのスケジュールをすぐに組んでいただきました。そのスピードの早さは、残された時間の無さを表しているように感じました。他院でも何度も顕微受精、移植を繰り返してきましたが、なかなか着床せず、年齢的に最後の通院になると覚悟はしていたのですがやはりこちらでも一筋縄ではいかず、諦める思いも強まるなかで、40歳でようやく授かることができました。
妊娠判定をいただいたときも、嬉しさよりも疑いの気持ちが勝っていましたし、長年の治療生活から何が起こるかわからないという考えが強く、安定期まで主人以外の誰にも妊娠を伝えることがてきませんでした。それでも、大事に、ゆっくりと時間を過ごすなかでエコーの写真で順調に育っていると確認できたり、胎動を感じられたときは本当に嬉しく、幸せで、何度も何度もお腹をさすり、この子を絶対守り抜く!という思いが強まっていきました。
無事にうまれてきてくれた今、新型コロナウィルスの猛威でお出かけもほとんどできていませんが、子供の笑顔を見るだけで本当に毎日幸せです。不妊治療は先が見えないとはよく言いますが、本当にその通りで、進むも辞めるも自分次第、確約も保証もなく、予算もかかることから辛いことが多かったように思います。それでも、どこかに通っていれば何とかなるということではなく、しっかり実績をつんでおられる浅田レディースクリニックで、安心して、納得して続けてこれたおかげで実を結んだと思っています。
もし迷っておられる方がいて、何かお伝えできるとすれば不妊治療は早ければ早いだけ良いということと、病院えらびは大事だということです。私の場合、欲をいえばもっと早く浅田レディースに通えたらよかったと思っていますが、出会えたことを大変嬉しく思っています。先生方はもちろん、スタッフさん皆様に感謝しています。楽しんで子育てをしていこうと思います。本当にありがとうございました。

2019年11月に出産された患者さまから
二人目不妊のため、浅田クリニックに通院し、妊娠・出産しました。
浅田クリニックでの不妊治療を始めたきっかけは、一人目の出産ののち、二度の流産・手術を経験したためです。特に一度目は心拍確認後の流産であり、非常に辛い思いをしました。一度目の流産前に子宮内膜ポリープの切除も行っていたため、合計3回の子宮手術は心身共に辛く、何か原因があるのではないかと思い、本格的に治療を開始しました。
最初は通院のしやすさで自宅に近い病院を選びましたが、まずは検査が必要とされ、排卵誘発剤をもらうことはできませんでした。以前住んでいた海外でも一度受診したことがあったのですが、希望したらすぐに薬をくれる雰囲気で、ハードルの高さに驚きました。並行して情報収集する中で、浅田先生と河合蘭さんの書籍を読み、浅田クリニックを知りました。
体外受精を視野に入れていたため、できるだけ早く、レベルの高い治療を受けられそうだと感じ、転院・受診しました。動画閲覧や、説明会に参加しないといけないなどの大変さがありますが、患者自身が治療内容を把握しておくことは大切だと思い、実際参加して院長先生自身より説明してもらい、覚悟が決まりました。
浅田クリニックで受診してよかったと思うことは、まずスピードが速く、患者の苦痛をできるだけ和らげようという姿勢があったことです、卵管造影など、前のクリニックでは痛みが怖くて結局受けずに転院しました。浅田クリニックでは超音波で特に痛みはなかったと記憶しています。初診の周期から薬を出してくれたり、個人的には希望通りの進み方でした。私の流産原因についても、偶発的なものであることなど、遺伝的な観点からも説明してくれました。また、親子待合室の存在も大きかったです。
一人目の子供が幼稚園ということもあり、長期休暇中の預け先がなく困っておりました。親切なスタッフさんが子供をみてくれたので、安心して受診できました。この場を借りてお礼申し上げます。治療に関しては、タイミング法、人工受精まで進みました。夫の精子の数・運動率の問題で、人工授精できなかった周期でタイミング法に切り替えたところ、結果、妊娠しました。体外受精を視野に入れ、通院をいったんお休みしている間に妊娠が分かりました。
治療期間中は、どうしても通院が負担になるので、浅田クリニックで最短の治療ができたことは私にとって良かったと思っています。品川クリニックが開院し、東京で治療・受診できたことに心から感謝しています。大変お世話になり、本当にありがとうございました。

2020年03月に出産された患者さまから
二人目の不妊でお世話になりました。一人目がすぐ授かることができたので、また欲しいと思ったらすぐに授かると思っていました。でもなかなか授からず6年が経ち不妊治療で有名な浅田レディースクリニックに通院しました。
通院当初は仕事もしていたため仕事終わりや仕事を休んで通院する日々。仕事をして、上の子の育児をしながらの治療は精神的にも大変でした。夫婦共々検査では異常がなく、タイミングの治療から始まりましたが授からず、何に原因があるのかわからなくなり、環境が変われば何か変化があるかもしれないと思い思い切って仕事を辞めました。この思い切りが良かったのかどうなのかはわかりませんが、人工受精に切り替わってから2回目で授かることができました。
治療だけでなく、自分の精神的余裕も大切だったのかな~っと思いました。授かってから妊娠中も順調に進み、無事に出産しました。上の子とは7年差になってしまいましたが、また1からの育児を楽しんでいます。年齢が開いた分上の子も育児を手伝ってくれて毎日助けられている日々。夜中の授乳で眠れない日が続きますが、我が子は本当に愛おしく、治療をしていなかったらこの子に会えなかったかもしれないと思うと治療をして本当に良かったと思いました。
治療を受けるか迷っていたら絶対に受けるべきです。なかなか一歩が踏み出せない気持ちとてもよくわかります。私もそうでした。でも一歩踏み出すことで未来は開けると私は思います。いつかかわいい我が子に会えると信じて治療頑張って下さい。

2020年03月に出産された患者さまから
年齢が40代と言うことで2人目不妊でお世話になりました。1人目の時は38歳での出産でしたが自然に妊娠出来たので不妊治療さえすればすぐに授かれると思っていましたが着床しても初期の段階で流産することが何度もあり精神的にかなり辛かったです。
約2年間お世話になりましたが、1回目の顕微授精で妊娠される方が多いと伺って何度も諦めた方が良いのかと言う考えが頭をよぎりました。精神的にも身体的にも辛くて、今回採取したたまごがなくなったら諦めた方が良いのかなと漠然と思っていた時に2人目を授かることが出来ました。妊娠反応があっても今までの経験からすぐに流産してしまうのではないかと思うと中々喜べずにいましたので、無事に浅田LCを卒業し他の産婦人科に通あるようになった時は本当に嬉しかったです。
妊娠中も切迫早産になったりしましたが無事に元気な女の子を出産することが出来ました。今は4人家族になり大変なことも沢山ありますが幸せな時間を過ごすことが出来ています。私は浅田LCに通っていなかったらきっと2人目は授かれていなかったと思っていますので先生並びに看護師さんには感謝しかありません。
これから治療を始められる方並びに現在治療をされている方、治療中は本当に身体的にも精神的にも辛いことが沢山あると思います。そしてその中で色々な選択をしなくてはいけないことも出てくると思います。ただ1つ言えるのはどんな結果になっても浅田LCの先生方にお任せして後悔はしないと思います。
これからの治療でたくさん涙を流しても最後は笑顔で卒業出来ることを願っています。

2020年02月に出産された患者さまから
すべての女性の母になりたいという気持ちを応援します。
私は結婚後、妊活を始めてから半年で最初のクリニックへ行き不妊治療を始めました。そこではタイミング法、人工授精、体外受精(新鮮胚移植)へとステップアップしましたが、刺激の少ない治療法で、採卵しても1個とか0個の時やすでに排卵したあとだったなんてこともあり、お休みしていた期間を含めのべ2年間で5回の採卵で3回の移植をしましたが、いずれも陰性。その後、主人の単身赴任をきっかけに一年妊活をお休みしていた所に、友人の妊娠判明。悔しい気持ちと妊活を頑張っていた気持ちが蘇り、再度治療を再開する事を決意しました。
主人がまだあと何年かは単身赴任の予定であったため、新鮮胚移植ができない事と、漠然と前のクリニックでは妊娠は難しいような気がして、精子の凍結保存もできる浅田LCの門を叩きました。説明会から初診、ホルモンのお薬を飲んだり毎日の自己注射、数日に一度の通院など一人で心細い事や、仕事もしていたので体力的に負担になる事もありましたが、赤ちゃんに会いたい気持ちで頑張りました。
予め主人の精子を採取し凍結保存をしておけたので、スムーズなスケジュールで進み、注射を少し延長し十分に育てたので32個もの卵子が採れ、最終的に20個の受精卵を保存する事ができました。その後、一度目の移植で妊娠し、(出産までには逆子、切迫早産、妊娠高血圧症候群の末、緊急帝王切開など紆余曲折ありましたが)出産までできた事は幸運だと思います。
説明会で浅田先生のお話を聞き納得していたので、クリニックの先生方を信じて取り組めました。私は前のクリニックが悪いとは言いませんし、そこで妊娠された方も多く居ます。ただ私には合わない治療法だったという事。クリニック選びも重要です。1回の治療費も3分の1くらいだったけど、5回も採卵して結果が出ず、結局は体力と時間とお金を無駄にした事。経済的な負担も決して軽いわけではないので、各家庭ごとに考えは違うのだけれど、タイミング法や人工授精でダラダラと時間と年齢を重ねて行くより思い切りも大事なんじゃないかと思います。
不妊治療としては妊娠する事(から出産まで)はゴールかもしれません。でも、子育ては待ったなしでそこからがスタートです。浅田先生のお言葉だったと思いますが、不妊治療に時間をかけるのではなくこれからの子育てに時間をかけて下さい。この言葉に感銘を受けました。不妊治療を長く続けていると、いつしか妊娠する事が目的となりその先が見えなくなってしまいます。治療を続けててもなかなか授からない方もいると思うので偉そうな事は言えませんが、子供との時間はかけがえのない素晴らしい時間で宝物です。その時間が少しでも長くなる様、皆さんの所に赤ちゃんがやって来てくれるよう祈ってます。

2020年03月に出産された患者さまから
浅田レディースクリニックでの治療開始は40歳になってからでした。それより前は2年間、2ヶ所のクリニックで治療を受けましたが、一度も妊娠しませんでした。1つ前に通っていたクリニックで顕微受精にステップアップしましたが、採卵6回中、受精卵は2回につき1回で1個ずつしかできず、移植しても一度も着床しませんでした。
同じクリニックで治療するのは、結果が出ないなら1年間と決めていたため、1年経って転院先を探すことにしたのですが、40歳になることから3院目は最後の砦のイメージがある浅田レディースクリニックで治療をお願いすることにしました。それまで通っていたクリニックとは違い、毎回担当の先生は違いましたが、何方であってもしっかりと向き合って治療して頂いているという印象でした。採卵は3回行い、合計12個の受精卵を凍結することができました。
移植は予定していた3回のうち2回は排卵してしまい延期となりましたが、3回目は点鼻薬を用いて排卵を抑えることになりました。その結果、3回目は排卵せず無事移植でき、しかも初めての妊娠判定を頂くことができました。判定日当日はそれまでの経験からあまり期待しないようにしていたので、妊娠判定を頂いた時は俄かには信じられませんでした(笑)。その後の経過は順調で、予定日前日に無事出産しました。
AMH0.62ng/mlで年齢も40歳という条件下でありながら、それまでとは比べものにならない数の受精卵ができた上(うち半数は胚盤胞まで育ちました)、初診から約半年でしかも初回の移植で妊娠出来たのは、治療内容との相性以上に、クリニック全体の確かな技術と真摯に治療に取り組んで頂けたことの結果だと思っています。
クリニックのスタッフの皆様、本当にありがとうございました!不妊治療は自分との闘いの面もありますが、治療中はなるべくストレスを溜めない工夫が大事だと思います。一人でも多くの方に新しい命が授かりますよう、心よりお祈りしています!

2020年03月に出産された患者さまから
不妊治療を始めたのは、37歳の時でした。当時不妊に関する知識はほぼ皆無でしたが、1年経っても妊娠せず年齢的に焦りがあった為、近所にあるクリニックで検査を受けました。結果、卵管閉塞の可能性が高いとのことで、その治療の後人工授精(AIH)を開始、7回目で妊娠するも心拍確認できず流産となりました。
その後再度AIHを継続するも上手くいかず病院からは体外授精を進められ、迷っていた際に浅田先生の著書を拝読しました。この本に信頼性を感じ、浅田レディースクリニックの説明会に参加、浅田先生のお話を聞いて、転院しての体外授精を決意しました。検査の結果AMHの値が低く、改めて年齢の重みを実感、もっと早く浅田先生の本に出会えていたらと思いました。
初めての採卵では3つ、顕微授精にて受精卵が1つの結果でした。説明会でのお話の通り、1度で多く採卵できることを期待していたので残念に思いましたが、AMHの値を考えれば納得すると同時に、高刺激をしないのにこちらに通う意味があるのかなとも思いました。しかし、その後2回採卵したところ、低刺激でも継続したお陰で3回目では7つ採れ、合計9個の受精卵ができました。
その後1度の移植で見事着床・妊娠に至り、半年かからず卒業となりました。AMHが低くともこのような結果を出して頂き、また治療を通して的確且つ親身に対応してくださった先生方やスタッフの皆様に大変感謝しています。説明会後に浅田先生にお会いすることはありませんでしたが、先生率いるALCの技術は間違いないものだと思いました。費用はかかりましたが、待望の我が子に会うことができ、今はその笑顔に毎日癒されとても幸せです。あの時決断して、本当に良かったです。人生が変わりました。
本気で子供を望んでいてALCでの治療を迷っている方々、私は例え結果が出ていなかったとしても、こちらで上手くいかなければ吹っ切れて夫婦2人での別の人生を送っていく決意ができたのではと思います。それ程希望を持って、そして信頼して通院することができました。掴めるはずだった幸せを逃さないよう、または後でやらなかったことを後悔しないよう、決めるならば1日でも早くだと思います。始めからALCを知っていればもっと早く子どもを授かることもできたのではと思います。
40歳で第一子を出産し、年齢的に厳しくなってきましたが、私自身もこちらでまた2人目にチャレンジしたいと思っています。先の見えない不妊治療で同じように辛い思いをされている1人でも多くの方々が、ベストな選択をし幸せな人生を送れますよう、願っております。
最後にALCの皆様、本当に本当にありがとうございました。またお世話になる際はよろしくお願い致します。

2020年04月に出産された患者さまから
私は既往歴に生理不順、多嚢胞卵胞があり、26歳のときに同い年で結婚しました。1人目は1年の妊活の末、他院で卵巣刺激とタイミング療法にて授かることができました。その後、2歳差で2人目の妊活を再スタートしたところ、子宮外妊娠にて左卵管を失いました。それを機に、妊娠率をよりあげるため体外受精へのステップアップを考え、こちらにお世話になりました。
治療中は、先の見えない不安、主人との夫婦生活に対するすれ違いなどタイミング療法に疲れる日々もありました。体外受精の治療中は、仕事をしながらの通院、莫大な費用などの弊害はありましたが、その都度相談を聞いてくださり、親身に対応して頂きました。そのため安心して治療を続けることができたと思います。
2人目は1回の採卵で2回の胚盤胞移植の末授かることができました。現在2歳4ヶ月で元気いっぱいの女の子です。そして、私自身男の子を授かることを夢見て3人目の移植を家族と相談し決意しました。2人目は名古屋在住だったため、名古屋で有名な名古屋院でお世話になりましたが、転勤で群馬に移住しておりましたので、品川院へ保管卵を移送し品川院で治療を行いました。品川院は託児がありとても助かりました。
3人目も2回の胚盤胞移植にて授かることができ、通院は遠距離のため大変でしたがそれ以上に元気な子供達を授かることができ感謝の気持ちでいっぱいです。治療を始めることは、本当に過酷で特に女性は痛みや苦しみを伴います。しかし、それ以上に子供達には大変ですが幸せを与えられる日々です。始める時は費用や労力など必要なためなかなか気軽には始めにくいですが、時は戻せません。そしてパートナーのサポートは必要不可欠ですので、よく相談してぜひ頑張ってほしいと思います。

2019年12月に出産された患者さまから
私は36歳の時に乳がんと診断されました。手術、抗がん剤治療のことなど決めなくてはならないことがたくさんありましたが、当時独身であったため、今後のことも考え主治医の先生から提案された卵子凍結を行うことに決めました。浅田レディースクリックさんへ連絡したところ早急に手配をしてくださり、抗がん剤治療が始まる2ヶ月の間に2回採卵を行うことができました。その後「あの卵子はいつ使うのか」と思いながらそれでも諦めきれず、毎年保管をし続けていました。
幸いにも乳がんの治療が終わった7年後結婚することになり、主人の理解もあったため治療を受けることに決めました。しかしこの時43歳。高齢であること、凍結卵子からの妊娠は難しいと理解していたので、期限は一年と決めて「できたらラッキー。できなければ二人だけの人生も良いよね。」と二人で話し合った上で治療に臨みました。保管されていた8個の卵子のうち正常な卵子に戻ったのは4個。さらに移植できる受精卵となったのはたったの2個でした。移植は一度に2個と決めており、これが最初で最後のチャンスとなりました。そして奇跡的に妊娠。半ば諦めかけていたので、まさかできるとは思わなかった戸惑いも正直なところありましたが、やはり喜びは大きかったです。
その後妊娠7ヶ月まで夜勤もしていましたが経過は順調で、40週1日、自然分娩で元気な男児を出産しました。現在7ヶ月になりましたがとても元気に過ごしています。採卵で通院していた当時は乳がんの治療が控えていたため「今ここで採卵しても将来使うことになるのだろうか。他の人たちは子供ができる望みは私よりあるし、羨ましい。」と卑屈な考えになることもあり、精神的に参っていました。でも諦めなくて良かったです。まさかこんな生活を送ることができるとは思いませんでした。
育児では悩みも多く体力的に大変なところはありますが、息子は愛おしく、治療を受けて本当に良かったと思っています。先生をはじめ、スタッフの皆さまには大変お世話になりました。感謝という言葉で言い尽くせないほど感謝しています。育児はまだ始まったばかりですが、親子3人で楽しくほどほどに頑張りながらやっていこうと思います。治療を受けられている皆様にも赤ちゃんが訪れることを心より願っております。

2020年4月に出産された患者さまから
体外受精で授かった我が子をこの度無事出産することができました。浅田レディースクリニックの先生方、スタッフの皆様には心より感謝しております。
私は以前住んでいた所で不妊治療専門クリニックに通っていました。多嚢胞性卵巣で、タイミング法と人工受精をしましたが妊娠することができませんでした。主人の転勤を機に名古屋に引っ越すこととなり、「名古屋に行くなら浅田先生のところが絶対いいよ!」と当時お世話になっていた先生からおすすめしていただいて貴院にお世話になることに決めました。
4月にはじめて受診し、6月に採卵、7月に移植し陽性判定をいただきました。まさかこんなに早く妊娠することができるとは思いもよらず、本当に嬉しかったです!体外受精に進む際、色々と思うところがありました。あともう一回人工受精をすれば授かるかもしれない、まだ慌てなくてもいいのかもしれない、とステップアップを躊躇してしまう時期がありましたが、今考えると悩んでいる時間は本当にもったいなかったなと思います。
かわいい我が子に一刻も早く会うために、決断して本当によかったなと思います。あんなに小さな受精卵だった命を今腕に抱いている、その幸せを日々噛みしめています。私と同じように悩んでいる方も多くいると思いますが、是非勇気を持って一歩踏み出してほしいです。
妊娠を望む全ての方が、かわいい赤ちゃんに会えることを心から願っています。
