患者さまからのお手紙
1000通を超えたため新しいページに移動しました。過去のページはこちら
掲載お手紙数552通 毎週金曜日更新
2022年12月に出産された患者さまから
まずは2年前の今はまだ未婚だったので、今44歳にして子どもがいることに驚きです。当時はすでに旦那となる彼とは付き合っていてお互いの年齢も考えて、入籍したらできるかわからないけれど不妊治療にトライしてみようという話は出ていました。子宮筋腫などを持っていたため通っていた婦人科の先生に不妊治療について聞いたところ、卵子をなるべく多くとって安心して治療できると教えていただいたのが浅田レディースクリニックでした。
入籍後すぐにセミナーに参加し、院長先生から40代という年齢での妊娠の難しさという現実をしっかり厳しいながらも教えてもらった上で不妊治療に取り組めたのは大事だったと思っています。不妊治療中は仕事との両立が大変でしたが、浅田クリニックは行きやすい時間に予約が取れるのはかなり助かりました。また治療中はとんとん拍子というわけでもなく一喜一憂ありましたが、妊娠し、元気な赤ちゃんを授かることができたのは奇跡かもしれませんがしっかりとした技術がある病院を選んで間違いなかったな思っています。
また各ステップで浅田クリニックからもらう様々な書類にサインをし、しっかりとこの期間、妊娠に向けてじっくりと考えパートナーとも話し合いながら取り組めたことは、充分やることはやったという想いにつながっています。病院で通っている周りのみなさんも見て、みんなも頑張ってるんだと思えましたし、精神的に辛いときでも丁寧に優しく対応いただいた先生と看護婦、スタッフの方々のおかげだと思っています。
できることを最大限に一緒になって取り組んでくれるので浅田クリニックは、本当に意味で親切丁寧です。スムーズな道とは言いませんが、40代だから無理と諦めずに、私のように高齢でも妊娠できるケースもある、まだ頑張れる方法はあるということを同じように頑張ってる方に知っていただきたく、今回このメッセージを書かせていただきました。

2022年6月に出産された患者さまから
他院で治療を続けておりましたが、なかなか採卵がうまくいかない日々でした。知人から浅田クリニックで授かったという経験談を聞き、44歳で治療を始めました。他院での採卵はとても痛く、1日痛みを感じておりましたが、こちらでは痛みを感じることなく採卵できました。採卵数は多かったですが、なかなかうまくいかず、年齢的にも限界かと諦めはじめました。
他院で凍結してあった卵をこちらへ移送もしました。凍結してある卵を全て移植したら治療を終了しようと決断しました。その後の移植で妊娠することができ、妊娠継続できるか不安な毎日でしたが、何事もなく無事に出産することができました。
44歳で治療を開始し、45歳で妊娠。46歳で出産。もうすぐ我が子も1歳を迎えます。治療中、妊娠中は不安な日々を過ごしておりましたが、今、我が子と一緒にいられる幸せ。主人とこんな幸せがあったんだ、諦めていたらこんな幸せはなかったと話しております。
高齢出産はリスクが高い、身内からも今後どうするんだと言われ続け、自分を責めて気が滅入る日々、とにかく不安しかありませんでしたが、希望を捨てずに頑張ってきたおかげで46歳で出産することができました。
出産を望まれている方、治療をおすすめします。浅田レディースクリニックにして本当に良かった。高齢でも治療し続けて良かったです。私たちに大切な宝を授けてくださりありがとうございました。

2022年11月に出産された患者さまから
私は約一年、浅田レディースさんにお世話になりました。結婚を期に転職し、3年は仕事に専念しようと決めていました。その後そろそろ子供が欲しいと思い自己流の妊活で約一年進めましたが妊娠することが無く過ぎたので主人に相談して浅田レディースさんを受診。特に不妊の原因は分かりませんでしたがタイミング法1回、人工授精4回、体外受精2回目で妊娠し、33歳で出産しました。
今思うと子供が欲しいなら仕事を優先せずもっと早くに妊活すれば良かったです。体外受精には比較的早めに移行した方だと思いますが、そうした理由は人工授精の時に仕事の都合で治療スケジュールを変更したことがあったからです。費用も高額になりますが、治療優先にする環境に自分を持っていかないとまた仕事優先にする日々を送ると感じたからです。結果的にもっと早くに体外受精に移行しておけば良かったと今は感じています。
また、不妊治療を始めて分かったことは意外にも周りに不妊治療経験者が多いこと。職場で不妊治療中のことを話すと意外にも経験者が多く、色々とアドバイス頂けました。もし一人で不妊治療について悩んでいるなら、思い切って周りの人に相談するのもアリだと思います。

2022年11月に出産された患者さまから
元々、子宮筋腫があり、治療方針を含めて夫婦で相談に訪れたのが4年前でした。筋腫は取る手術をした方がよく、その前に採卵をし凍結、術後に移植していきましょうと治療方針を立てて頂きました。
採卵後、筋腫を取る為に薬で生理を止め筋腫を小さくして手術をし、さぁ移植だ!と思ったらコロナ渦に。移植2回目で着床するも育たず初期の流産。そこから何度も移植するも着床せず、2021年2月に着床し心拍まで確認できたのに、またも育たず初期の流産。その年の秋には凍結卵もなくなり、もう42歳だし、終わりの見えない治療と費用に諦めた方がいいのではと思いましたが、もう一度だけと、思い切って採卵の時期だけ休職をしてリラックスした気持ちで採卵だけに専念して凍結後、2回目の移植で着床。とにかく、今度こそ無事に育って欲しいと祈る気持ちでいっぱいでした。
元々、予定帝王切開でしたが、子宮が持たずに破水し、陣痛がはじまり、緊急帝王切開にはなりました。無事に生まれてきてくれた我が子を見た瞬間、自然と涙が出てきました。他人の何がない言葉に傷ついたり、何度も諦めようかと葛藤しながらも、治療してきて良かったです。私の周りの友達や知り合いが浅田さんで授かってるって聞いて、心強かったです。

2022年12月に出産された患者さまから
なかなか結果に結びつかない人へ。私は2回目の陰性判定の時「知り合いも3回目に出来たって言ってたから次こそ大丈夫だよ!」 というごく普通の励ましに「そんな事言われたら次もダメだったらどうしたらいいの?!」と逆上した事があります。そして本当にその後ずっと陰性が続きました。
治療実績の良いクリニックで最高の治療を受けながら妊娠につながらない私はきっとせっかく採れた卵子も老化してボロボロなんじゃないか...なんてネガティブな事ばかり考えましたし、保険治療適用前に治療しましたが助成金の上限回数を超えた時にはやめ時だ、と言われているような気持ちになり絶望しました。
回数を重ね、途中からは受精卵二つずつお腹に戻しても陰性が続きました。途中1度の流産があり、やっとの思いでかわいい元気な女の子を授かりました。妊娠中も、ずっと失敗が続いていた劣等感は私を苦しめました。喜んでても途中で流産するかもしれない、お腹に何とかしがみついてくれたけど遺伝子に異常があるかもしれない、なんてことばかり考えてました。
長い治療期間、とても苦しみましたが私は今とても幸せです。必ず授かりますよ!なんて軽々しく言えませんし、こればっかりは頑張れば叶うよ!とも言えませんが、グレードの良い受精卵は使い果たして陰性が当たり前になっていた私でも今元気な子を育てています。
様々な思いがあると思いますが私みたいな例もありますよ、というだけのお話です。

2022年10月に出産された患者さまから
こちらのクリニックには転院して来ました。前院ではまだ若いから大丈夫と言われていましたが、周りがどんどん妊娠出産、二人目という中で焦りと不安を感じていました。浅田先生は、早く妊娠することで二人目三人目を考えられるといったことをおっしゃっていて、こちらにお世話になろうと決めました。
私が受けたのは保険適応前の治療ですが、毎回血液検査やエコーをして、そのときの状態に合った薬を処方いただくという、オーダーメイドの治療が私に合っていたのだと思います。採卵時の麻酔も、痛いのが苦手な私にはありがたかったですし、前院で気分が悪くなったことを伝えると、覚めるときの体調回復のために水分補給等細かく事前に指導してくださったほか、採卵前後も気を遣ってくださったのはとてもありがたかったです。
お陰様で、2回の採卵、1回の移植で妊娠、出産することができました。クリニック全体としては清潔感があり、座席数も十分で、順番が近づくとアプリに通知が来るなど、とても快適な空間でした。オルゴール調のBGMが流れていましたが、私の好きだった歌手の曲もあったことに気がついたのは、クリニックを卒業する日でした。それほど、常に気が張っていたのだと思います。だからこそ、親切丁寧な対応の受付スタッフの方、時間を作って相談に乗ってくださった看護師の方、木漏れ日テラスで質問に応じてくださった培養士の方、毎回、納得のいく詳しい説明に加えて何か質問はありますかと聞いてくださった先生方に、本当に助けられていたなと、改めて感じます。
育児は聞いていたとおり大変で、主人との関わり方も変わって悩むことが多いですが、かわいい我が子を抱くことができる幸せは、ほかに代えられません。本当にありがとうございました。

2022年11月に出産された患者さまから
私は20代から不妊治療をはじめました。子供を欲しいと思ってから3年ほどかかりました。
周りの友人は結婚して当たり前のようにすぐ子供を授かり、治療をしている子は1人もいませんでした。とても孤独でしたし辛かったです。「子供は?」と聞かれるたび、相手は「欲しくないの?」という意図で聞いているにも関わらず、「まだ出来ないの?」と聞かれている気がしてとても辛かったです。出来ないのは自分が出来損ないだからと責めることもありました。
浅田レディースクリニックの皆様は本当に親身な方ばかりで、そんな私を救い出してくださり、医療の面でも気持ちの面でも大変力になってくださいました。感謝の気持ちでいっぱいです。今回私が子供を授かれたのは奇跡だと思っていますので、こうすれば妊娠できる!頑張れば必ず!とか、浅田に行けば必ず!ということは残念ながら言えません。でも浅田の皆さんはきっと少しでも力になってくださいます。クリニックに通っている時点でもう大変頑張られているので、そんなご自身をたくさん褒めて、気張りすぎず過ごしてくださいね。
追記ですが、よくSNSでみる妊活ご飯とか運動、温活は一切やりませんでした。もちろん健康には心がけてサプリも色々飲んでいましたが、カップ麺や某カフェの甘いコーヒーも全然摂取しましたよ。笑そういうのを無理して頑張ってストレス溜めちゃう方が良くない気がします。
皆さんの元にも可愛い赤ちゃんが訪れますことを心からお祈りします。

2022年9月に出産された患者さまから
30歳で結婚し、翌年妊娠しましたが、心拍確認できずに流産となりました。その後タイミングをはかっても妊娠せず、焦りはあるもののいつか妊娠するんじゃないかと淡い期待がぬぐいきれず、不妊治療を決断できずにいました。
34歳の時に知人から紹介され、浅田レディースクリニックに通い始めました。室内は明るく綺麗で、たくさんいる職員のみなさんは優しく親切、先生には通院日も相談でき、とても通いやすいものでした。それでも仕事と不妊治療の両立は大変で、また結果がでないとさらにしんどく感じるときもありました。特に採卵3回、受精卵2個とも流産になり、そのショックもあるなか再度採卵からとなった時は心がおれそうでした。
そんな時先生から、クリニックが目指しているのは、たくさんの卵子よりひとつでも確実な質のよい卵子なので、ギリギリまで育てて採卵しましょう!と言われ、たくさん通院患者がいるなか、こんなにも真剣に診てくれるんだと励みになり、何が何でもこのクリニック信じて頑張るぞと思えました。結局採卵5回、移植3回目で妊娠、出血がありもうだめだと思いましたが心拍確認できた時はほんとにホっとしました。その時エコー室で、赤ちゃん本当によかったですと声をかけてくれたけていただき、一人一人に寄り添っていただいているのだと感じられとても嬉しく温かい気持ちになりました。
その後つわりはかなりつらいものでしたが、順調に卒業、転院先で無事出産いたしました。妊娠中は色々ありましたが、これは自然妊娠でもおなじこと、妊娠出産は自然でも不妊治療でも大変な事と思い知りました。そんな経過を経て、今隣ですやすやと眠っている我が子は元気に半年を過ぎました。こんなにも我が子が愛おしく可愛い、何事にもかえられない存在だと思いませんでした。こんな気持ちを知る事ができたのも、この病院に通院し子供を授かれたおかげだと思っています。きっと別の病院であればがんばれなかっただろうと思います。改めて今思うと、無駄のない最短な治療方針であり、確実に安心して治療にのぞむための検査であったと感じます。
今通院してられる方はどうか力を抜いて、時には息抜きも大事にしてほしいと思います。この病院は間違いなく赤ちゃんがほしいという気持ちに寄り添った、かつエビデンスのある治療をしてくれますので信じて任せる気持ちで、自分の体調やメンタルを大事にして下さい。心から多くの方が赤ちゃんが宿り出産されることを祈っています。

2022年10月に出産された患者さまから
結婚した年齢が38歳ということもあり、早い段階でクリニック探しを始めました。最初は別のクリニックに通っていましたが、なかなか妊娠に至らず、他のクリニックに変えようか迷っていた時にクリニックの事前説明会に参加させていただき、浅田先生のお話を聞いて、こちらのクリニックで治療することを決めました。
3回目の移植で妊娠することができ、無事に出産を迎えることができました。元気な男の子で、今は毎日育児に奮闘しています。浅田クリニックに通い始めて妊娠に至るまで半年程度でしたが、クリニック選びで迷っている方がいたら是非浅田クリニックを紹介したいと何度も思いました。クリニック内は落ち着いた雰囲気で清潔感があります。受付の方も皆さん親切です。看護師の方々も優しく何でも丁寧に説明してくださいます。
診察では、記録をするスタッフさんがいるので、先生はしっかりこちらを向いてお話ししてくださいます。毎回違う先生でしたが、どの先生もそうでした。パソコンばかり見ながら話す先生はいませんでした。私は前医でなかなかうまく治療が進まなかったことで少し神経質になってしまっていて不安が大きかったのですが、こちらの聞きたいことをちゃんと質問できるような環境を作ってくださいました。
また、培養士の育成に力を入れていることや、培養室が見学できるということから、浅田クリニックの培養技術がとても高いレベルなのだと感じ、1、2回目の移植が妊娠に至らなかったときも、このクリニックで治療を続けていれば大丈夫と信じて、次また頑張ろうと思えることができました。妊娠できる期間には限りがあるし、治療は費用もかかります。長引くことで心身共に負担が大きくなっていくため、クリニック選びはとても大切だと思いました。
人によってクリニックの治療が合う・合わないがあると思いますが、私は浅田クリニックを選んで本当に良かったと思っています。信用できるクリニックで安心して治療が受けられ、そして可愛い我が子を抱くことができました。

2022年9月に出産された患者さまから
看護師で夜勤もしており、生理不順でした。浅田クリニックは有名で知ってましたが、通いやすさから近くのクリニックに通ってました。一通り調べましたが特に問題はなく、タイミング1回、人工受精3回、すぐに体外受精をやりました。1回目の移植はダメで、2回目で妊娠しましたがすぐに流産。転院し、低刺激の病院にしました。
2回採卵、2回移植してダメで。今度こそはおち夢クリニックと迷いましたが、立地と予約のしやすさを考えて浅田クリニックに転院しました。説明会は予約がとりにくかったですが、通い始めれば予約はとりやすかったです。体外受精もスケジュールはたてやすく、最後の採卵の時だけ夏休みを利用して通ったので、急な休みもほとんどせずに通うことができました。早退も2回くらいでした。
浅田で初めての移植は、2個同時に戻し妊娠しましたが、心拍確認後に流産。次はもう流産したくなくてpgta をしました。結果、A 判定の卵が2つ、Cが1つできました。トータル7回目のpgta後のA判定の卵の移植で、妊娠することができました。移植の日は浅田院長で、運命だと思いました。
妊娠後は初期は出血しましたが、36歳で無事に元気な男の子を出産することができました。今5ヶ月で楽しい毎日です。鍼灸やサプリメント、色々やりましたが効果は不明、信用できて技術力のある病院に行くことが妊娠できる1番の近道だと思います。不妊治療は2年半ほどで、金銭的にも精神的にもとても辛かったです。1回で妊娠はできませんでしたが、技術力が高い浅田にもっと早く通っていればよかったと思います。
2人目のこちらでお世話になりますので、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
