患者さまからのお手紙

掲載お手紙数999通  毎週金曜日更新
1000通を超えたため新しいページに移動しました。

2015年7月に出産された患者さまから

掲載日:2017年1月23日
長男を自然妊娠出産した4年あとでの不妊治療には、はじめはどんなものかとこわごわ取り組み始めました。毎回先生も変わるし、薬もたくさん飲むし、注射やら難しい言葉やら・・・スタート時はこんがらがっていましたが、無事に一年後に妊娠して玉のような次男を出産することができました。
 振り返るとあっというまの一年でしたが、私にとっては不妊治療はさほどつらいものではありませんでした。それは1人子供がいたということももちろんあると思いますが、それより長男の子育ての方がよっぽど大変だったからです(笑)。体外受精でさずかった次男は、どんなふうに妊娠したかなどまったく感じさせないほど長男によく似ていて、そしてこうまで性格が違うかというくらいにこにこ良く笑う育てやすい赤ちゃんです。弟をあやす長男を見て笑い返す次男を見ていると、やっぱり2人目を体外受精で産めてよかったなと心から思います。
 迷っている方は、まず先生たちを信頼して治療に取り組んでみてはいかがでしょうか?うまくいくことも、いかないこともあると思いますが、ひとりで迷っていてもどんどん時間だけが過ぎていくだけです。自分の体と向き合い、どのような方法で授かることができるのか教えていただき、真摯に取り組める時間は限られていてとても貴重です。やるだけやったら、どちらの"結果"になっても自分自身が納得できるかと思います。
 浅田先生は初め、"少し無愛想で怖そうだな。"と思いました(先生ごめんなさい・・・。)でも、1回目の体外受精が失敗した時、とても言いにくそうに何ともいえない表情で診察室で待っていてくれました。先生のお顔を見たときに、本当にどうしたら妊娠できるのか一生懸命考えて取り組んでくださったんだな・・・と伝わってきました。とても感謝しています。
 少子化の日本、本当に子供がほしい方みんなに元気な赤ちゃんがやってきますように。
 おまけ:他の病院で卵管の検査を受けるととても痛かったと友人がいってましたが、浅田レディースは痛くありませんでした。ちなみにその友人はこちらに病院をかえた4カ月後には妊娠しましたよ(*^_^*)
レター

2015年3月に出産された患者さまから

掲載日:2017年1月23日
2014年5月初診、7月に人工授精で妊娠、2015年3月に出産しました。
 治療開始の年齢は38歳でした。結婚前から、結婚後すぐに婦人科を受診しようと思っていましたが周りに相談できる人もいなくて、インターネットで病院を探して不妊専門・通勤圏内にある・何より高い医療技術がある浅田レディースクリニックにお世話になろうと思いました。仕事をしていましたので、初診前から上司には不妊治療に通うことを話し、治療中は通院するために、急に半休を取ったり、定時で帰ることが多くなることを同僚にも話しました。話す前はどう思われるか、大変気になりましたが、結果、話した方が気が楽になりました。妊娠できた時も一緒に喜んでくれた事がとても嬉しかったです。
 クリニックの先生・看護師・受付の方、どなたもプロフェッショナルで一度も不快な思いをしたことがありません。2人目もお世話になりたいと思っています。
 最後に浅田先生もおっしゃっていましたが、妊娠・出産がゴールではなかったです。出産後の育児、特に1ヶ月・3ヶ月までが壮絶でした。この期間の記憶が、寝不足と疲労で曖昧です。でも幸せにしてくれる存在です!母親にしてくださり、ありがとうございました。
レター

2015年7月に出産された患者さまから

掲載日:2017年1月13日
浅田先生はじめクリニックの皆様、通院時は大変お世話になりました。授けて頂いた我が子を7月に無事抱く事が出来ました。
 私は結婚が遅く、年齢的に余裕が無かったので、不妊治療するなら最先端技術の病院にしようと、浅田レディースクリニックでお世話になることにし、先生の仰る通り最初から顕微授精でのスタートでした。しかしクロミフェン刺激での採卵では、1周期で1個取れるか取れないか。何度も採卵をしてやっと移植できる・・・という感じでした。そして治療を始めて4年目、3回目の移植でやっと着床、妊娠することが出来ました。
 最後はなかなか採卵できるまで育たないことが続き、もう今回がダメだったらあきらめよう、これだけやって授からないなら仕方ない、年齢的にもタイムリミットだ・・・と臨んだ移植でした。前2回の移植は着床すら出来なかったので、今回も絶対無理・・・と思っていた中の陽性判定だったので、いついなくなってしまうんだろうと不安で不安で、卒業まで素直に喜ぶことができませんでした。
 妊娠中も46歳での高齢出産ということで、心配や不安の方が勝っていましたが、無事出産し、今、幸せそうに安心しきった顔で寝ている息子の顔を見ていると本当に諦めずに治療を続けて良かった、そして浅田レディースクリニックを選択して良かったと心から思い、感謝しています。
 私と同じように高齢で治療を頑張っている方の少しでも希望になればと思います。育児は大変で、これからも色々大変な事があるかと思いますが待望し、授けていただいた命を大切に大切に育てていきたいと思います。これからが浅田先生が仰る、妊娠・出産はゴールではなくスタートなんだと実感しております。
 願わくば現在治療をされている全ての方に、赤ちゃんが授かりますようお祈りしてます。
レター

2015年3月に出産された患者さまから

掲載日:2017年1月13日
連絡が遅くなり大変申し訳ありません。浅田LCの先生、スタッフの方々には、大変お世話になり、本当にありがとうございました。3月に元気な女の子を無事出産することができ、今は幸せな日々を過ごしています。
 一人目は、運が良くすぐに妊娠できたため、まさか自分が二人目不妊で何年も悩むことになるとは思いもしませんでした。浅田LCが最後のチャンスかもしれないと通い始めて1年7か月、無事にクリニックを卒業できた日は、本当に嬉しかったです。
 初めての診察で、先生に、2年以内に結果を出しましょうと言っていただいた時は、これからが楽しみな反面、すでに5年以上別の病院で治療をしていたため、私でも2年以内に結果を出すことができるのだろうか、この病院で結果が出なかったらもう諦めるしかないという複雑な気持ちでいました。治療を進めると、やはり私の場合はそう簡単には行かず、辛いつらい流産の経験もし、凍結した17個目の最後の受精卵、9回目の胚移植でやっとやっと妊婦になることができました。
 でも、あんなに辛かった日々も、かわいい赤ちゃんの顔を見ていると、今はいい思い出だと思えます。二人目不妊の期間が長かったため、上の娘とは10歳も歳の差ができましたが、小さいママになってお世話を楽しんでくれている姿を見ていると、諦めずに治療をして本当に良かったと思います。ただひとつ後悔していることは、もっと早く浅田LCに通院していたら...ということです。
 先日、末期がんで長い闘病生活をしていた父を亡くしました。出産の1か月前に、余命1か月もないと言われましたが、なんとか孫の顔を見てもらい、抱っこも沢山してもらって、病院からの一時外出で一緒にお宮参りにも行くことができ、夢のような日々でしたが、孫が増えることを楽しみにしていた父には、もっと沢山の時間を孫と一緒に楽しんでもらいたかったなと思ってしまいます。
 治療をどうするか迷っている間にも、大切な時間はどんどん過ぎてしまいます。諦めずに自分を信じて行動できれば、きっとなりたい自分になれると思います。浅田LCと自分を信じて、ぜひ頑張って乗り越えてください。本当にありがとうございました。
レター

2015年8月に出産された患者さまから

掲載日:2017年1月 6日
不妊治療を続けていると、思うように結果が出ないことは多々あります。生理がこなくて喜んでいた矢先に生理がくる。着床したと思ったら流産してしまった、など嬉しさと悲しみの感情が、ジェットコースターのように何度も襲ってきて私自身、精神的にも不安定な状態が続きました。
 そんな時は、少し治療を忘れて遊びに行くなど、上手く気分転換を図って乗り切ってください。赤ちゃんが来ないのは、お母さんだけのせいではないと思います。また、治療を始めるかどうか迷っている方には、まず検査だけでも受けることをお勧めします。
 後から悔やむことのないよう、早めに自分とパートナーの体の状態を知るのは大切なことだと思いますし、検査を受けることで、パートナーの自覚も芽生えるのではないでしょうか。
 また、悩みを一人で抱え込まないようにパートナーに、今、どういう治療を行っていて、どのような精神的、体力的負担がかかっているのかなど自分の状況をきちんと知ってもらう努力は必要だと思います。
 私も最初のころはよく喧嘩をしましたが、一度、腹を割ってしっかり話し合ってからは、2人で協力して治療に臨むことができました。長くなりましたが、最後に、みなさんに幸せが舞い降りてくることを、心よりお祈り申し上げます。
レター

2015年7月に出産された患者さまから

掲載日:2017年1月 6日
2015年7月に男の子を出産しました。浅田レディースクリニックでは約1年お世話になり、5回の人工授精、1回の採卵&移植で授かることができました。
 前向きに!前向きに!と思っていても、通院中は生理が来るたびに落ち込みましたし、いろんな情報に過剰に反応していました。それでも、妊活は思い通りにいかない子育ての予行練習だと自分に言い聞かせたのを、よく今でも思い出します。仕事やプライベートとは全く違い、妊活も育児も頑張ればすぐ結果がでないものだと思います。
 ストレスやプレッシャーを感じないのは難しいと思いますし、私も通院中は一日中妊活のことを考えたりネットで検索魔になっていました。少しでも妊活に良いと言うものを取り入れたり。。。何が良くないの!?と苛立ったり。。。それでも、浅田レディースクリニックに通院した一年は、思い通りにならない育児生活の予行練習であり、夫婦で初めて一つのことにしっかり一緒に向き合えた時間でした。
 薬の服用、自己注射、採卵での麻酔、移植、初めてのことで不安なことはたくさんありました。それでも、浅田レディースの信頼できる先生方に診ていただき、看護師さんのやさしさに助けられ、一つ一つの進むことができました。
レター

2015年7月に出産された患者さまから

掲載日:2016年12月24日
結婚して7年目で母親になりました。不妊治療を行っている間も、私は人間的に成熟してないと自分に自信を持っていなくて、子どもは欲しいがこんな私に育てられるとどうなるんだろうと迷いながら行ってきました。しかし妊娠判明した時は、診察室であやうく大声を出しそうなくらい大喜びしたのを覚えています。
 妊娠中期になるとまた自信のない自分に悩んだりしましたが、胎動を感じた時、一生懸命私の中で育っていて生きようとしていると感じ「こんなネガティブな事ばかり考えている母親のとこに来る赤ちゃんは可哀想だ」と思い、「自信を持ってやるしかない」と前向きな考えに変えるよう努力するようになりました。
 現在の赤ちゃんの月齢は4ヶ月半です。私の姿を見ると笑顔になり、私の抱っこで泣き止んで、私の腕の中でないと寝られない...。今の赤ちゃんは私のことが世界中で一番の存在になっている。自慢などではなく、赤ちゃんと一日中向き合っていると、自然と実感できました。抱っこしていたり、寝顔を見ていたりするとどんな遊びは好きか、どんなスポーツ(男児)が好きか、将来何になるか無限に未来のことを考え、楽しみが広がっていきます。また、母乳が少なくおなかすいたと泣かせてしまったり、風邪をひかせてしまったなど、反省して落ち込んでいると、側で赤ちゃんが声を出して笑って遊んでいて、「全然楽しそう...」と笑ってしまい、私が赤ちゃんから元気をもらっているなと感じました。一人の人間が私を頼って大きく成長しようとしていて、それを間近で見られることは幸せです。これからも子どもが「生まれてきたこの世界は幸せだ」と思ってくれるよう手助けをしてあげたいです。
 あと治療中大変だったことは、採卵の準備時、3日に1回通院する時の職場での遅刻や早退の申し出でした。フルタイムのパートだったので、正社員に比べると断然休み易いのですが、やはり迷惑がられました。上司が独身の年下の男性でしたが、治療内容を全て話し理解してもらいました。かなり恥ずかしかったですが、話した方が私にストレスがなく、体のためにも良いと思い、話しました。
 それから妊娠判定が陰性だった時、その後生理があり受精卵が入っているであろう経血が出てきましたが、それをトイレで流す...。「ごめんなさい、ごめんなさい」と言いながら泣きました。私は8回体外受精をしたので、7回それをやって、気がおかしくなりそうでした。しかし着床に至らなかったのも染色体の問題であり、私は何もできなかった、しょうがないという気持ちになるまで苦労しました。あまり人に話せない内容だし、主人も励ましてくれましたが、生理がないし深い理解ではないような気がしました。
 けっきょく時間が経ち、記憶が薄れることで落ち着いた感じでした。私は最終的に子どもが出来なかった時の考えは「夫婦で海外旅行いっぱいしよう」と考え、不妊治療に関する勉強も最小限に抑え、なるべくストレスを抱えないで過ごしていました。現在治療中の皆様もなるべくストレスを感じない方法を見つけ辛い気持ちは最小限に不妊治療を行っていければと思います。焦らずに良い結果が出ることを願っています。書いているうちに気持ちが高ぶって長文になりすみませんでした。
レター

2015年7月に出産された患者さまから

掲載日:2016年12月24日
浅田レディースクリニックの皆様 今回も大変お世話になりお陰さまで二人目を無事出産致しました。
 お兄ちゃんとなった長男も妹を可愛がってくれ、勿論大変なこともありますが毎日本当に幸せです。一人目は勝川にて授かり 二人目は名古屋で授かりました。どちらのクリニックもALCの高度な技術と信頼感は感じられました。私たち夫婦はこちらで顕微受精後も流産を5回以上は経験していますが、クリニックを信頼しているからこそ、それらは卵の成長過程の淘汰だと割り切ることができたのだと思います。欲をいえば 二人目治療で通っているときは名古屋にもキッズルームがあればなと思いました...毎回預けてクリニックでは相当の待時間がかかっていたので...
 治療中の方へ
 無事受精してからも妊娠 出産 育児...と長男が3歳になったいまでも「奇跡的」(前にかかっていた不妊クリニックではそう言われました)に授かった命を守るためハラハラドキドキ の日々です。思うように治療が進まなかったり残念な結果に心が折れそうなこともありましたがいまその「奇跡」を二人も抱き思えることは、後悔しないために 自分達が納得できるところまで どうか取り組んでください。
 その先に可愛い赤ちゃんが待ってくれていますように...
レター

2015年7月に出産された患者さまから

掲載日:2016年12月16日
私は、34歳で結婚して、すぐにでも子供が出来ると思っていました。でも、なかなか授からなかったので、家から近い地元では、有名な不妊治療の病院に行きました。先生が1人しかいなくて、淡々と治療を進める感じで、説明もあまりなくよく分からないうちにすぐに体外受精と言われ、言われるがままに体外受精をしました。
 でも、1回目の体外受精は受精せずに終わりました。でも、何で受精しなかったとかは全く説明してくれませんでした。でも、よく分からない私は、またすぐに顕微授精をした方がいいっと先生に言われてすぐやりました。結果1個だけ卵を凍結できて、赤ちゃんができたので、2人目もまた、そこのクリニックに行ってしまったのです。そこで、先生に39歳なら3回か4回採卵してダメなら諦める気持ちでやりますか?って先生に言われたのに、そこのクリニックで顕微授精しました。やっぱり1個しか凍結できず、移植しても陰性てした。
 そこで、初めて普通の不妊治療の病院じゃあダメだと気づいて浅田レディースクリニックの説明会に参加しました。浅田レディースクリニックの初診は40歳になっていました。でも、しっかり話を聞いてくれて、説明もしっかりしてくれるので、以前に行っていたクリニックのような不安はなかったです。
 すぐに体外受精をしてもらい、今まで少ししか取れなかった卵が23個も取れて15個凍結できたんです。3回目の胚移植で妊娠して可愛い男の子が産まれました。今さらですが、1人目から浅田レディースクリニックで治療してたら、時間もお金もそんなにかからなったと思って後悔してます。
 年取ってからも赤ちゃんは、産めるけど育てるのもこれからどれぐらい一緒にいてあけれるのかと思うからです。なので、最初から最後の砦と言われてる浅田レディースクリニックに行くのが近道だと思います。浅田先生、羽柴先生ありがとうございました。
レター

2015年6月に出産された患者さまから

掲載日:2016年12月16日
無事に二人目をこの度出産しました。できないと分かってから半年で病院に通いました。一番覚えてることは採卵して卵は10個とれたけど、受精卵になったのは4つでさらに成長したのは3つとだんだん数が減っていく中でその3つで妊娠できるかとても不安に思ったのを今でも覚えてます。
 でも、先生が数じゃないからね!卵よければ、妊娠できるからね!って言われてまたモチベーションあげて妊娠まで身体を冷やさないようにとか自分のできることを頑張りました。その後、一つ目の卵はだめでしたが、二つ目と三つ目の卵で子供二人を出産することができました。
 今思えば、治療を初めてから2年くらいで妊娠したので期間的には短いかもしれませんが不妊治療はゴールのわからないマラソンをずっとやってる気分でほんとしんどかったです。 でも、あきらめずにがんばってきてよかったと思います。妊娠するのも大変でしたが、私の場合出産までも大変で一人目は予定日より2カ月早く産まれて体重は小さくしばらくNICUに入院してからの退院になりました。今回も切迫早産で張り止めの薬を飲んでギリギリ37週越えての出産で母子共に退院でき一安心してます。
 妊娠するまでも妊娠中も平穏にはいかずずっと何か問題がありと大変で、妊娠するということ、さらには無事に出産できたことを奇跡のように感じてます。
レター

最初へ 33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43 最後へ