患者さまからのお手紙

掲載お手紙数999通  毎週金曜日更新
1000通を超えたため新しいページに移動しました。

2015年3月に出産された患者さまから

掲載日:2016年8月26日
第一子は名古屋駅前クリニックで、第二子は勝川クリニックでお世話になりました。どちらのクリニックも医師、看護師さん、事務の方々、全てのスタッフが暖かく、治療が辛い時も、流産した時も、本当に心から次も頑張ろうという気持ちに自然とさせられました。
 浅田先生の診察では力強いお言葉を何度といただき、この先生について行けば絶対に赤ちゃんを授かれる!と不思議とそんな気持ちになりました。浅田先生の診察は毎回ドキドキでしたが、上の子を一緒に連れて行った時もあやしてくれたり、抱っこしてくれたり、とても子ども好きなんだなって暖かさを感じていました。
 第二子の妊娠は初期から出血したり胎児の発育が悪かったり、最後まで心配でしたが、無事に生まれてきてくれ、治療を頑張ってきてよかったと心から思っています。スヤスヤと気持ち良さそうな顔を見せてくれたり、にこって笑ってくれたりと赤ちゃんと過ごす毎日がとても幸せです。仕事しながらの治療で大変なことも多かったですが、子どもが欲しい!という強い気持ちがあれば乗り切れると思います。
 これから治療を始める方、今治療を頑張ってみえる方、家族や周囲の人々のみでなく、クリニックの暖かいスタッフに支えてもらいながら、最後まであきらめないで欲しいと思います。赤ちゃんを抱ける日を楽しみに頑張ってください。
レター

2015年4月に出産された患者さまから

掲載日:2016年8月26日
AMHの結果と、年齢から考えて、可能性が低いところで治療を受けるべきか、最初は本当に悩みました。でも、やれる事を今やっておかないと、あとから後悔すると思ったので、治療を開始しました。幸い、主人もかなり前向きに治療に向き合ってくれたので、助かりました。
 いろいろな結果から、最初から人工授精そして、体外受精と進めていきました。大切なことは卵の質、いい卵があれば十分妊娠する可能性はある。と先生のお話を聞き、自分に勇気づけていきました。治療中は、体調変化、自己注射などに何度も心が折れましたが、先生方や、看護師さん、主人に励まされて採卵を3回、うち1回は1つも採れなかったのですが、受精卵を戻したのが2回で、めでたく妊娠することができました。
 一番つらかったのは、やはり治療に対してのモチベーションを落とさないことでした。幸い私は、病院の先生方、看護師さんや主人に支えてもらえたので、治療をあきらめずにやってこれたんだと思っております。
 出産をして、改めて思ったことは、治療をしてよかったと思います。ある程度の年齢になると、時間との勝負と言うところもあると思います。限られた時間での治療で焦ることもあると思います。でも、あきらめず、先生方を信じて、不安や悩みはどんどん相談して、頑張ればいい結果が生まれると思います。
レター

2014年11月に出産された患者さまから

掲載日:2016年8月19日
最初は妊娠は自然に簡単に誰でもできるものと思っていました。結婚してしばらくしても、なかなか授かることができず治療をスタートさせました。
 他院で治療をスタートしましたが、なかなか上手くいかず、日々落ちこんだり悩んだりしていました。まわりの人達はどんどん妊娠していくのに、どうして私だけができないの、ずっとずっと解決せず、暗闇のトンネルにいる気分でした。もう私には無理かなと何度も思い、主人や家族にもとっても申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。主人ともいっぱい喧嘩したり、何度も何度も話し合いました。悩んでばかり、落ちこんでばかりいましたが、自分達にできることは全部やってから諦めようと思い、できることから一つずつ始めました。
 そんな中、この病院に出会い、始めての挑戦で妊娠。嬉しくて嬉しくて、主人と手を取り合って泣きました。あの時中途半端な気持ちで諦めなくて良かったと思います。ここの病院は、一番始めに説明会がありますが、とても混雑していて予約が取れないと聞きました。でも私はキャンセルがでないかと諦めずに電話しました。そこでキャンセルが出て、説明会にもすぐに参加できました。
 今頑張っている方に、諦めろとは言いません。でも、諦めるなら、自分達にできることをしてからの方がいいです。治療中も苦しくなることもあるかと思います。でも他にも同じような人が沢山います。自分だけ、、、と自分を責めないで下さい。
 1人でも多くの方のもとに、幸せが訪れることを心から願っています。
レター

2014年11月に出産された患者さまから

掲載日:2016年8月19日
結婚して7年子供ができませんでした。婦人科にかかり、タイミングをしましたが妊娠はしませんでした。その後市の子宮けいがん検診を受けたところ子宮筋腫がみつかり、手術をすることになりました。手術は無事終わりましたが、子宮の入り口が狭いため妊娠しにくいため、不妊治療を勧められました。
 浅田を紹介していただき不妊治療に取り組むことにしました。最初の検査で抗精子抗体があるため体外受精からのスタートとなりました。他の病院であればタイミングからのスタートとなるので、かなりびっくりしましたが、効率がいいと思いました。子宮の入り口が狭いため移植の時も麻酔をしての手術となりました。2回目の移植で妊娠しましたが、繋留流産となりました。その後もなかなか妊娠せず、不安定な気持にもなりましたが、浅田先生の2年で結果をだすという言葉を信じ、1年8カ月で無事妊娠することができました。
 毎回の麻酔、仕事をしながらの通院、妊娠しないもどかしさなどいろいろと大変でしたが、浅田先生の言葉を信じ頑張ったかいがありました。悩んでいる方は少しでも早く、病院に行くことを勧めます。浅田はプロ集団のため、すべてお任せして本当に良かったです。今は子育て奮闘中です。
レター

2015年3月に出産された患者さまから

掲載日:2016年8月12日
不妊治療に後ろ向きだった主人に内緒で、浅田LCでAMHの検査をして頂きました。その結果が郵送されてきて・・・あまりのAMHの低さに愕然。その事を主人に話すと、現実味を帯びたのか、すぐに病院に行こう!!と一気に前向きななってくれました。
 3回の人工授精ののち、体外受精へ。低AMHの私は、一度に採卵できる数が少ないため、2回連続で採卵をし、8個の初期胚を凍結することが出来ました。移植周期に入って、1回目の移植は内膜が厚くならずキャンセル。キャンセルした周期も含めて5回目の移植で、今ここにいる我が子を授かることが出来ました。
 途中、何度も泣きました。痛みより、体力的な事より、やっぱり不妊治療は精神的にキツイ!!何度もこれで最後にしようって思いました。でもでも諦めなくて良かった。大変なことばっかりの不妊治療。でも今では、採卵した日、移植した日、判定日、我が子が産まれてきてくれた日、全て記念日となりました。
 私は、初めから浅田LCでお世話になりましたが、この選択は間違ってなかったと、自信を持って言えます。浅田LCのスタッフの皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
レター

2015年1月に出産された患者さまから

掲載日:2016年8月12日
41歳の時に体外受精で妊娠・出産し、今回43歳になってすぐ二人目に挑戦したいと凍結保存していた受精卵を移殖しました。幸いなことに出産することができました。
 二人目が欲しい、けど43歳ってかなり高齢...果たして妊娠できるのか、はたまた出産までたどりつけるのか、期間はどれくらいかかるのか不安でした。でも挑戦してみなければ何も始まらない!!と再び浅田LCに行くことを決めました。
 久しぶりに行くと感じのよい受付スタッフ、清潔なクリニックは変わっていませんでした。ただ、私が県外に引越してしまったので片道2時間かかって通うのが大変でした。着床してからも不安で不安で仕方なかったのですが、薬師先生に「若くても高齢でも妊娠された方の80%は出産に至ってます。 もっと自信を持って下さい。」と言われ、ちょっぴり気持ちが元気になりました。
 今は二人の小さな子供に囲まれて本当に幸せです。浅田LCの先生方、スタッフの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。これからもたくさんの人に赤ちゃんが授かり幸せになるよう願っています。ありがとうがざいました。
レター

2015年3月に出産された患者さまから

掲載日:2016年8月 5日
浅田先生、諸先生方、看護士、スタッフのみなさま不妊治療、本当にありがとうございました。無事に女の子を出産しました。
 治療中は、本当に妊娠することしかみえずに本当に苦しかったです。妊娠初期に出血もあり、あまり体調もよくなく不安いっぱいでの出産となりましたが元気な子供を生む事ができました。治療中は、こんなに苦しい事はないと思っていましたが出産や育児の方がはるかに体力もいることがわかりました。無事に出産できたので、そう思うのかも知れませんが、本当に妊娠することが全てではないな、と思います。
 採卵のときに自分で打った注射の痛みや通院のストレス、友達にもなかなか不妊クリニックに通っていることは話したくありませんでした。子供のいる友達には不妊ということがどんなことなのかわかる訳ない!!と思っていました。でも、思い返してみると、ストレスを自分でためこんでいたんだと思います。
 クリニックの順番待ち、冬場にマスクをしている人をみるだけで、あの人もうすぐ卒業なのかな?とか思う自分も嫌でした。なかなか難しいかもしれませんが何か好きなことを持ちながら、不妊治療をするとよかったな、と思います。夫婦2人の時間を楽しんで、旦那にもたまには病院についてきてもらい、2人の子供を授かるんだという思いでがんばってください。でも、きっとみなさんはもう、がんばってみえると思うので今の自分を信じてストレスに負けない様にしてください。
レター

2015年3月に出産された患者さまから

掲載日:2016年8月 5日
浅田LCにお世話になり、心から感謝してます。不妊治療はなかなか勇気のいることですし、不妊とゆう現実を認めたくない気持ちもあります。私もその1人でした。いつかできるだろうと...。しかしなかなか授かる事ができなかった為、意を決してお世話になることにしたのです。
 説明会での院長の自信と方針に、よし!任せてみよう!と思えました。私は仕事をしながらの通院で、治療がなかなか思うように進まない事もあったり、結果にがっかりしたり、苦手な注射やお薬を飲んだりと...自分のカラダに注射を打つなんてありえない!といった感じでしたが、すべて浅田先生を信じてやってきました。その結果、体外受精一回目で授かることができたのです。
 そんな辛い治療も、いま、横ですやすやと寝ている天使をみたら忘れてしまっている自分がいます。この子が私達を選んできてくれて、辛い治療を頑張ってよかったです。
 もし、悩んでいたり迷っているのであれば、今すぐ浅田LCに通って欲しいです。早ければ早いほどいいと思っています。あとは、ご主人の協力も必要不可欠なので、きちんと話し合いをされるといいと思います。時間も費用もかかりますから。
レター

2015年1月に出産された患者さまから

掲載日:2016年7月29日
私は27歳で結婚し、1年後から妊娠を希望しましたが中々出来ず、20代の内に近所の(地元では不妊治療で有名な)クリニックで治療を始めました。タイミング→人工授精→体外受精(顕微授精)へと進み、採卵2回、移植3回で治療をお休みしました。精子が少なく、元気がないのが原因と言われていた為、その治療法はなく、いつ結果が出るかもわからないのに自分だけが通院し続けなければいけないのがストレスに感じてしまい、治療再開の踏ん切りがつきませんでした。
 そんな時、テレビやインターネットで男性不妊外来というものがあると知り、さらには名古屋の浅田レディースクリニックにあると知ったので、名古屋駅なら通える!!とやっと治療再開を決意する事が出来ました。説明会では「2年で結果を出す」という言葉に勇気付けられたのと同時に、「卵の質が全て。精子の役割はほんの少し」という言葉を聞き、衝撃を受け今まで治療を休んでいた事を深く後悔しました。というのも夫の精子は男性不妊外来を受診する必要のないレベルであり、自分が足踏みをしていた為に35歳を目前に控えたところまできてしまっていたからです。
 浅田レディースクリニックには電車で片道1時間半かかりましたが、通院の日は午後から仕事を休みにし、ゆっくり通院する事が出来、前のクリニックより通院回数が格段に少なくなったので、ストレスなく通う事が出来ました。その結果、10か月で卒業。採卵2回、移植4回目、36歳で我が子を抱く事が出来ました。本当に夢のようです。
 2回目の採卵前から移植までに実践した事を参考までに書きます。(妊娠した4回目の移植は、2回目の採卵の後、初めての移植です)とにかく体を温めました。サンマット(遠赤外線マット)を敷いて就寝。よもぎ温座パッド、腹巻、毛糸のパンツなどの使用。関係ないかもしれませんが、マーガリンをやめてバターにしました。末端冷え性ではありますが、自分では暑がりと思っていたので、体を温める事を意識した事がありませんでしたが、手足が冷たい人は子宮も冷えていると聞き、寒くなくても温めるように気を付けました。因みに、採卵は4月、移植は5月でした。結果が出ないとくじけそうになりますが、私がまず思ったのは諦めなくて本当に良かった、でした。治療は先生方にお任せして、どうか諦めずに挑戦してください。
 最後に、浅田レディースクリニックの皆さま、大変お世話になりました。我が子は本当にかわいくて、私達夫婦は勿論、両家の両親、兄姉、親戚、友人、本当に皆に待ち望まれて生まれて来てくれました。感謝しきれません。まだ少しだけ受精卵が残っていますので、2人目をお迎えに行かせて頂きます。その時はよろしくお願いします。
レター

2015年3月に出産された患者さまから

掲載日:2016年7月29日
ご報告が遅くなりましたが、2015年3月に元気な男の子を出産しました。今は日々子育てにおわれる毎日です!忙しくも、楽しい毎日を過ごしています。ほんの少し前までは予想もできなかった毎日です。
 浅田レディースクリニックに通院するまでは別の病院に2年ほど通っていました。最終的には、その病院で顕微受精をするも卵子をとれても受精卵には至らずでした。思い切って転院を考え何度か転院した友達も授かったこちらに転院することにしました。すると、なかなか授からなかった私たち夫婦が一回の採卵で受精卵がいくつもでき、一度の移植で授かることが出来たのです。
 妊娠初期には大出血がありとても不安なことがありましたが毎回しっかりと診ていただき、その都度安心できました。結果的には順調でしっかりと大きな息子が生まれてくれました。今では、寝返りをグルングルンして楽しそうに声をあげています。
 色々悩みましたが、本当に転院をして良かったと思います。一度の移植で済んだこともあり、金銭的にもそれほどの負担はありませんでした。前の病院に通い続けていたら、まだまだ妊娠できていなかったかも...。最初の説明会の際に思いましたが、やはり不妊治療には技術が必要だと思います。不妊の看板を出していても、実際には技術力が病院によって全然違うと思います。浅田レディースクリニックに転院してからはいい結果ばかり出るので、何かが開ける予感がして通うことが楽しいくらいでした!
 これから、治療をされる皆さんや今転院を迷っていらっしゃる方もいると思います。何度も言いますが私は転院をして本当に良かったです。私の周りでなかなか赤ちゃんが出来ない子もいますが、その時には私の経験を話してあげて病院を紹介してあげたいと思います。そして、もう少し子育てが落ち着いたら残っている卵を迎えに行こうと思います。その時はまたお世話になりますがよろしくお願いします。
 最後になりますが、本当に幸せな毎日を過ごせています。こんな毎日を与えてくださった院長先生を始め、浅田レディースクリニックのスタッフの皆さん本当にありがとうございます!
レター

最初へ 37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47 最後へ