患者さまからのお手紙

掲載お手紙数999通  毎週金曜日更新
1000通を超えたため新しいページに移動しました。

2015年7月に出産された患者さまから

掲載日:2018年8月10日
浅田先生、そしてクリニックの皆さま、このたびは大変お世話になりました。毎日忙しく、連絡が遅くなってしまい、申し訳ありません。2人も授けていただき、とても感謝しています。1人目は1度の採卵1度の移植で授かり、2度目は凍結してあった胚盤胞の1度の移植で出産にいたりました。1度の採卵で2人を授かることができるのはなかなかないと聞きましたが、奇跡的に授かり、今こうして2人の子育てをしていると、大変なことも多いですが、幸せだなぁと思います。
妊娠が判明した時や、出産のことを思い出すと、今でも涙がでます。2人目の受診の際、久しぶりにクリニックを訪れたところ、受付の方を始め、浅田先生以外の先生がみんな変わっており、とても不安になりました。が、どなたも親切で通ううちに心穏やかに過ごすことができました。移植当日は、浅田先生と1人目の時の移植でもお世話になった看護師さんがいらっしゃたので、とてもリラックスでき、妊娠できそうだ!と根拠のない自信でいっぱいになりました。初期に出血があって心配したものの、妊娠に至りました。たまに名古屋駅に行き、ビルを見ると、今日もたくさんの方が通院しているかなと思ったりします。1人目の時は仕事をしながらで、通院が大変でした。2人目の時は上の子を育児しながらの治療で大変でした。でも、頑張って通って本当によかったです。不安なことがあったら、どんなことでも皆さんとても親身になってくださいます。治療を迷っている方は先生方やスタッフの皆さんを信じて、ぜひ一歩進んでください。私はこの4月から2人の育休を終えて復職しました。ますます大変ですが、家族みんなで頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。
レター

2016年11月に出産された患者さまから

掲載日:2018年8月10日
36歳で結婚をしてから2年なかなか子宝に恵まれず、まずは検査からと家から近い病院で検査を受けました。主人も私も特に異常もなく年齢のこともありすぐ治療をはじめました。タイミング法ですぐ妊娠しましたが8週目で流産になってしまいました。その後、同じ病院に通うこと3年,、採卵はできるものの移植当日に凍結した受精卵が上手く融解出来なかったとキャンセルになることが多くなり、このまま同じ病院でよいのか?と疑問をもつようになりました。そんな時、浅田先生のことを知り迷わず病院の門をたたきました。
初診受診前説明会では色々不妊治療について色々お話をききましたが、僕のところに来たら2年で妊娠出来るよう頑張ります!と言われたことがとても印象的でした。それだけ治療に対して自信がおありなんだ!と強く伝わってきました。それからコツコツと通い、言葉通り1年4か月で妊娠することができました!!不妊治療を始めて5年.人工受精7回、採卵10回、顕微受精8回、流産1回42歳で妊娠、43歳で無事出産することが出来ました。今、可愛い我が子を抱きながら思うことはただ1つ。『諦めなくてよかった』これに尽きます!!たくさん、沢山泣きました。23年勤めていた仕事も辞めました。痛い、辛い思いも沢山経験しました。身体も心も疲れていました。がどうしても子供ほしいと強い気持ちが夫婦で頑張る力になり、あと1回、あと1回と背中を押してくれました。諦めなくてよかった。と思う瞬間を治療をしている皆様が迎えられるよう心からお祈りしています。
レター

2016年4月に出産された患者さまから

掲載日:2018年8月 3日
28歳で不妊治療を始めました。まだ年齢も大きくないので、体外受精をすれば授かるものだと思っていました。甘かったです・・・。
三河にある不妊治療専門の病院で、採卵を3回(無麻酔)採卵数は1回あたり、15個程度。移植は数えきれないほどしました。すでに年齢は31歳。半ば諦め気味で休憩をしようと思い治療を中断しました。今までの自分の人生、努力は色々惜しみなくしてきたつもりでした。だからきっと諦めなければ努力をすれば何とかなる!と思っていたのです。それがどーにもならなかったときの心の対処の仕方に何度泣いたことか。32歳、これが最後だと思い、浅田レディースクリニックに受診しました。私の気持ちとしては、病院の方針、先生の見立てにすべて従い、自分では何かを考えることを辞めました。与えられた薬等を忘れず時間通りに服薬する、ただそれだけです。病院の設備、先生方のノウハウ、どれをとっても、自分がネットなんかでしか入ってこない情報とは比べ物にならないからすべて病院を信じました。
結果、初めての採卵で初めての移植で授かることができました。この投稿を見られた方の中には、まだ年もそんなに多くないので!と思った方もいるかもしれません。ですが、逆に私は20代で体外受精をスタートしたので、この年齢でダメなら一生ダメなのかもと思っていました。息子は五体満足で、間もなく1歳を迎えます。ハイハイを4か月で始め、8か月から一人で歩いています。(培養士さんが一番優秀な胚盤胞を選んでくれたから?と主人と笑って話してます)闇雲に努力をしても、すべて結果が出るわけではなく、正しい方向を向いて努力しなければいけないんだなぁと思いました。(努力といっても、治療はクリニックにお任せ。私と主人は、ただただ、いろんな治療の選択肢があった際にそれを選べれるように頑張って稼ぐこと!!(笑))本当に、ありがとうございました。
レター

2016年10月に出産された患者さまから

掲載日:2018年8月 3日
浅田レディースクリニックの先生方、スタッフの皆様、ご無沙汰しております。昨年39歳で無事女児を出産することができました。その節はお世話になり、ありがとうございました。
私は、2014年、37歳でクリニックに通い始めました。1回の採卵、1回目の移植で一度妊娠しましたが、9週で稽留流産となりました。その後、凍結卵が最後になる6回目の移植で、前核期胚を2個移植し、そのうちの1つの受精卵にて無事妊娠する事ができました。妊娠できた時は、38歳、2016年でした。
貴院は2つ目のクリニックでしたが、まずは採卵刺激の注射によるお腹の痛みが私には全くなかったことが、驚きで大変助かりました。また、採卵時、移植時、流産手術の際も、全て事前説明をきちんとして頂いたので、不安なく治療を進めることが出来ました。浅田クリニックでの治療は、わかりやすく、スムーズで無駄がない治療でした。流産の手術をした後、4回続けての移植で4回とも陰性。途中精神的にめげそうになった時期もありましたが、2年で結果を出すという先生の言葉を信じて治療を続けました。仕事をしながらの通院は大変でしたが、1回の採卵、最後の凍結卵で妊娠する事ができて、本当に良かったです。今娘は5か月になりますが、未だに信じられないくらい毎日が幸せです。貴院で治療をし、こんなにかわいい我が子を授けて頂く事ができ、感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。今通われている方も、先の見えない辛い時期があるかとは思いますが、すばらしい先生方やスタッフの方を信じで頑張ってみてください。一日も早く赤ちゃんが授かれますよう、お祈りしております。
レター

2016年9月に出産された患者さまから

掲載日:2018年7月28日
約3年ほどの他院での不妊治療を経て、浅田レディースクリニックに転院しました。運が良いことに、自宅から近く、実際に浅田レディースクリニックで子供を授かった知人からを聞くことができたこともあり、転院するならこちらへと考えていました。 ただ、最初の説明会では、院長先生からのお話が思った以上に厳しく、自分の心構えの未熟さを感じたり、仕事との折り合いを付けて治療に専念できるだろうかと、初診の予約をその場で決断できませんでした。ですが、最終的には、その厳しいお言葉は、先生やスタッフのみなさんが真摯に治療に向き合っているからこそのものだと思い、お任せすることを決めました。
通院中は、先生方やスタッフのみなさんが、こちらに寄り添うような温かさを持って、常にベストな選択を示し、よい結果に導いてくださることが、大変心強く励みになりました。不妊治療では名の知れたクリニックゆえ、冷たい対応や緊張感に張りつめた雰囲気を覚悟していましたが、先生方が「がんばりましょう」「この調子でいきましょう」「大丈夫」などと声をかけてくださるなど、通院するたびに安心感が増しました。説明会のときの印象とは違い、みなさんの温かさを感じることができました。私の場合、通院当初は、すでに不妊治療を経験していたため、最終的に子どもができなくてもしょうがないという気持ちが、常にどこかにありました。どんな結果になっても傷ついていいように、心の準備をしていたのだと思います。ところが、浅田レディースクリニックのみなさんは、私以上に最後まで良い結果を信じて、二人三脚、伴走してくださっているようでした。そのおかげで、つらいことも多い不妊治療に、楽しく有意義にさえ思える瞬間がたくさんありました。この体験談が少しでもみなさんの心を軽くすることに役立つことができれば幸いです。
レター

2016年10月に出産された患者さまから

掲載日:2018年7月28日
子供がほしいと願ってからなかなか授からず、勇気をだして産婦人科へ行きました。そこでまずわかったのが卵巣嚢腫。手術をして少しゆっくり過ごし、もう一度病院へ通いだしました。そこで主人の精子が少ないことがわかりました。別の病院で人工授精・一度の採卵・二度の移植をしましたがうまくいきませんでした。当時の私は治療がうまくいかずイライラし、周りには簡単に赤ちゃんを授かる人がいるのに、なんで私は辛い思いをしてお金をかけてもうまくいかない、、とねたむ気持ちが多かったです。
それから浅田レディースクリニックへ転院しました。ここでは前向きな気持ちで治療できました。信頼できる先生方がいること、良いと考えられる治療の方針をしっかり決めてくださること、スタッフの方々の配慮が行き届いていること、クリニックの清潔感、等、このクリニックに出会えて良かったです。結局、一度の採卵・四度目の移植で妊娠でき、無事に男の子を授かることができました。妊娠できた周期の前は年末年始をはさむため一か月ほど通院を休みました。その間、週3回ほどランニングをしていました。普段足先が冷えていることが多い私ですが、走るとぽかぽかしてきて、気持ちが良かった。医学的根拠があるかわかりませんが、体を温めてぽかぽかさせるのは大事なんだなあと実感しました。治療されている方がかわいい赤ちゃんを授かれますように。治療を迷っておられる方、出産・育児は体力勝負だなあとつくづく感じますので、少しでも早く治療を始められると良いのではないかと思います。今、赤ちゃんとの生活は幸せで、本当に感謝しています。
レター

2016年8月に出産された患者さまから

掲載日:2018年7月20日
治療をして本当に良かったと毎日思っています。
結婚して2年目に年齢のこともありそろそろ子どもをと思ってみましたがなかなかできず、少し不安を感じ始めました。近くの産婦人科に検査に行ったところ主人の精子の数が少ないことがわかり悩んだ結果人工授精をすることにしました。しかし3回の人工授精は全く上手くいかず、人工授精を続けていても正直難しいと伝えられ、産婦人科の先生から子どもが欲しいなら次のステップへ進むことを勧められました。それから数ヶ月、体外受精までして子どもが欲しいかどうか主人と相談し悩みました。しかし、その時点で33歳という年齢を考えてものんびりしていて、後からやっぱりどうしても子どもが欲しい!となっても年齢で難しくなることを考え体外受精に踏み切ることにしました。どうせなら、実績のあるところに行って短期勝負、だめならあきらめるというスタンスで臨もうと浅田レディースクリニックに決めました。
1回目の移植は妊娠反応は全くなし。2回目に反応が出ましたが化学流産。2回目までに結果が出る人が多いと聞いていたのですごく不安になり、羽柴先生に何か私の遺伝子等に問題があるのではないかと思いつめて聞いたところ「反応があるってことは妊娠できるって事なんだから!そっちを喜んで!」といってもらえたことでとても気持ちが軽くなりました。そしてそのおかげでしょうか、3回目は移植手術の際、なんだか成功するような確信が持てました。そのとおり3回目も妊娠反応が!心拍が聞こえるまでホントにどきどきしましたが無事心拍も確認できあっという間に卒業しました。出産するまで本当に親になるのか、なれるのかと不安や不思議な気持ちでしたが今、息子のくるくる変わる表情を見つめて本当に幸せです。先生方、この幸せを授けてくださって、本当に有難うございました。
レター

2016年8月に出産された患者さまから

掲載日:2018年7月20日
今、私の傍には5か月になる大切な命があります。浅田クリニックの先生、スタッフの方々には本当にお世話になり感謝しています。
私自身、2人目の不妊に悩まされました。1人目は自然妊娠で31才の時です。1歳前に保育園に預けて働き始め、仕事と子育ての両立で、あまりの忙しさに2人目の事は考えることすらなく、ただ毎日を過ごしていました。小学校に入学した数年後に2人目を考えるようになり、1人目は問題なくできたため、またすぐにできるだろうと考えていました。2年経ってようやく妊娠することができ、喜んだのも束の間、10週で流産してしまいました。その時、私は既に39才。年齢的にもう子供は望めないと思うと、悲しくて只々泣きました。それが私の不妊治療は始まりです。仕事をして長男がいることもあり、初めは口コミで通いやすい地元の病院にかかりましたが、なかなか結果が出ず、2年経った頃「うちでは、もう診ることは出来ないです。」と一方的に治療を断られました。41才という年齢と治療結果から「もう、諦めたらどう?」との一言に、どれだけ傷ついたか・・・。卵子の状態や数に限りがあることに、もっと早く気づくべきでした。こんな私でも治療をしてくれるところはあるのか・・と探して転院したのが浅田レディースクリニックでした。
ネットで検索して最初にでてきた病院でした。今考えると、この出会いがが私にとっての奇跡でした。初めての初診で「(年齢的に)まだ大丈夫ですか?」と質問をしました。すると、その時の先生は、「絶対ではないし時間はかかるだろうけど、可能性はゼロではない。大丈夫。」との返事をくれました。私は、年齢的に卵子の数が少なく、質も悪かったものの、特にこれという問題もなく、顕微授精を何度か繰り返しました。「1年半の目標で結果を出しましょう」という先生の言葉を信じて2年半、診察室で「妊娠してますよ。」との一言に、信じれない思いでいっぱいでした。治療の途中、何度も諦めそうになりましたが、クリニックを卒業された方々のお手紙を読んで自分を奮い立たせていました。卒業された方のお手紙の中に、「もう少しだけ続けてみよう」という一文があったのを覚えています。私も諦めが悪く「もう少し続けた」一人です。治療中の方へ、治療にはお金も時間も掛かってしまいますが、先生を信じて、諦めずに「もう少しだけ」頑張ってほしいと思います。最後に、私自身、治療に通うのは全く苦ではありませんでした。それだけスタッフの方々が温かく接してくれていましたし、診察では幾度も希望を持たせてくれました。私の体験談で、誰かを勇気づけられることが出来るのなら幸いです。あえて唯一、辛かった事といえば・・・クリニックと自宅の距離でしょうか?浅田先生はじめ、スタッフの皆様、「幸せ配達人」として、これからも元気で、たくさんの方々に幸せを運んであげて下さい。益々のご活躍をお祈りしています。
レター

2016年6月に出産された患者さまから

掲載日:2018年7月13日
幸運な事に、1回目の胚移植で妊娠から出産に至ることが出来ました。
初診受診前説明会での浅田先生の説明を拝聴し、この方となら目標に向かって真っ直ぐ進むことが出来ると思い、クリニックにお世話になることにしました。 真っ直ぐ進むということは、科学的にはっきりしないことはしない、逆に先生が仰ったことはちゃんと実践するということだと思います。私達夫婦が変なのかもしれませんが、私達は治療に関してはあまり感情を持ち込みませんでした。検査が恥ずかしいとか、旦那さんにこんな事を頼めない・・・等の感情はキッパリ抜きにして、先生に言われたことはそのまま旦那さんに伝え、旦那さんも協力をしてきてくれました。
まだ治療を続けられている方、迷っている方はきっと、まだこの先の光が見えない状況なのかと思います。しかし、私達よりも知識も経験も豊富なのが浅田先生をはじめとするクリニックのスタッフの方々です。その方達の事を信頼して、治療を受けられてください。きっと、その先には可愛い赤ちゃんが待ってくれています。 最後になりましたが、クリニックの方々のお陰で可愛い赤ちゃんを授かることができ、今はとても幸せな毎日を過ごしております。本当にありがとうございました。また二人目を考えているので、その折にはよろしくお願い致します。
レター

2016年10月に出産された患者さまから

掲載日:2018年7月13日
旦那さんが47歳。私が34歳。他院でタイミング療法を続けて1年。ネットで浅田さんを知り転医を決めました。人工授精を4回挑戦するも赤ちゃんとは出会えず。でも体外受精をしたら授かれるんではないかと思い、挑戦することにしました。ただ、旦那さんとの決め事で移植は3回まで。なのに卵が5個しか取れず、先生にお尋ねしたら何とも言えないが3回でできるのは難しいかもとのこと。でも頑張りましょうと励ましのお言葉を頂き、移植しました。
私の場合は卵が5個だったので顕微授精になりました。妊娠したかの検査を迎える日まで気が気でなかったのを記憶しています。いつもと変わらない感じだったのできっとダメだったんだろうなと思ったらなんと陽性反応が!!移植1回で妊娠することができたんです!!今では可愛い娘が4ヶ月になろうとしています。実は旦那さん、最初は体外受精に反対だったんです。ただ今では治療をして良かった。やってみるべきだと真逆の意見になってます。何もせずに諦めるとあの時ああしてたらどうだったんだろうとか後悔してしてしまうかもしれません。挑戦って大事なんだなって思います。治療中は精神的にもつらくなるかもしれませんが体を温めてリラックスして頑張っていただきたいです。
レター

最初へ 18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28 最後へ