患者さまからのお手紙

掲載お手紙数999通  毎週金曜日更新
1000通を超えたため新しいページに移動しました。

2017年1月に出産された患者さまから

掲載日:2018年11月22日
私は浅田レディースクリニックで赤ちゃんを授かり、2017年1月に出産しました。今では育児に疲労困憊する慌ただしい毎日です。私が治療を始めたのは30歳の時でした。27歳で結婚し、数年は夫婦二人で旅行だったりを楽しみ、29歳頃から妊活を始めました。毎月きっちりある生理、その生理も、出血量も多すぎず少なすぎず、生理痛も我慢できる程度であり、ほぼ30日周期でズレることはありませんでした。基礎体温も高低差きちんとあり、排卵検査薬もしっかり反応。そのため、妊活をしたらすぐできるだろうと思っていました。ところがいつまで経っても妊娠する気配はなく、周りは妊娠、出産ラッシュ。精神的にものすごく辛かったです。そんな中、相談していた母にも勧められ、名古屋市内の他院にかかりました。ですがそこはペースがゆっくりで、早く結果を出したかった私にはもどかしい思いばかりでした。ただそこでわかったのは、フーナーテストの結果、主人の精子が少なく、元気もないということでした。結果がなかなか出ないその病院に不安を感じていた時、浅田レディースクリニックを知りました。こんなにプロがたくさんいるなら、全て任せてみようと思い、説明会に参加しました。
その後はトントン拍子で進んでいきました。人工授精でも結果は出ませんでしたが、ステップアップを希望し、顕微授精で子供を授かりました。移植は3回目でした。その後の経過は順調で、無事に元気な、元気すぎる男の子を出産しました。私は、仕事を辞めました。治療と仕事の両立は本当に大変でしたし、続けるストレスもあったからです。お金はかかりましたが、仕事を辞めたことも貯金が減ったことも後悔はしてません。人生の大事な選択をきちんとできたな、と思っています。主人と喧嘩することもありました。私は仕事を辞めたのに、あなたは何ひとつ犠牲にしていない、と。いつも頑張るのは私だ、とあたったことも数知れず。今治療をされている方も、これからされる方も、夫婦喧嘩や仕事のこと、治療のことで悩まれることもあるかと思います。夫婦喧嘩は思いっきりやって下さい。二人の将来のこと、大事なことです。仕事は、簡単に辞められないと思います。辞めて治療がうまくいく保証もありません。でも、子供が欲しいなら、一度どちらの人生が大事か考えてみるともいいと思います。治療は、浅田先生はじめスタッフの方にお任せしましょう。皆さんプロです。その道のプロの方が言うなら、それで間違いないと私は思います。治療は決して楽しいものではありません。ですが、浅田のスタッフは病院に行きたくなるような、素敵なスタッフばかりです。前向きに、先生方を信じて頑張ってください。
レター

2016年12月に出産された患者さまから

掲載日:2018年11月22日
続々と妊娠し出産していく友人たち。なかなか子供を授かることができないことに悩みながらも何もできずにいましたが、私の場合は職場に不妊治療を経験した先輩が何人かいたのでお話を聞かせてもらっている中で自身も治療を始めてみようかと決意しました。正直、周りはいとも簡単に妊娠するのになぜ私だけ...という思いがありました。治療を始めるときも始めてからも、その思いは消えることがなくどこか前向きになれない自分がいました。不妊治療は治療中においてゴールが見えないし、どう頑張ればいいということもありません。振り返ると治療開始からクリニック卒業まで私は前向きな時がなかった気がします。そんな私がそれでも通い続けることができたのは、熱心に治療してくださる先生方とスタッフの方々の支えがあったからだと思います。また、どんなに八つ当たりをしても受け止めてくれた主人や母のサポートもなくてはならないものでした。子どもを授かり、幸せなマタニティライフを送ることができて我が子を抱いた時、何もかも吹っ飛んで今まで辛かったこと苦しかったことは帳消しになっていました。授かりたいと望んでいるのになかなか授かれないと治療に対しても前向きになれなかったり、投げ出したくなることもあるかと思いますが、先生方はじめスタッフの方々はとても熱心に関わってくださいます。治療をしていらっしゃる方々が、どうか我が子を自分の手に抱ける感動を味わうことができますように祈るばかりです。
レター

2016年12月に出産された患者さまから

掲載日:2018年11月16日
2人目となる男児を出産致しました。この子は1人目を授かった時に凍結保存していた受精卵によって授かりました。2人目の治療をはじめる時、様々な葛藤がありました。1人目を授かるのが大変だった場合でも、2人目は授かりやすいとかそんなうわさや、まわりのママ友の妊娠、出産。今度こそ医療の手助けがなくても妊娠出来るかもしれないという期待。残念ながら期待通りにはいかず、今回も医療に手助けいただくことになりました。ここには記載できないぐらい悩みました。もしかしたらまだ心の底から悩みがなくなったとは言えないかもしれません。答えがでないから考えることをやめたと言った方がいいのかもしれません。でも今私の胸に抱いている2人の子供は本当にかわいいです。この子たちがいない人生なんて考えられません。それだけは自信を持って言えます。1人で悩みすぎるとよくないですね。私は通院中、キッズルームで出会ったお母さん方とお話しをする機会がありました。自分だけが悩んでいることかと思っていたことも、同じような感覚で考え、悩んでいる方がいらっしゃいました。それだけで救われました。「私だけじゃないんだ」と。先生でも、たまたま待合室で隣に座った方でも、心の内を話せる人がいると何か変わるかもしれませんよ。
レター

2016年12月に出産された患者さまから

掲載日:2018年11月16日
顕微授精しか方法がない。現実を知った時、落ち込みましたが、ALCで治療出来るのだから信じて頑張ろうと前向きに切り替えました。治療費、心身の疲労、仕事との両立は不安でした。通院のため、早退することが何度もありましたが、周囲の理解のおかげで仕事との両立は出来ました。また、一度の顕微授精と移植で授かることが出来たので、心身の疲労も小さかったのかなと思います。 ALCに通院するまでの悶々としていた日々が一番辛く、もっと早く行動(検査)すべきでした。妊娠中は、無事に産まないといけない。というプレッシャーを勝手に感じていました。不妊原因である夫や義父母の些細な発言を恨む気持ちは、産後もなかなか消えませんでしたが、育児に追われる毎日と生後5ヶ月ころからママ友が増えて育児相談等出来るようになると、ひねくれたくれた感情や「この子は特別な子なんだ」という意識は薄れてきました。育児は大変ですが、笑顔や寝顔が可愛くてたまりません。今だから言えますが、受精卵や移植の時の神秘的な感動は、治療したからこそ得られたものです。娘が理解出来るようになったら、この感動と望まれて生まれてきた事を伝えたいと思います。いつになるか分かりませんが、待っていてくれる兄弟達をお迎えに行きます。その時はよろしくお願いします!
レター

2016年12月に出産された患者さまから

掲載日:2018年11月 9日
結婚後自力で妊活していましたが、もともと生理不順だったので半年後から通院しました。通院後は排卵日もよくわかり、卵子が育ちにくいことや旦那の精子の数も不安定なことがわかったので良かったです。原因があるのなら、早めに発見してそれに対処するのが手っ取り早いと思います。毎日の服薬、自分で注射を打つこともありました。通院も月3~4回となかなか多いので、仕事はセーブしながらの通院となりました。これは予定が合わないからとダラダラ通うより、なんとか都合がつくなら割り切ってちゃんと通われた方が効率的だと思います。私は妊活に専念しようと思い、休みを取りながら通院しました。タイミング療法5回、人工授精5回目で授かりました。5回目でダメなら体外受精へのステップアップを言われていたので、ラストチャンスでできてほっとしました。こちらの病院は早めのステップアップが方針のようで、できれば自然に...と最初は思っていたので不安や苛立ちもありました。ですが、妊娠した今は早めにステップアップしたからこそ1年で卒院できたと思っています。2人目の妊娠で通院することになったら迷わず人工授精から始めたいと思います。少しでも不安なことがあるのなら、早めに通われることをお勧めします。
レター

2016年12月に出産された患者さまから

掲載日:2018年11月 9日
現在2人の子どもに恵まれましたが、2人とも浅田レディースクリニックでお世話になりました。1人目は人工授精でしたが、2人目は3回の採卵と移植を経て妊娠に至りました。皆さんそうだと思いますが、通院中は気力を保つのが大変でした。自分で通院を決めたのですが、はっきり言ってツラかったです。採卵しても数がとても少なくてはへこみ、いい状態で受精卵を戻しても妊娠できずにへこみ、採卵や移植までの道のりがやたら長く感じ、気ばかり焦りました。通院のための仕事の調整も本当に大変でした。土曜日になるべく当てていましたが、土曜日は待ち時間も長く、半日以上かかることもざらでした。でも、通院に来ているたくさんの方々を見て、自分だけじゃないんだ、みんな頑張っているんだと思いながら何とか通うことができました。もっとたくさんの回数を経験している方もいらっしゃるでしょうが、私は幸いにも3回目の移植で妊娠することができました。最後の採卵は本当に痛くて辛くて気力は限界でしたが、諦めずに通ってよかったと 思います。でもこの大変だった期間も忘れるくらい、出産の方が大変だったし、今は育児で幸せな 時間を過ごせています。このクリニックに来ている方は、自分もそうでしたが、いろいろな思いを抱えながら本当に頑張っています。だからこの努力は絶対に報われてほしいです。どうか通院している全ての方々が母親になれるよう祈っています。
レター

2016年12月に出産された患者さまから

掲載日:2018年11月 2日
私がALCで治療を始めたのは41歳でした。37歳頃に浅田先生をテレビで観て、AMHを測って観たのが最初のきっかけでしたが、治療を始める頃にはだいぶ数値も悪くなっていて、2.0くらいから始めたと思います。周りには不妊治療した友人がいないので、気持ちも解ってもらえないので、悶々とした日も多くありましたが、ネットには不妊治療に関するブログや掲示板が多数あり、それに救われながら治療でした。移植して妊娠反応がないのを繰り返すと、ほんとに子供が欲しいのか?なんで子供が欲しいのか?と自問自答したりする中、不妊治療の補助金に規制が出来たり、高齢出産は風当たりも厳しくなりました。そうこうしながら治療をすすめているうちに、もう受精卵も無くなりかけ諦めかけていて、次の採卵を迷いだしていた頃です。たまたま浅田先生の診察にあたり、妊娠反応の結果を教えて貰ったときでした。「妊娠には至らなかったけど、最後の受精卵が胚盤胞になったよ」と!まさかまさかの展開でした。そして、無事に出産も終えることができ、私は親になれました。不妊治療は辛いです。旦那も他人事だったりして、精神衛生上、ほんとによろしくないと思いますが、治療中の方には頑張って欲しい、その一言に尽きます。他の病院の方が良いのではないかと思う時もあると思いますが、ALCで頑張ってください。ALCの皆さんはほんとにプロだなと思います。信じて頑張ってください。
レター

2017年1月に出産された患者さまから

掲載日:2018年11月 2日
浅田レディースクリニックで妊娠し、息子を出産して4ヶ月が経ちました。今振り返っても、浅田さんに出会って本当に良かったと思っています!私は25歳で結婚し、すぐに妊活を開始しましたが妊娠できず、婦人科に受診するも、原因が分からず浅田レディースクリニックに通うまで、結局2年が経っていました。ちなみにこちらに通うまで、他院2件でタイミング法から人工授精、腹腔鏡手術まで行いました。周りの友人が次々と妊娠、出産していく中で、どんどん精神的に追いつめられていってしまい、妊娠できるのだろうか?早く妊娠したい!という気持ちだけが大きくなって、焦ってしまっていました。支えてくれた主人に対しても、なかなか妊娠できない自分の存在価値が分からなくなって、周りの友人などと比較ばかりし、毎日どんよりとした気持ちでした。そんな中で、このままウジウジ悩んでいるよりも、やれることを全力でやって、それでも妊娠できなかったら諦めよう!と思えるようになりました。同時に主人から体外にステップアップしよう!と提案してくれたこともあり、体外でせっかくお金をかけるなら、自分が後悔せず、安心して治療できるとこで行いたいって思うようになり、調べていくうちに浅田さんのことを知りました。
浅田さんで妊娠できなかったら、仕方ない。と良い意味で気持ちの整理ができたので、説明会に応募し、無事に治療することができました!私は名古屋市内なので、はじめは駅前のクリニックが良いと思ってたんですが、説明会の順番待ちの人数がとても多く、勝川クリニックの方が説明会の順番が早かったので、勝川クリニックを応募しました。調べてみると、名古屋市内からでも勝川クリニックのアクセスは抜群で、結局私の家からだと、名古屋駅前と勝川クリニックは片道が同じくらいの時間で通えることが分かりました。なので、駅前クリニックの順番待ちで悩んでいる方がみえたら、勝川クリニックも選択肢の1つに入れてみるのも良いと思います。そして、浅田さんに通うようになってからは、とってもスムーズに治療が進み、先生方やスタッフの方々の対応もとても良く、今まで何だったんだろう?もっと早く通えば良かった!って思いました。結果、1回目の移植で息子を授かることができ、治療費にたくさんのお金がかかりましたが、後悔してないですし、浅田さんで使ったお金はプライスレスだと思いました!時間が経てばたつほど、精神的にも肉体的にも悪くなる一方だと思うので、迷ったり悩んでいる方は、説明会だけでも応募してみることをお勧めしたいです。最後になりますが、浅田レディースクリニックの先生方、スタッフの方々にとても感謝しています。ありがとうございました!またおちついたら2人目を授かりたいので、凍結してある卵をお迎えにいきたいと思っています。よろしくお願いします。
レター

2016年11月に出産された患者さまから

掲載日:2018年10月26日
他院で人工受精を繰り返しても妊娠できなかったため、体外受精にステップアップするなら「最後の砦」と噂の浅田さんに行こうと決意して通院を始めました。顕微授精をしても、異常授精が多く、採血で抗核抗体が陽性で妊娠もしにくいことが判明しました。何度、移植しても陽性判定がでませんでしたが院長先生に「生命力の強いたまごなら妊娠できるから」と言われた言葉が支えになって、治療をやめたら将来後悔するという気持ちで通院を続けました。7回目の移植で初めて妊娠できましたが、卒業予定の日に赤ちゃんの心拍が止まっていました。とてもショックでしたが、羽柴先生が時間をかけて赤ちゃんを確認してくれたことを鮮明に覚えています。主人に少し身体を休めたら、と言われましたが、続けて妊娠する人もいるからと先生がおっしゃられたので治療を続け3回目の採卵、8回目の移植で息子を出産することができました。浅田さんを卒業するまでに2年かかりました。自分の努力は結果に結びつかず、金銭的負担もあり何度泣いたかわかりません。でも、先生たちが結果が出るように最善を尽くしてくれるので、安心してお任せすることができました。諦めなくて本当によかったです。ありがとうございました。
レター

2016年12月に出産された患者さまから

掲載日:2018年10月26日
浅田LCに転院し一回目の体外受精で妊娠。最短の4か月で浅田LCを卒業する事ができました。今は可愛い息子の子育てで幸せいっぱいの毎日です。もともと結婚してすぐにでも子供が欲しかったのですが、一年経っても妊娠せず、一般の産婦人科にてタイミング療法から始めました。浅田LCのことはインターネットで見て知っていましたが、受診前説明会の参加が必須ということから、忙しいし時間も取れないし、と足が遠のいていました。タイミング、人工授精をしても結果が出ず、落ち込む日々の中、少しでも若いうちにステップアップをと思い、説明会の順番待ちを開始。結婚して3年が経っていました。クリスマスに説明会に参加し、結果、次の年のクリスマスが出産予定日でした。奇跡のように感じられてなりませんでした。あの時浅田LCの受診を決断して本当に良かったと思います。病院によって方法も実力も本当にそれぞれ。雲泥の差があるとよく分かりました。結果にコミットする浅田LCにどんどん惹かれ、今では私の周りの不妊で悩む友人に体験談を話してすすめています。浅田LCは交通の便もよく通院しやすいし、プライバシーも守られているし、スタッフの方もなんでも聞けるシステムがきちんと構築されていて、理想の治療環境だと思います。ここへ通いだしてからは治療のストレスゼロで、長い治療期間を経験している人にとっては、それが大きなメリットとも感じました。本当にお世話になりました。第二子も挑戦しようと思っています。宜しくお願いします。
レター

最初へ 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 最後へ