患者さまからのお手紙

掲載お手紙数999通  毎週金曜日更新
1000通を超えたため新しいページに移動しました。

2012年12月に出産された患者さまから

掲載日:2013年8月30日
私は結婚がぎりぎり36歳と遅かったので結婚後すぐに近くの産婦人科でタイミングを見てもらっていたのですがなかなか出来ず、浅田クリニックを知り合いに紹介され37歳終盤で初めて受診しAMHの値も年齢の割に低くなく安心しました。
 人工授精を半年ほど行いましたがいずれも精子の数が少なめでなかなか妊娠に至らず体外受精を勧められましたが、費用が高額になるのでとても迷いましたが国からと市からの補助が出るのがわかりそうこうしているうちにも年齢は進み、より妊娠しにくくなるのと卵の質が落ちるのが気がかりで体外受精へ進みました。
 38歳で初めての採卵はお腹がパンパンになる感覚でしたが質のいい卵が何個も採れ、うまく受精し受精卵のグレードもよくとてもうれしかったです。体調を整え39歳で初めての胚移植に臨みました。移植したその日に不思議なことに男の子を産む夢をみました。判定日にも妊娠の兆候は特に何もなかったのですが、無事妊娠妊娠判明後夜中に出血し救急病院へ行ったりしましたが出血することもよくあるとのことで1週間ほど仕事をセーブし出血も少なくなり体調もよくなり1年と少しで卒業することが出来ました。
 卒業し安定期に入ってからはすこぶる調子がよく仕事もバリバリしていました生まれる前日まで立ち仕事をしていたくらいです。
 先に破水をし病院へ行きましたところ子宮腔も開いていなかったので帝王切開を選択し無事に出産致しました。年齢の為か妊娠中もお腹が張ることが全くなかったので収縮が悪かったようで帝王切開を選択して良かったといわれました。毎回検診の度に「大きい、大きい」と言われた息子は予定日10日前でもやはり大きかったです。妊娠前にずっと葉酸サプリを摂ったりしていたのが良かったのでしょうか。3か月になった今も大きく成長中です。
 転院先の病院では体外受精だと先天性異常児が生まれる確率が高いなどと言われ不安になりエコーを詳しくみれる医師のところへ診断に行きました。そこでも同じことを言われましたが 浅田LCでは確率は自然妊娠と変わらないと聞いていたので、何が本当なのか不安になりました。エコーを見たぐらいでは絶対大丈夫と言われたわけではありませんでしたがもしそうでも産む覚悟がつきました。
 結果何も異常のない元気いっぱいの子が生まれました。帝王切開だったので、1年後には預けてある胚をお迎えに行こうと思います。私の年齢は41歳になっているともいますが、卵は38歳のままなので早くに決断して良かったと思います。
 ありがとうございました。
レター

2012年11月に出産された患者さまから

掲載日:2013年8月30日
 こちらで治療して授からなかったら仕方がないという気持ちで,4件目の病院・・正しく「最後の砦」として通い始めました。
 仕事をしながらでとてもハードなスケジュールでしたが,どれだけ待ち時間があっても,嫌な気持ちにならないで通うことができたのは,先生や看護師の方々,病院の雰囲気のおかげかなと思います。
 気持ちを前向きに保つことができる病院でした。いろいろな所へ通う内に,「本当にこれでいいのか」と迷いがあることがありましたが,こちらの病院はそれを一切感じさせず,信じることが大切だなと思わせてくれました。
 高い技術,整った施設,スタッフの方々の暖かさ,家族の協力などいろいろなことが結びついて授かることができたのかなと思います。
 やらずに後悔よりもやって後悔の心で,思い切ってこちらに通院してよかったと心から思います。
レター

2012年12月に出産された患者さまから

掲載日:2013年8月23日
私は、結婚3年目の頃に自然妊娠での流産・結婚4年目では同じく自然妊娠での子宮外妊娠を経験しました。子宮外妊娠の時は、卵管が破裂してしまい、左卵管切除術を受けました。それでも妊娠の確率は同じだと聞いていたので、いつかまた妊娠できるだろうと思っていました。
 しかしそれから3年妊娠することは無く、このまま「いつか」を待つだけでいいのか、人の手を借りてでも子供を持てる可能性にかけた方が良いのか、悩みに悩みました。そしてやはり、母親になる夢を諦めたくない、やれるだけの事はやって、それでも妊娠できなければ諦めよう。母親にはなれない、それが自分の運命だと受け入れよう。そんな思いから治療を始めることにしました。
 主人も元々は「自然に任せよう」という考えだったので、初めは少し躊躇していましたが、私の「やれるだけの事はやってみたい」という思いを理解してくれました。受診前説明会で浅田先生がおっしゃった「妊娠の経過が大事なのか、結果が大事なのか」というお言葉も、私の中で大きな後押しとなりました。そして通院を始めてから約半年で妊娠することができました。
 幸運にも一回目の卵巣刺激・顕微授精によるものでした。そして今、結婚8年目でようやく我が子を胸に抱くことができ、浅田先生はじめ、浅田レディースクリニックの皆様に心から感謝しています。もっと早くに勇気を出して、治療に踏み出せば良かったと思いました。それでも私にとっては、苦しんだ時間も無駄じゃなかったと思っています。
 治療中は不安もたくさんありましたが、辛くはなかったです。それは、どんな結果になるとしても、とても前向きなことをしていると思えたからです。治療は精神的・肉体的・経済的に大変なことですが、将来の自分のための納得できる答えを見つけられると思います。
レター

2012年10月に出産された患者さまから

掲載日:2013年8月23日
がんばったからといって、必ず結果がついてくる訳ではない、先の見えない治療。何度も何度も涙することもありましたが、そのおかげで夫婦の絆は強くなりました。何度も何度も投げ出したくなりましたが、おっぱいをコクコクと吸ってくれる姿を見ると、あきらめなくて良かったと思います。あのつらい時期を夫婦で一緒に乗り越えたからこそ、今、助け合って、信頼し合って、子育てをすることができています。欲しくて欲しくて仕方がなかったからこそ、深い愛情と感謝の気持ちを持って、子どもに接することができています。
 もちろん、もし、もう一度人生を選べるとしても、しんどい道を選ぶべきだとは思いませんが、しんどかったことに意味があったと思えるときが必ずやって来ます。
 どんな結果であれ、幸せになろうと努力したなら。いちばんがんばったのは、当然、この私だと、胸を張って言ってしまう私ですが、こんな幸せを運んでいただいた浅田先生はじめ多くの先生、看護師さん、コーディネータさん、受付の方々、ラボの方々、その他、スタッフの皆様には心から感謝の気持ちでいっぱいです。
 2人目をどうするかはまだ決めかねていますが、たくさんのタマゴちゃんが待ってくれているので、そのときにはまたお世話になります。
レター

2012年2月に出産された患者さまから

掲載日:2013年8月16日
私たち夫婦は昨年41歳(妻)で3人目の子供を授かることができました。
 初めての子を授かるためにがんばっている皆さんには気分を害される方もいるかもしれません。でも、2人目・3人目の治療をつづけるか迷ってみえる方に「顕微授精で3人も生んだ人がいる」と知ってもらい、がんばる勇気になればと思い書かせていただきました。

・33歳で結婚し、1年後に他院で不妊治療を開始する(タイミング治療)
・36歳で浅田LCを受診し、男性不妊が分かり、採卵・顕微受精・胚移植にて妊娠。
   (移植したのは5日目の胚で形態的評価は「悪い胚」でした)
・38歳で2年前の凍結受精卵を移植したものの着床せず、新に採卵・顕微授精・胚移植にて妊娠。
   (移植したのは5日目の胚で形態的評価は「とても良い胚」でした)
・41歳で3年前の凍結受精卵を移植したものの着床せず(胚盤胞の評価は「4AB」)、
   2度目の凍結受精卵を移植し妊娠(胚盤胞の評価は「3AA」)、
   妊娠初期に「リンゴ病」にかかり心配したが、その後に無事出産。

 私たちの場合は男性不妊が原因であったので私の年齢が高くても妊娠しやすかったのだと思います。(気のせいかもしれませんが、気楽な気持ちの時の方がうまくいったかも?)
 浅田LCさんに出会い最新の不妊治療を受けていなければ、私たちに子供が授かることはありませんでした。本当に感謝しています。
 現在は3人とも標準身長・体重で、知的な精神的発達も順調です。苦しい治療をがんばってみえる方々に「うれしい知らせ」が訪れる事を心から祈っています。
レター

2013年1月に出産された患者さまから

掲載日:2013年8月16日
他院で人工授精を行いましたが結果が出ず、浅田先生をご紹介いただきました。
 体外受精には抵抗がありましたが、とりあえず説明会に参加することにしました。浅田先生のお話を伺って、高齢だった私には時間がないという焦りもありましたが、ここで治療をすれば結果が出るのではないかと強く感じました。ただ、人一倍痛みに弱い私が果たして耐えられるのか心配でしたが、先生方や看護士の方々が優しい言葉をかけていただいたり、主人も励ましてくれたおかげで頑張ることが出来ました。
 幸運にも一度の採卵・胚移植で妊娠判定をいただき、治療をはじめて一年後には息子が生まれてきてくれました。一年前を振り返ると信じられない気持ちと嬉しさでいっぱいです。
 浅田先生を信じて少しでも早く治療を始められ、皆さんにも幸せが訪れることを願っています。
レター

2012年11月に出産された患者さまから

掲載日:2013年8月 9日
「30歳までに子供を産まないとけないよ」母にそう言われて育った私は、なんとか29歳で結婚し、「ぎりぎり間に合うかな...」などとのんきに構え、赤ちゃんもできていないのに、マタニティ服を物色していたりしました。それが、一年たち二年たち、「不妊かもしれない...」とうっすら気がつき始め、漢方薬から始まってタイミング、人工授精、体外受精とステップアップしても、全く結果が出ない日々でした。「前世が子だくさんだったんだわ」などとすっぱいぶどうみたいな理由を考えてみたりして、本当にくすぶっていた日々でした。
 一度自然妊娠したものの、2か月で流産。2回目の体外受精で結果が出なかった時、思い切って浅田さんに転院しました。そして、体力もつけなければと、加圧トレーニングにも通いだしました。それが36歳の時。そして一回目の採卵・体外受精。妊娠し、37歳でようやくかわいい赤ちゃんを授かることができました。
 妊娠検査薬の陽性反応を浅田先生に差し出された時には、自分が日本人だったことを悔やみました。リオのカーニバルようなストレートなサンバのノリで、笑い、感激し、先生に感謝の気持ちを表現したかったのです。ですが、次に待っておられる方の事を考え、自分の喜びを、充分先生に伝えられませんでした...残念です。でも、内心は本当に本当にうれしかったです。今までの道のりは一体なんだったのだろう、というくらいあれよあれよというスピードで授かることができ、夢みたいです。男の子だったら「義正」とつけたいと思ったほどです、ほんとに。
 治療に立ち向かっている方々は、本当にえらいと思います、頑張ってると思います、中島みゆきさんの「ファイト」という歌に「闘う君の歌を闘わないやつが笑うだろう、ファイト」という歌詞があります。子供が欲しいのに立ち向かわないより「私は子供が欲しいのです」と自分の気持ちを正直に見つめ、立ち向かっている人がいる、がんばってください、私は闘うあなたが好きです、ファイト!今はまだ授かった赤ちゃんに手一杯ですが、しばらくしたら私もまた闘いに行きます。
レター

2012年11月に出産された患者さまから

掲載日:2013年8月 9日
子供を望んでから半年、なかなか恵まれず、そろそろ不妊治療を視野に入れた時、浅田レディースクリニックさんのことをホームページの検索で知りました。
 主人は不妊治療には積極的ではありませんでしたが、検査だけはしておいたらということで、説明会に参加。先生のお話にはなるほどと納得させられることが多く、治療方針も合理的で、短期で結果を出す事を掲げられていたことに惹かれ、こちらで治療をお願いする決心をしました。
 アンチミュラーホルモン値が実年齢より十歳ほど上の平均値だった私は、かなり落ち込みましたが、その事実を受け止め、より急いで不妊治療をステップアップさせていきたいと思い、主人を説得。治療を開始してから約半年、2回目の人工受精で、わが子を授かることが出来ました。これも、説明会で、妊娠出産についてのお話を伺い、不妊治療を始める覚悟を決めることが出来たこと、そして浅田レディースクリニックさんで治療をしていただいたおかげだと思っています。
 通院も苦ではありませんでした。スタッフの方の優しい対応、明るく綺麗なクリニックで、待ち時間をゆったり過ごせました。不妊治療は暗く不安になりがちだと思うのですが、むしろ仕事帰りの息抜きになるくらい快適でした。設備も最新のようで、エコーではありのままを見せて下さるので、安心して治療にのぞむことが出来ました。今思えば、不妊治療に早く踏み切って本当に良かったと思っています。あの説明会を受けていなければ、まだいいかな...なんて思っていたかもしれません。
 先生、そしてスタッフさん、本当に本当にありがとうございました。
レター

2012年12月に出産された患者さまから

掲載日:2013年8月 2日
こんにちは。私は顕微授精で赤ちゃんを授かり33歳で男の子を出産をしました。
 現在治療をされている方、迷っている方に、私でもし何かお伝えできることがあるならば、と思いお手紙を送ります。
 本当に赤ちゃんを授かる事ができるのか...?不妊治療をしている人なら誰でもこの不安と日々葛藤していますよね。先の見えない不安...色々と考えても仕方のない事を考えてしまって気分が落ち込んだり、必要以上にインターネットで調べたりして余計に不安になったり。私自身も不妊治療をしながら常に言いようのない不安と葛藤していました。
 焦っても仕方がないのに、呑気な主人の一言にイライラして、何度も喧嘩をしました。でもある日物静かな主人が「辛いのはおまえだけか?俺だって辛い」と言いました。あぁ、そうか...先が見えなくて不安なのも辛いのも自分だけじゃないんだ、と当たり前の事に気づかされました。それからは辛い時は主人にちゃんと辛いと言い、なるべく気持ちを打ち明けて2人で話し合うようにしました。
 私がネットで見た情報で頭でっかちになって思い詰めている時にはネット禁止にして、それからはネットの情報に左右されるのではなく先生に直接相談して先生のお言葉を信じるようにしました。
 先生からちゃんと治療方法の説明を聞き、自分が納得したのならそれを信じて治療をするのみです!もちろん結果が伴わず気分が落ち込むこともあるでしょう。でも自分が納得できるまでは決して治療を諦めないで欲しいです。暗闇の先に明かりが見える日がすぐソコまできているかもしれません。
 どうか皆さまに可愛い天使が舞い降りますように...心より願っています。
レター

2012年10月に出産された患者さまから

掲載日:2013年8月 2日
浅田レディースクリニックの先生方、スタッフの皆さん通院中は大変お世話になりました。
 2012年10月に男の子と女の子の双子を出産いたしました。妊婦してからは トラブルが多く 2ヶ月絶対安静で入院し、早産となってしまい二人共1ヶ月NICUに入っていました。退院後は元気にすくすく育っています。
 5年前まで、自分の子供を抱く事は出来ないのかと思っていましたが、今はさ3人の子供に恵まれました。1人目も浅田レディースクリニックでお世話になり、2度の採卵、2度目の移植で授かり、今回2度の採卵、6度目の移植で授かりました。
 二人目治療は 通院する事がとても大変でしたが家族、職場の人の協力もあり治療する事が出来ました。移植の結果がダメだったりしても いつも前向きに考えていたので ストレスもたまることが無かったです。
 私は 不妊は恥ずかしいと一度も思った事が無い為、オープンにしていたら色んな人に『浅田レディースクリニックはどんな所?』『話を聞かせてほしい』と言われました。話を聞いた人達は、すぐに浅田レディースクリニックに通い今、ママになっています。私の話しでも、浅田レディースクリニックに行く切っ掛けとなり妊娠し自分の手で子供を抱っこしてもらえて嬉しかったです。そして 通院されている方にも可愛い赤ちゃんが授かり、自分の手で抱っこ出来る事を心から祈っています。
 先生方、スタッフの皆さんへ感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
レター

最初へ 67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77 最後へ