患者さまからのお手紙
2014年8月に出産された患者さまから
掲載日:2015年9月18日
浅田レディースクリニック勝川クリニックの方でお世話になりました。おかげさまで39歳にして第1子、男の子を出産することができました。ありがとうございました。
私が治療を始めたのは37歳からで、遅いスタートでした。夫婦ともに特に異常はなく原因不明の不妊でした。タイミング1回、人口受精を何度かやりましたが受精せず、顕微授精にステップアップしました。採卵1回、移植は4回だったと思います。3回目で妊娠しましたが、稽留流産に終わりました。とても悲しかったのですが、妊娠できたことが励みになりまた妊娠するまで何度でもトライしてみようという気になっていたところ、最後の受精卵で移植4回目にして妊娠、その後出産に至ることができました。
人工授精までで半年ほど、途中3か月ほど治療を休み、顕微授精にステップアップしてからは約10か月で妊娠に至り、トータルで1年半ほどの治療生活でした。採卵後のお腹の腫れが辛かったり、顕微授精の治療中使ったホルモン薬のエストラーナテープがかゆかったり、自分は妊娠できないんじゃないかといつも不安に思い生理が来ると悲嘆にくれたものですが、とにかくやってみようとがんばってきて本当に良かったです。
妊娠は体に大変な負担がかかるものですよと浅田院長先生が説明会でおっしゃっていましたが、妊婦生活は順調でしたが、つわりや日々変わっていく体や体調に先生の言葉を思い出しました。それでも無事出産できて本当にありがたく、幸せです。思い切ってこちらのクリニックで治療を受けて本当に良かったと思います。
これから治療を受けられる方、治療中の方、いろいろ思い悩むことも多いかと思いますが、必ずトンネルを抜ける日が来ることを信じて、どの産院で産むかを考えたりしながらがんばってください。
私が治療を始めたのは37歳からで、遅いスタートでした。夫婦ともに特に異常はなく原因不明の不妊でした。タイミング1回、人口受精を何度かやりましたが受精せず、顕微授精にステップアップしました。採卵1回、移植は4回だったと思います。3回目で妊娠しましたが、稽留流産に終わりました。とても悲しかったのですが、妊娠できたことが励みになりまた妊娠するまで何度でもトライしてみようという気になっていたところ、最後の受精卵で移植4回目にして妊娠、その後出産に至ることができました。
人工授精までで半年ほど、途中3か月ほど治療を休み、顕微授精にステップアップしてからは約10か月で妊娠に至り、トータルで1年半ほどの治療生活でした。採卵後のお腹の腫れが辛かったり、顕微授精の治療中使ったホルモン薬のエストラーナテープがかゆかったり、自分は妊娠できないんじゃないかといつも不安に思い生理が来ると悲嘆にくれたものですが、とにかくやってみようとがんばってきて本当に良かったです。
妊娠は体に大変な負担がかかるものですよと浅田院長先生が説明会でおっしゃっていましたが、妊婦生活は順調でしたが、つわりや日々変わっていく体や体調に先生の言葉を思い出しました。それでも無事出産できて本当にありがたく、幸せです。思い切ってこちらのクリニックで治療を受けて本当に良かったと思います。
これから治療を受けられる方、治療中の方、いろいろ思い悩むことも多いかと思いますが、必ずトンネルを抜ける日が来ることを信じて、どの産院で産むかを考えたりしながらがんばってください。

患者さまからのお便り一覧