患者さまからのお手紙
2013年6月に出産された患者さまから
掲載日:2014年8月 1日
勝川クリニックの先生方や看護師さん、大変お世話になりました。第1子は、某クリニックで33歳から不妊治療を始め、2回目の移植で34歳で妊娠出産と順調だったのですが、それ以来、残りの受精卵は4回すべて化学流産と厳しい結果が続いていました。そのような状況の中、引っ越しを機に、37歳から浅田レディースクリニックに通うようになりました。
33歳時の採卵と違って、2回採卵をすることになりましたが、卵のグレードは、33歳時より平均的に良かったです。さすが、評判のクリニックだと思いました。そんな期待の中、1回目の移植では化学流産、2回目の移植では何も反応無しと、再び厳しい結果が続き、3回目では、陽性の妊娠反応が出ても、あんまり喜べませんでした。心拍が確認出来ても、まだ不安がっていたら、先生が、「大丈夫ですよ。」と、言ってくださいました。その時は、この自信は何なんだろう?と思っていましたが、そのまま順調に妊娠が継続し、39歳を目前にして、無事に第2子が生まれた今では、その自信の意味が分かります。
第1子から4年もかかって、やっと第2子が生まれましたが、今思うと、上の子に少し手がかからなくなった頃に下の子が生まれて、少し育児が楽になり体力が無い私には結果的に良かったと思っています。不妊治療でも、子どもは授かりものなので、努力をしていれば、然るべき時にママに会いに来てくれると思います。
努力に力を貸してくださった先生方、看護師さん、どうもありがとうございました。
33歳時の採卵と違って、2回採卵をすることになりましたが、卵のグレードは、33歳時より平均的に良かったです。さすが、評判のクリニックだと思いました。そんな期待の中、1回目の移植では化学流産、2回目の移植では何も反応無しと、再び厳しい結果が続き、3回目では、陽性の妊娠反応が出ても、あんまり喜べませんでした。心拍が確認出来ても、まだ不安がっていたら、先生が、「大丈夫ですよ。」と、言ってくださいました。その時は、この自信は何なんだろう?と思っていましたが、そのまま順調に妊娠が継続し、39歳を目前にして、無事に第2子が生まれた今では、その自信の意味が分かります。
第1子から4年もかかって、やっと第2子が生まれましたが、今思うと、上の子に少し手がかからなくなった頃に下の子が生まれて、少し育児が楽になり体力が無い私には結果的に良かったと思っています。不妊治療でも、子どもは授かりものなので、努力をしていれば、然るべき時にママに会いに来てくれると思います。
努力に力を貸してくださった先生方、看護師さん、どうもありがとうございました。

患者さまからのお便り一覧