患者さまからのお手紙
2013年6月に出産された患者さまから
掲載日:2014年4月 4日
36歳の時に自然妊娠で生まれた第1子はすぐに出来たので、まさか自分が不妊治療に通うとは思いもしませんでした。
42歳時の受精卵で出来た第2子を43歳で出産し、現在4ケ月児の子育て中ですが、あのときの受精卵がこんなに成長してくれて、とすぐに出来た上の子のときより愛おしく、生まれてきてくれたわが子への感謝の気持ちが大きいです。上の子の子育て中は、「かわいいけど大変」だと思っていましたが、今は「大変だけどかわいい」に感じ方が変っています。
治療中は精神的、金銭的、時間的にも辛く、何度も何度も涙を流しましたが、この子は、治療していなければ絶対に会えなかった子だと思っていますので、浅田クリニックの方には大変感謝しております。私は、浅田クリニックが2院目でしたが、同じ不妊治療でも病院によって違いました。働いている私にとっては、通院の回数がめっきり少なかったことは助かりました。院内での役割分担もしっかりされていて、スムーズでしたので、浅田先生が社員教育にも力を入れられているのであろうなと感じていました。
高度医療を受けて誕生したわが子。誕生までに既に多くの社会の方の力をお借りしました。わが子もそして私自身も社会のおかげで今があるのだと強く感じるようになり、日々感謝の気持ちで過ごすようになったことで、私の毎日が充実しております。
現在すでに仕事復帰をしています。子どもたちに関わる仕事を自営でしているのですが、社会に恩返しする気持ちで働いております。私の後姿を見て、また、わが子も社会に役立つ大人に成長してくれれば・・・。子どもは社会からの預かりもの。責任持って育て、いずれ社会にお戻ししたいと考えています。このような気持ちで仕事が出来るようになったのも浅田レディースクリニックで治療出来たおかげだと思っております。
浅田レディースクリニックのスタッフのみなさま、ありがとうございました。大変なお仕事かと思いますが、現在不妊治療されてみえる方々、そして、これから治療される方々のことどうぞ宜しくお願いいたします。
42歳時の受精卵で出来た第2子を43歳で出産し、現在4ケ月児の子育て中ですが、あのときの受精卵がこんなに成長してくれて、とすぐに出来た上の子のときより愛おしく、生まれてきてくれたわが子への感謝の気持ちが大きいです。上の子の子育て中は、「かわいいけど大変」だと思っていましたが、今は「大変だけどかわいい」に感じ方が変っています。
治療中は精神的、金銭的、時間的にも辛く、何度も何度も涙を流しましたが、この子は、治療していなければ絶対に会えなかった子だと思っていますので、浅田クリニックの方には大変感謝しております。私は、浅田クリニックが2院目でしたが、同じ不妊治療でも病院によって違いました。働いている私にとっては、通院の回数がめっきり少なかったことは助かりました。院内での役割分担もしっかりされていて、スムーズでしたので、浅田先生が社員教育にも力を入れられているのであろうなと感じていました。
高度医療を受けて誕生したわが子。誕生までに既に多くの社会の方の力をお借りしました。わが子もそして私自身も社会のおかげで今があるのだと強く感じるようになり、日々感謝の気持ちで過ごすようになったことで、私の毎日が充実しております。
現在すでに仕事復帰をしています。子どもたちに関わる仕事を自営でしているのですが、社会に恩返しする気持ちで働いております。私の後姿を見て、また、わが子も社会に役立つ大人に成長してくれれば・・・。子どもは社会からの預かりもの。責任持って育て、いずれ社会にお戻ししたいと考えています。このような気持ちで仕事が出来るようになったのも浅田レディースクリニックで治療出来たおかげだと思っております。
浅田レディースクリニックのスタッフのみなさま、ありがとうございました。大変なお仕事かと思いますが、現在不妊治療されてみえる方々、そして、これから治療される方々のことどうぞ宜しくお願いいたします。

患者さまからのお便り一覧