患者さまからのお手紙
2013年5月に出産された患者さまから
掲載日:2014年3月28日
私は今回二人目の出産です。一人目もこちらで大変お世話になりました。現在38才で高齢出産と言われるところまで来てしまいましたが二人とも元気です。
自分自身、重い病気があったわけでもないので不妊という言葉に抵抗がありました。でも実際に妊娠できず、初期流産も何回か経験している状態でした。受診前説明会に参加することで、卵子は老化し、数も減ってくるという事実を知り衝撃を受けたのを今でも覚えています。一緒に参加した主人も同様に衝撃を受けていました。それだけで自分の不妊に対する意識が変わりました。
今思うことは、妊娠、出産は早いほうがいいということです。ありがたいことに子育ては私の両親が協力してくれていますが、自分自身の体力はもちろんですが、やはり両親も体力が必要になってきます。
特に通院を迷っていらっしゃる方、迷っているということは自分の中で納得できていないということかもしれません。金銭的なこと、仕事のことなど様々な問題があるかと思いますが、自分にとって何が大切か優先順位を決めて後悔のないようにされることを願っております。
不快に思われた方がいらっしゃったら、申し訳ありません。
自分自身、重い病気があったわけでもないので不妊という言葉に抵抗がありました。でも実際に妊娠できず、初期流産も何回か経験している状態でした。受診前説明会に参加することで、卵子は老化し、数も減ってくるという事実を知り衝撃を受けたのを今でも覚えています。一緒に参加した主人も同様に衝撃を受けていました。それだけで自分の不妊に対する意識が変わりました。
今思うことは、妊娠、出産は早いほうがいいということです。ありがたいことに子育ては私の両親が協力してくれていますが、自分自身の体力はもちろんですが、やはり両親も体力が必要になってきます。
特に通院を迷っていらっしゃる方、迷っているということは自分の中で納得できていないということかもしれません。金銭的なこと、仕事のことなど様々な問題があるかと思いますが、自分にとって何が大切か優先順位を決めて後悔のないようにされることを願っております。
不快に思われた方がいらっしゃったら、申し訳ありません。

患者さまからのお便り一覧