よくある質問
よくある質問カテゴリ
移植後の生活で気を付けることはありますか?
胚移植当日は、出血がある場合の入浴は避けていただきますが、通常通りの生活で問題ありません。
具体的なご質問としてよく尋ねられる、自転車、重いものを持つ、運動(スポーツジム・ゴルフ・加圧トレーニング)、旅行(長時間の移動)、立ち仕事について、いずれも妊娠や流産に影響を及ぼすことは証明されていないため、問題がないと考えています。
お酒も基本的には飲んでいただいて問題ありませんが、過度な飲酒はお控えください。
自分の行動で妊娠率を上げたり、流産率を下げたりすることはできません。結果も自分でコントロールすることはできません。
問題ないと言われても、もし不安になるようでしたら控えていただいても良いですし、何よりもご自身が、妊娠判定日まで一番リラックスできる生活を送っていただくことが大切ですとご案内しています。
体外受精報告書について教えて下さい
体外受精報告書でよくいただく項目についてご説明します。
<体外受精報告書の例>
■採卵・・・採卵された卵子の状態の内訳になります。
採卵についての記載の説明
項目 | 説明 |
---|---|
採卵日 | 採卵を行った日 |
採卵個数 | 採卵された卵子の合計 |
成熟卵 | 受精操作できるまで成長していた卵子の個数 |
未熟卵 | 受精操作できるまで成長していない卵子の個数 |
変性卵 | 細胞が壊れている卵子数 |
その他 | 既に分割が始まっていたり通常より大きな卵子数 ※※当院の大きな卵子の基準は直径130µm以上 |

媒精についての記載の説明
項目 | 説明 |
---|---|
媒精 (顕微授精数/体外受精数) |
顕微授精または体外受精をおこなった個数 |
正常受精卵 | 正常な受精を確認した個数 |
正常受精未確定卵 | 正常受精している可能性のある個数 |
異常受精卵 | 正常でない受精をしている個数 |
受精せず | 受精が確認できなかった個数 |
変性卵 | 細胞が壊れてしまっていた個数 |

前核が2個見えている状態

前核が1個しか見えていない状態
正常受精している場合もあるため、
培養を継続して胚盤胞になれば凍結

前核が3個以上見えている状態や
正常な過程を経ずに分割が始まった状態

前核が確認できなかった状態

細胞が黒くなったり収縮した状態
予約専用電話で、必ず予約がとれますか?
医師から指示があり、その日に来院の必要がある場合は必ずお取りいたします。
(医師に確認し、他の日でも可能な場合は他の日をご案内する場合もございます。)
注射に来てくださいと言われましたが、予約はいりますか?
予約は必要ありませんので、指示がある日の注射可能時間内にお越しください。
夫の採血がありますが、予約はいりますか?
感染症管理等の血液検査であれば、予約は必要ございませんので採血可能時間内にお越しください。その際、採血票・同意書は必ずお持ちください。
採精室はありますか?
名古屋クリニック・勝川クリニックは1部屋、品川クリニックは3部屋ございます。
特に予約に必要はありません。
採卵時使用の場合は事前にお声がけください。
予約した時間に遅れたらどうなりますか?
できるだけ、ご予約時間までにご連絡をお願いいたします。
名古屋駅前クリニック・勝川クリニック・品川クリニック共に最終予約枠より30分経過した場合は診療をお断りする場合がございます。
ご了承ください。
予約がありませんが、診察してもらえますか?
ご予約のない方の診察は出来ません。
再診の方で、緊急を要する事案が発生した場合クリニックまでご連絡・ご相談ください。
初診の方はこちらをご参照ください
クレジットカードは使えますか?
ご利用頂けます。また、デビットカードもご利用頂けます。
ご利用前には、クレジット利用限度額などをご確認いただきますようお願いいたします。
詳しくはこちらから確認ください。
診察時に子供をつれて行きたいのですが。
名古屋クリニック、勝川クリニックでは親子待合、プレイルームをご用意しておりますが。
スタッフは常駐していません(託児ではございません)お子様から目を離さないようお願いします。
品川クリニックでは完全予約制の親子待合室をご用意しております。
詳細はこちら