不妊治療のQ&A
不妊治療のQ&Aカテゴリ
血液検査でP4をみるのはなぜですか?
P4というのは、黄体ホルモン、プロゲステロンです。
排卵後は卵胞が破れたあと黄体になり、黄体細胞が黄体ホルモンを作ります。
黄体ホルモンは、子宮内膜を着床しやすいように変化させ、妊娠成立後は妊娠維持のために働きます。
一般不妊治療の場合、しっかり排卵ができたかを評価するために測定します。
体外受精の採卵周期の方も、黄体化する徴候がないか確認する意味で血液検査でP4を計測します。
不妊治療のQ&A一覧