男性不妊
男性不妊とは

そして、子供ができないことが原因で、女性は苦しい立場に立たされ、夫婦間だけではなく嫁姑の問題に発展することもあります。
それにしても本当に不妊とは女性だけの問題でしょうか?
答えは「NO」です。
不妊の原因を、男女別で見てみますと、女性だけに原因があるのは41%と言われており、男性だけに原因があるのは24%、男女共に原因があるとされるのは24%と、男性に原因があるされるのは48%となります。(残りの11%は原因不明とされています)
つまり不妊の半数以上の原因には男性の側になんらかの異常があると考えられ、このような場合を男性不妊といいます。

男性不妊の人は多い?少ない?
少し仮定の話をします。
日本の男性の人口は6200万人います。そのうち20歳から40歳までの男性の人口は約1800万人おり、男性40歳の未婚率が約34%なので、約3人に2人が結婚していることになり、20歳から40歳までの男性で結婚されている方は1200万人にいることになります。
現在、10組に1組は不妊症と言われていますので、このご夫婦1200万組のうち、不妊症とされる10%のご夫婦が120万組おり、男性のみ・または男女共に原因があるとされる45%を計算すると54万人の男性が不妊の原因であると思われます。
これは20歳から40歳の男性100名に3名の割合となり、結婚されている方を対象にすると100組のご夫婦のうち5組は男性に原因のある不妊症と言うことになります。男性不妊の患者が決して少ないわけではありません。
男性不妊専門施設
「男性不妊の人は多い?少ない?」で記載したように男性不妊の原因の男性は少なくありません。
しかし、男性不妊という言葉はあまり聞いた事がないのではないのでしょうか?そして男性不妊外来はどこで受診する事が出来るか知っていますか?
男性不妊外来を専門で行っている施設があれば、なんとなくそこに行けばいいと思いますが、男性不妊外来を専門で行っている施設と言うのはほとんどありません(男性不妊外来を専門で行うドクターが少ない事も原因です)。
なので、泌尿器科と答えられた方もいるかもしれませんが、間違いではありません。というのも、全ての泌尿器科の医療機関が男性不妊を行えるわけではなく、また全ての泌尿器科で男性不妊を行っているわけではないからです。
では、多くの男性不妊の患者さんはどこで診療されているのでしょうか?
実は女性と同じように、ほとんどが婦人科(特にART「生殖補助医療技術の出来る施設」)で受診されています。
その背景には、男性不妊を専門に扱っている施設は少なく、病院やクリニックの泌尿器科で診療されている方は全体の僅か1割から2割に過ぎません。
男性不妊外来って何をするの?
男性不妊の方は決して珍しい事でもないとわかっていただけたと思いますが、そもそも「男性不妊外来は何をするんだろう?」と疑問に思う方も多いと思います。
男性不妊外来は、主に男性因子の不妊症患者を扱うところで、どんな診療をするかというと、内科等の一般的な診療と同じように問診や検査などになります。ただ、少し特殊なこととして画像診断や、精液検査(※)等も行います。
以前は女性が不妊の病院やクリニックを受診され、後から男性が受診するケースがほとんどでしたが、最近では不妊治療のクリニックにご夫婦で受診される事も増えたので、男性の受診タイミングが女性と同時という場合が多くなりました。
また、男性の不妊症に対する理解も高くなってきたのか、夫婦で不妊と思われた時には、まず男性が先に男性不妊外来を受診し、後から女性が受診するケースも増えてきました。
(※)精液検査の主な理由は造精機能障害かどうかの基本的な判断を行います。
不妊症とセックスレス
不妊症の原因の一つにセックスレスがあります。
セックスレスというのは1カ月以上夫婦の間で性交渉がない状態と定義されており、今現代人の特徴としてセックスレスの夫婦は増えているのが特徴です。
背景には、性欲の衰える時期には個人差がありますが、性欲を司る男性ホルモンの分泌量は、20代をピークに、30代から徐々に減少傾向となります。
性欲が衰え始める30代での結婚も珍しくない現在では、結婚してもあまりセックスをしたくない状況だったり、いざしようと思っても勃起しなかったりと、さまざまなトラブルが起きています。
セックスレスになれば、必然と自然に妊娠することが困難になります。
セックスレスというのは不妊の原因の中でも体には何の問題もありません。
妊娠したいという気持ちはあっても精神的な原因からセックスができずにいて、それが不妊症を招いていることになります。
男性不妊-当院での男性不妊外来について
泌尿器科医の生殖医療専門医による男性不妊外来、精管精子採取術(ReVSA )・精巣上体精子採取術(MESA)・ 精巣精子採取術(TESE)を下記日程にて行っております。
男性不妊外来のご予約は、診察室、受付窓口または、お電話にてお願いします。
・品川クリニック : 毎週金曜日
・名古屋駅前クリニック : 毎週火曜日
関連リンク | |
不妊症・不妊治療について | |
卵子の話 | |
AMH(アンチミューラリアンホルモン) | |