看護師のお仕事紹介
看護師の1日の流れ
採卵・手術 | ・準備 ・麻酔管理 ・医師の介助 ・術後管理 など |
![]() | |
外来 | ・採血 ・注射 ・説明 など |
![]() | |
胚移植 | ・準備 ・医師の介助 ・説明 など |
![]() | |
外来 |

採卵・手術と外来、胚移植は、状況により医師が二手に分かれ、 同時に進行することもあります。
採卵・手術
開始時間30分前より 準備 |
・必要な機器・薬剤・物品の準備 ・患者情報の申し送り ・体調・準備状況の確認 |
採卵開始 | ・呼び入れ ・医師からの指示で点滴を取り、 麻酔の管理 ・術後患者の搬送 |
術後管理 | ・術後休養中の患者管理 ・カルテ記入、医師・コーディネーターへの申し送り |
片付け 物品補充 |
・使用薬剤の点検、補充 ・使用物品の片付け、補充 |
胚移植
開始10分前より準備 | ・必要な物品の準備 |
胚移植開始 | ・医師の介助 ・エコー説明 |
片付け 掃除 |
・OPE室・更衣室・トイレの片付け、掃除
|
翌日採卵・ OPEの準備 |
・翌日の採卵 ・必要物品の準備 ・翌日の薬剤準備 |
胚移植の件数が多いと、1時間くらいはかかります。
外来業務
採血は診療時間の30分程前より開始し、最後の方が帰られるまでとなります。
採血 検査技師がスピッツ作成し、処置室へ回ってきます。看護師はスピッツとカルテの内容を確認して、お呼びします。 |
|
注射 注射・手技確認・各種注射指導をします。診察後、処置室へカルテが回って来ます。カルテ指示と薬剤を確認し、準備が出来次第、お呼びします。 |
|
説明 診察後、システム入力・確認などを済ませ、処置室にカルテがきます。看護師は、書類・必要薬剤の準備、 システムの確認をして、お呼びします。 |
|
初診時アナムネ 初診の診察前、看護師などにより、いくつかお話を聞かせていただきます。 準備が整い次第お呼びします。 |
|
簡易持ち帰り注射 の受け渡し 受付からカルテが回ってきます。事前に準備した注射と指示を確認し、お呼びします。 |