メディカルアシスタントのお仕事紹介
メディカルアシスタントとは?
仕事内容は主に外来業務(エコー介助など)とオペ室業務(採卵・オペ・移植介助など)に分かれており、医師・看護師・メディカルクラークなどの全ての部署と関わりをもって業務をおこなっています。
主な業務内容:
・内診室への呼び入れ
・超音波検査などの診療の介助
・電子カルテの内容を確認し次工程へまわす
・採卵・OPE・移植介助
・エコー検査や治療に使用する器具の洗浄、滅菌
・説明書類、物品等の補充
メディカルアシスタントの1日の流れ
外来編
外来準備 | 内診室や診察室の準備をします。 |
午前の診療スタート | 外来では患者さまを内診室に誘導し、エコー介助を行います。同時にエコー所見のシステム入力も行います。人工授精、卵管造影検査などの介助を行っています。 |
人工授精スタート | 外来と同時進行で人工授精を行っています。9:30より、順次ご案内していますが、採卵・外来の状況で多少時間が遅くなる場合があります。 |
午前診終了から午後診まで | 診察時にお渡しする書類の準備をします。 |
午後の診療スタート | 午後の診察も午前と同様におこない、外来が終了次第、内診室の後片付けをして終了です。 |
オペ室編
オペ | オペ室で患者さまの受け入れや、オペの介助を行います。 |
オペ終了後 | オペ終了後は器具の洗浄や滅菌、物品の補充、移植の準備などを行います。 |
移植 | 患者さまを順番に決められた場所へご案内し、移植開始時にオペ室へご案内します。 |
移植後 | 移植が終了後は、オペ後と同様に器具の洗浄・滅菌などを行います。 |
採卵 | オペ室で患者さまの受け入れや移送、採卵の介助、培養室への卵渡しなどを行います。 |
翌日準備 | 翌日のオペの準備を行い、オペ室業務終了後は外来の業務を手伝います。 |